最終更新:

4623
Comment

【3601841】ときどき思う事。神奈川。

投稿者: 意地悪   (ID:V7Pq64b1BLc) 投稿日時:2014年 12月 07日 19:08

あまり親しくない人に、子供の在学中の学校名を聞かれ答える。「⚪️⚪️校です(神奈川御三家の一つ)」。

相手は、ポカンとしてる。知らないみたい。そして、さらに
「うちは、湘南高校なの。なんとか、湘南に入学出来て良かったわ。まわりには東大に行く先輩がたくさんだから、それなりに刺激になるみたい。中学時代は部活ばかりしてたけど、なんとか湘南に入学できたからよかったわ。私は勉強は教えた事ないの。納豆とか豆腐とか、大豆系を食べさせるといいわよ。ほんと。それだけだから。」と、言われる。

私は、「部活は何を?」とか、なんとなくはぐらかす。

神奈川のほとんどの人は、湘南か翠嵐が神奈川で1番頭がいいと思ってる。
かまわないんだが…

なんとなく、自分が意地悪な人におもえてしまう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5337727】 投稿者: 公立は公立でも  (ID:rYDubGroFbs) 投稿日時:2019年 02月 28日 12:56

    しかし高校受験組から「相模原中等?県さが(県立相模原)のこと?」みたいな間違いをされ、私立中受組には「公立でしょー?」という反応をされ、認知度なしな感覚が…
    市立は高受あるからみなさんご存じのようですが…

  2. 【5337851】 投稿者: 日吉  (ID:t/.BLUoAW7Q) 投稿日時:2019年 02月 28日 15:03

    県立相模原中等教育は、東大推薦合格者もいるので、県内上級層になら、知名度あります。

    そして、県立相模原高校を、けんさが、なんて言う人いません。

    けんそう、です。

  3. 【5337936】 投稿者: 10年後  (ID:Adc4e6szlhM) 投稿日時:2019年 02月 28日 16:28

    相模原中等は、1期生から昨年の4期生まで、ほぼ右肩上がりで進学実績が上がり、いつの間にか湘南や翠嵐と同レベルで比較されるようになった(まだ完全に超えたとは言えないと思う)。4年前に1期生の進学実績が出た際には、それを喜ぶ関係者と、それを叩く人達の間でちょっとしたバトルがあったけど、そのテのバトルは南高校のほうに移ってしまって、今では話題にもならなくなっている。つまり、良い結果を出すことが普通になってしまった。

    間違いなく言えるのは、10年,20年のスパンで見ると、この学校はまだまだ伸びるだろうと言うこと。これまでに実績を出した4期生までと、これからの5期生6期生7期生までは、そのような実績にはほぼ期待をせずに入学した学年。1期生の進学実績を見て入学した学年は、まだ中学3年生。その現在の中学3年生(8期生)が出す実績は、おそらく相当に伸びるだろうと予想できる。さらにまたそれを見て入学した・・・(以下繰り返し)

    相模原中等を目指す家庭にとって厄介なのは、入り口の難化も激しいと言うこと。偏差値はともかく、あの倍率とあの不透明な選考方法では、事前の計画が非常に立てにくいことも厄介。

    ここからが本題ですが、神奈川県には、そろそろ県立中等を増やすことを強くお願いしたい。安易に増やすことはレベルの低下を招いてしまうが、おそらく現在なら大丈夫。相模原にも平塚にも通いにくい地域、例えば横須賀方面だとか、県の最西部とかに開校すれば、喜ぶ県民は多いし、学校自体もとても魅力的な学校になりそうなのだが。

  4. 【5337968】 投稿者: 公立は公立でも  (ID:rYDubGroFbs) 投稿日時:2019年 02月 28日 16:57

    相模原近辺の住民ではなく、かなり離れている地域なのですが、さが と数人に言われたので…  そう と言うのですね。失礼しました。

    一部に知名度はありますか…偏差値的にはどのくらいの数値になるのでしょう。当然高校入試がないので、高校としての偏差値がどこを調べても出てきませんよね?

    10年後さま。
    相模原からも平塚(ここも交通の便は微妙なので倍率落ちてきてますよね)からも離れていて、私立には家庭の事情で行かれない、でも頭の良い子たちを6年間かけて各々がどういう道に進みたいかゆっくり考え進路を決められる県立中等、もっと必要だと思います。

    この2校の実績から今後増えると良いなと思います。試験内容や授業のプログラムは県立で同様ですから、あとは場所だけの問題ですものね

  5. 【5338072】 投稿者: 日吉  (ID:t/.BLUoAW7Q) 投稿日時:2019年 02月 28日 18:20

    相模原中等には、かなり幅広に通学者がいます。
    知っているだけでも、
    箱根登山鉄道沿線、大雄山線、小田原、開成町、三浦市、藤野、相模湖…

    相模大野駅の利便性、駅から中等へのアクセスの良さで、通学可能に。

    県相は、今や高校野球の有名校です。
    公立の進学校なのに、野球部員が100名超えます。

  6. 【5338086】 投稿者: 都心  (ID:f/j4qWN/pdA) 投稿日時:2019年 02月 28日 18:33

    神奈川出身、今は都心に住んでいますが
    評判のいい公立中からでも、トップ層の
    1、2人しか塾高には入ってませんよ。
    日比谷高と慶應女子高と塾高を合わせてトップ5,6人程度。
    決して入りやすい高校ではないと感じます。
    そして神奈川県で育った私は、二光も湘南翠嵐も
    眩い存在ですが、都心のママたちは、神奈川=慶應しか知らない人が多くて切なくなるときがあります。いい学校がたくさんあるのに、日吉とSFCと横浜慶應のことしか聞かれない(悲)

  7. 【5338102】 投稿者: 日吉  (ID:t/.BLUoAW7Q) 投稿日時:2019年 02月 28日 18:56

    慶應義塾高校 一般入試
    2018年度 結果
    募集 330名
    合格 462名
    入学 288名

    結構、抜けるんですよ…!

  8. 【5338113】 投稿者: 都心  (ID:f/j4qWN/pdA) 投稿日時:2019年 02月 28日 19:05

    なるほど!結構抜けるんですね。じゃあこちらだと、日比谷の併願になっているのかな。
    子どもが高校受験をしていないので数字しか見ていませんでした。
    確かに、お金出せばというのは間違いではないかも。サピから慶應系に進んだ子は、幼稚舎リベンジのご家庭や、ママがセレブ風が多かった。
    S50前半だった息子には、普通部は到底無理でしたからとやかく言える立場ではありませんが。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す