- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 意地悪 (ID:V7Pq64b1BLc) 投稿日時:2014年 12月 07日 19:08
あまり親しくない人に、子供の在学中の学校名を聞かれ答える。「⚪️⚪️校です(神奈川御三家の一つ)」。
相手は、ポカンとしてる。知らないみたい。そして、さらに
「うちは、湘南高校なの。なんとか、湘南に入学出来て良かったわ。まわりには東大に行く先輩がたくさんだから、それなりに刺激になるみたい。中学時代は部活ばかりしてたけど、なんとか湘南に入学できたからよかったわ。私は勉強は教えた事ないの。納豆とか豆腐とか、大豆系を食べさせるといいわよ。ほんと。それだけだから。」と、言われる。
私は、「部活は何を?」とか、なんとなくはぐらかす。
神奈川のほとんどの人は、湘南か翠嵐が神奈川で1番頭がいいと思ってる。
かまわないんだが…
なんとなく、自分が意地悪な人におもえてしまう。
SKIPリンク
現在のページ: 412 / 578
-
【6325067】 投稿者: 一般論 (ID:qEH/4Xt6xKs) 投稿日時:2021年 05月 05日 08:16
そうかな?
〉 湘南とフェリスは盲信的な人が多くて似てる。
どちらも愛校心強く、学校の方針が正しいと強く主張する様は構造的に似てるということでは?
ただ湘南は全方向にマウントするのに対して、フェリスは女子校だしフェリスより上の県立は存在しないしで限定的であるという大きな違いはありますけどね。
わかる。さんが言葉足らずって言いたいのかも知れませんが、構造的に似てるという主旨からすればレベルの高低を評価するものではないと思います。 -
【6325108】 投稿者: F (ID:GjA4pzS7MPk) 投稿日時:2021年 05月 05日 08:58
「ときどき思う事。神奈川。」はタイトルも秀逸で楽しく拝見しております。
半世紀ほど前に私自身が過ごし、そして十数年前に二人の息子たちを育てた神奈川県の中等教育を巡るあれやこれやは、今は離れてしまったが故に余計に懐かしく感じます。
湘南高校がずっとヒール役を引き受けていますが、なんだかフェリスにまで飛び火してきたみたいで朝からお腹抱えて笑わせていただきました。真面目な話をすると昭和18年に学徒出陣壮行式で神宮を木銃担いで行進したことが自慢の大正生まれの父は湘南中OBでもありますが、父の時代でも湘南中は創設時からの名物校長が支配する、まるで私立学校のようだったそうですよ。二中(小田原)、三中(厚木)、四中(横須賀)のナンバースクールを差し置いて、一中(神中)と互角のツートップという県教育行政の思惑から外れた存在だったそうです。
私が中学受験を経験してからの半世紀の間も、神奈川県の進学校といわれる高校には栄枯盛衰ありましたが、現時点の県立で良いとされる4校(翠嵐、湘南、川和、柏陽)に旧ナンバースクールが一校も入っていないほど落ちぶれているのも県民性でしょうか。OB、OGが大学から東京へ出てしまい地元へ戻ってこないからでしょうかね。
巨視的に眺めるとその他にもいくつかの特徴があるように感じます。
まず男子は戦前の神中vs湘南体制を引き継いだかのような2トップ体制がどうもしっくりくるようですね。私が中学受験した前年1968年の東大合格者数でもツートップだったようです。
1.湘南 60名
2.栄光 44名
3.平塚江南 16名
4.聖光 11名
5.翠嵐 10名
息子たちの時代は長男の時が栄光と桐蔭がツートップで、次男の時が丁度桐蔭が脱落して聖光と入れ替わった時期でした。
二つの目の特徴は中高一貫率が昔から高かったことでしょうか。湘南が実質中高一貫校だったのは有名な話ですが、今回の新型コロナ騒動で実家に疎開し小学校の級友たちと話をする機会が増えて初めて知ったのですが、私が育った逗葉三浦地区も湘南の学区外(横須賀学区)だったので栄光に落ちた何人かは鎌倉の公立中学へ越境で進学していたことを知らされました。私は生まれ育った地域はてっきり湘南の学区だとばっかり思い込んでいました。
また女子は石川町の3校が有名ですが湘南地域にもそれなりの数の女子校が揃っていて、当時のイメージとしては公立中は漁師さんや商家の娘さんが進むところで、分譲地の女子は成績の如何を問わず私学のいづれかへ進学していたと思います。
でも今回私やその他にも何名かが疎開したことで、急遽非公式の小学校のクラス会が開かれましたが、地元公立中から商業高校へ進学した後、実家の商いを継いだ子たちが中心で、中高一貫私立組、鎌倉市公立中への越境組は東京はじめ首都圏全体に散らばっていて参加率も当然低かったです。地元公立組を小馬鹿にされる方もいますが、そういう方々がしっかり地域を守ってくださるかどうかで街の品位が決まるような気がいたします。 -
【6325574】 投稿者: ある意味 (ID:dqzNRPaEDjc) 投稿日時:2021年 05月 05日 15:12
他の板でも暴れて指摘されてまたここに戻ってきたんでしょう。
そしてまた他の板にネタを仕込む。 -
-
【6325601】 投稿者: いいお話です (ID:3YzdruXTytU) 投稿日時:2021年 05月 05日 15:30
文章を拝読しながら神奈川の特色ある様々な街と人の風景が浮かんでくるようでした。
-
-
【6325766】 投稿者: 湘南は田舎なんで (ID:1ey2xB8cyTc) 投稿日時:2021年 05月 05日 17:25
ようは湘南は田舎だからなんだろうな
地方のトップ公立ってこんな感じでしょw
一部のトップに大多数の凡人が寄りかかってる
過去の栄光に今の凡人入学者が寄りかかってる -
-
【6325787】 投稿者: だよね (ID:LXKF0/Rjz2M) 投稿日時:2021年 05月 05日 17:43
>街の品位が決まるような気がいたします
高齢者の集会って、本当に多いんだね。
既女、もとい主婦板では、否、生活板では「外食はしていません」って人もいるってのに、当事者から堂々と飲食集会の話を聞くとは。
都内在住者の中には、昨春から帰郷を控え、葬儀や年回忌への列席も泣く泣く諦めている人もいる中、コロナ中に実家に戻って集会を開いたって時点で、品位は感じられないのだけど(低い、って言いたかった?読みが甘くてスマン)。
だがその『うちらは平気さ。うちらがルールさ』みたいなのも、いかにも神奈川(の田舎?)あるある っぽい? -
-
【6325825】 投稿者: 大正生まれのおとうさま (ID:gaX4g7kQbNw) 投稿日時:2021年 05月 05日 18:17
私は、あまりの昔語りにビックリしてしまいましたけど・・・
-
【6325841】 投稿者: ね。 (ID:5msWwDOWcUI) 投稿日時:2021年 05月 05日 18:29
Fさんのお子さんが私と同世代(桐蔭全盛期)だったので、うちの母と同世代なんだろうと暖かい気持ちでいつも読んでいたのですが、今回の同窓会の記述を読んで、がっかりしてしまいました。
コロナ前はよくお友達と集まっている話を母から聞いていましたが、今は自粛しています。
「疎開」先で「同窓会」など、息子さんたちも知ったらがっかりされるのでは。
SKIPリンク
現在のページ: 412 / 578