- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 意地悪 (ID:V7Pq64b1BLc) 投稿日時:2014年 12月 07日 19:08
あまり親しくない人に、子供の在学中の学校名を聞かれ答える。「⚪️⚪️校です(神奈川御三家の一つ)」。
相手は、ポカンとしてる。知らないみたい。そして、さらに
「うちは、湘南高校なの。なんとか、湘南に入学出来て良かったわ。まわりには東大に行く先輩がたくさんだから、それなりに刺激になるみたい。中学時代は部活ばかりしてたけど、なんとか湘南に入学できたからよかったわ。私は勉強は教えた事ないの。納豆とか豆腐とか、大豆系を食べさせるといいわよ。ほんと。それだけだから。」と、言われる。
私は、「部活は何を?」とか、なんとなくはぐらかす。
神奈川のほとんどの人は、湘南か翠嵐が神奈川で1番頭がいいと思ってる。
かまわないんだが…
なんとなく、自分が意地悪な人におもえてしまう。
SKIPリンク
現在のページ: 335 / 578
-
【6287762】 投稿者: サイフロ (ID:/U4JtP3tKK6) 投稿日時:2021年 04月 04日 18:06
南は残念な感じだけど、サイフロの中学受検生の結果がこれからどう出るのか、楽しみですね。
-
【6287764】 投稿者: なんなん (ID:JuQdJPDaSQ.) 投稿日時:2021年 04月 04日 18:07
公立の中高一貫校を受検するご家庭にはパターンありますよ。
第一に「絶対に地元公立中にいかない」と決めてるかどうかで違い、地元中回避のご家庭は第一希望に公立中高一貫校で第二希望私立が多いです。
その第二希望私立が、公立の勉強はいっぱいいっぱいでランク下の私立か、頭良くて男女別学のトップ校か。といったところ。
後者はレベル云々より、共学が良いからという理由です。
たまに第一希望の私立が受かってるけど、お試しに公立受ける子がいて、公立第1志望家庭にとっては倍率がただでさえ高いのにふざけるな!と思われますね(笑)
お子さんが南に通われてるなら、子供の話でそういう話、聞きませんか?
ちなみに南はキレイといいますが、横浜市立の高校は本当にキレイにしてる所が多いですよね。住民税が高いだけある(笑) -
【6287766】 投稿者: はい (ID:nnJYKiLO/I.) 投稿日時:2021年 04月 04日 18:09
はい、文脈から併用かなと思いましたので
後から「転塾」という表現をしていた方に指定して
併用ではないでしょうか、という返信をしたまで
です。返信元を確認して下さい。
女子であれば日程的に3日に公立中高一貫も受ける方が一定数はいるという認識でしたが、男子の場合は栄光を受ける層は浅野もというパターンが多いと思っておりましたので、大変参考にはなりました。
ありがとうございます。でも、栄光を目指す方でも
南附中が滑り止めというほど甘くないのは知っています。
あと湘ゼミの講座の頻度についてですが、うちは
他塾なので存じ上げずです。 -
-
【6287781】 投稿者: 神奈川というか横浜市 (ID:I.tlaXN0ONE) 投稿日時:2021年 04月 04日 18:18
神奈川県立中等は相模原、平塚共に入り口の偏差値は南附属より低いが今年も例年並みかそれ以上ですから。
都立も併設型は高校募集中止に舵切ったのに、併設で先取りも止めるなんて謎選択するのは横浜市だからですよ。
サイフロだけでも良い結果が出て欲しい。 -
-
【6287791】 投稿者: ある意味 (ID:C3aQiR4zRqg) 投稿日時:2021年 04月 04日 18:24
ここまでご自分のお子さんの通ってる学校が素晴らしいと、思えることは、ある意味素晴らしいですね。
現況に親子で満足されてるのですから、幸せな事です。
大学受験後もそのお気持ちが変わらなければ何よりです。
ただ、中受塾での席順や、ごく僅かな身近な例のみで、いろいろ想像するのは、想像だけにしておいた方が良いと思いますよ。 -
-
【6287793】 投稿者: なんだかなぁ (ID:oczy6Dfsc8U) 投稿日時:2021年 04月 04日 18:25
南のぼやき、公立一貫の話は南の板、公立一貫板でどうぞ。
それより四谷大塚の偏差値を貼り付けた方の
>エスカレーターでは無い
とは一体? -
-
【6287814】 投稿者: たぶん (ID:ZJbRzkLVBf2) 投稿日時:2021年 04月 04日 18:44
エスカレーターで大学進学しない、つまり付属校では無いという意味では?
-
【6287833】 投稿者: うん (ID:DyfBwGnFbZU) 投稿日時:2021年 04月 04日 18:58
そうですね。
エデュで、何年か前に聖光辞退して相模原中等に進学した、という投稿も見たことがあったと思います。
特に学校カラーが違えば、本人の好む学校を選ぶことになりますから、トップクラスにすごい子がいる学校も多いと思います。
それぞれの道で、子ども本人が納得できる進路を実現できるように頑張ってもらいたいものですね。
SKIPリンク
現在のページ: 335 / 578