最終更新:

4623
Comment

【3601841】ときどき思う事。神奈川。

投稿者: 意地悪   (ID:V7Pq64b1BLc) 投稿日時:2014年 12月 07日 19:08

あまり親しくない人に、子供の在学中の学校名を聞かれ答える。「⚪️⚪️校です(神奈川御三家の一つ)」。

相手は、ポカンとしてる。知らないみたい。そして、さらに
「うちは、湘南高校なの。なんとか、湘南に入学出来て良かったわ。まわりには東大に行く先輩がたくさんだから、それなりに刺激になるみたい。中学時代は部活ばかりしてたけど、なんとか湘南に入学できたからよかったわ。私は勉強は教えた事ないの。納豆とか豆腐とか、大豆系を食べさせるといいわよ。ほんと。それだけだから。」と、言われる。

私は、「部活は何を?」とか、なんとなくはぐらかす。

神奈川のほとんどの人は、湘南か翠嵐が神奈川で1番頭がいいと思ってる。
かまわないんだが…

なんとなく、自分が意地悪な人におもえてしまう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6260609】 投稿者: めちゃくちゃ  (ID:UZuOBUrHMzk) 投稿日時:2021年 03月 15日 17:49

    >今県内では、武蔵小杉などは発展してますが、これから期待できるようなところもあり、橋本、海老名とか結構前からなら新百合、それから川崎市はさまざまな改革もしているようで北部だけでなく南部も人気が出てくると思います。

    橋本、海老名、新百合のどこが南部なんだよ。と。

  2. 【6260631】 投稿者: ほんと  (ID:UIdL5IwJ2Iw) 投稿日時:2021年 03月 15日 17:59

    ほんとこれ。
    湘南はプライド高いね。
    湘南は素晴らしい!他の学校にはない特徴!と、声高に訴えずにいられない。
    それがうんざりなんですよって話。

  3. 【6260639】 投稿者: 意識しすぎでは?  (ID:1FHVp94HvqY) 投稿日時:2021年 03月 15日 18:04

    >湘南マウントが神奈川の特徴だと思います

    湘南を意識しすぎではないかと思います。
    神奈川も東京都同じで、転勤組、上京組の多いエリアです。
    昔ながらの湘南の後光を感じる方もいるとは思いますが、転勤組等だと、「湘南?」でしょう。

    また、年代によって、湘南の捉え方も全然違うように思います。
    私は、ア・テスト世代で、学区の越境もほとんど出来ない時代に高校生でしたので、湘南高校を意識したことがありません。自分が住んでいた学区にあったトップ校に倍率1.0倍で入ったため、受験勉強をした記憶すらありませんし。

    その頃の中学生にとっては、高校受験はないに等しいものだった、と考えてよいでしょう。
    中学の担任の先生と相談して、受験していいと言われた高校に行く、という時代でした。
    ですから、学校の優劣とか、大学合格実績とかに対する印象も、今のような感覚とは全然違っていたと思います。

    当時は(おそらく湘南も)、公立高校というのはトップ校ではあっても、頑張っていく学校ではなかったように思います。
    私も、学区内に2つのトップ校があったのですが、ほとんど迷うことなく歩いても通える方の学校を選びました。
    当然、その学校の校風や、進学実績などを一切気にすることもなく。
    行ってみたら楽しい高校でしたが、それはあくまでも行ってから気付いたことで、受験前には見学にも行ったことがなかったので、入試の日が高校を見た初めての日でした。

    また、「しらけ世代」と言われていましたから、いい大学に入ってやる、とギラギラしたクラスメートも少数だったと思います。
    トップ校でもそんな感じでした。

    そういう世代の人間にとっては、同じ神奈川でも「湘南マウント」のような考え方をする方いるのが、不思議なのです。

    子供が高校受験の時は学区がなくなっていたので、一応湘南に願書は出していましたが、その前に第一志望校に合格したので、受験辞退しました。
    親側にも、湘南がいい高校であるという認識もなく、第一志望、第二志望が残念だったら、湘南でもいいんじゃない?ぐらいの感覚だったと思います。
    ある程度合格実績も回復してきてからではあったのですが、特に湘南に思い入れがないから、そういう感情なのだと思います。

    ですから、「湘南マウント」はあまりに遠い世界の話のように感じてしまいました。

  4. 【6260643】 投稿者: ほんと  (ID:UIdL5IwJ2Iw) 投稿日時:2021年 03月 15日 18:07

    連投失礼。
    ここでは共学の開成!と言っていますが、他所では麻布の公立版!とか見掛けましたよ。
    開成や麻布に言わせれば、は?だと思います。
    なぜ良くても悪くても他と比べずにいられないのか。

  5. 【6260658】 投稿者: それは事実と違うんでは  (ID:e97uO9prEsI) 投稿日時:2021年 03月 15日 18:20

    親の時代って具体的にいつ?湘南は昭和の後半は神奈川県では群を抜いた存在だったよ。昭和の時代に、山北町に住んでいても越境して湘南に行く人はいたよ。失礼だがご自身が情弱の立場にいたんでは?

  6. 【6260704】 投稿者: そうだね  (ID:q3M7LV/kfjw) 投稿日時:2021年 03月 15日 18:51

    私○あさ○以下に終わった子自身がが受けた苦痛は、親の虐○にちかいけどね!

  7. 【6260721】 投稿者: 意識しすぎでは?  (ID:1FHVp94HvqY) 投稿日時:2021年 03月 15日 19:06

    横浜市内です。
    私の頃は、横浜市が人口爆発状況で、市立中学の1学年のクラス数が14~16にも増えて、学校の生徒数も驚くべき数になっていました。

    しかし、そのマンモス中学からでも、越境して湘南に行った、という話は聞いていません。おそらく、越境した生徒は0ではないかと思います。
    湘南が昔は凄い学校だった、という話は聞いていても、人口爆発状況の中では、苦労して(一応越境という手段はあると知ってはいたけれど、大変と聞いていました)、湘南に行くほどではないという認識でした。

    高校受験で、ちょっとすごいと感じたクラスメートは、慶應に行った方ぐらいでしたかね。高校受験では、2年の最後のア・テストが終わっていると、3年になるともう勉強しない感じでしたが、私立高校に行くためには3年生になってからもずっと受験勉強をしていて、偉いなぁ、と思っていました。

    あとは、とにかく中学校教師が倍率を調整してしまうので、公立高校の倍率は軒並み1倍。
    中学教師の薦めに反した公立高校を受けたりしない限り、合格でした。

    おそらく、人口爆発状態で、越境などしたいと言っても、教師が面倒だと思って取り合ってくれなかったかもしれません。
    無理して受けても、落ちていたとか?

    横浜市以外では、状況は違うのかもしれませんが、越境がほとんど0という時代もあったのです。
    ただし、もしかすると、湘南に近いエリアには湘南への越境があったのかもしれませんね。

  8. 【6260745】 投稿者: わかる  (ID:UZuOBUrHMzk) 投稿日時:2021年 03月 15日 19:26

    だから地域1番校もそれなりの実績だったわけだしね。
    わたしもその感覚だ。

    気になって過去の東大のランキングみてみたけど、
    1980年代前半を境にベスト10から湘南(神奈川公立)の名前が消えた。
    少し上の年代の人たちと卒業生が湘南は凄いと思っているに過ぎないのでは。
    愛校心強すぎて、マウント取る輩がいるのは事実なんだろうな。とは思う。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す