- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 意地悪 (ID:V7Pq64b1BLc) 投稿日時:2014年 12月 07日 19:08
あまり親しくない人に、子供の在学中の学校名を聞かれ答える。「⚪️⚪️校です(神奈川御三家の一つ)」。
相手は、ポカンとしてる。知らないみたい。そして、さらに
「うちは、湘南高校なの。なんとか、湘南に入学出来て良かったわ。まわりには東大に行く先輩がたくさんだから、それなりに刺激になるみたい。中学時代は部活ばかりしてたけど、なんとか湘南に入学できたからよかったわ。私は勉強は教えた事ないの。納豆とか豆腐とか、大豆系を食べさせるといいわよ。ほんと。それだけだから。」と、言われる。
私は、「部活は何を?」とか、なんとなくはぐらかす。
神奈川のほとんどの人は、湘南か翠嵐が神奈川で1番頭がいいと思ってる。
かまわないんだが…
なんとなく、自分が意地悪な人におもえてしまう。
SKIPリンク
現在のページ: 78 / 578
-
【5338863】 投稿者: 経験者 (ID:rYDubGroFbs) 投稿日時:2019年 03月 01日 10:17
我が家は私立受験を断念して相模原1本に絞った口です。なので4年生終わりまで某私立受験塾に通い、5年の間は休息。6年から公立中等用の勉強を始めた経験から申し上げると、私立受験塾にせっかく通ってるのに、本命が公立中等で他に私立を受けるのはもったいないです。(逆なら良いのでしょうが)
そして正直、私立受験の勉強をしてるから公立は絶対受かるとは思えませんでした。どっちがどうではなくて、全く別物と考えるべきかと。
公立中等は
私立にいけない頭の良い層=小学校で学年1,2位の頭だけでなくオールマイティに出来の良い子=高校受験なら翠嵐湘南レベルというお子さんのための学校だと思ってます。
やはり6年間を通していけるのは現役合格を目指すのには良い環境だと思います。
まあ私立はそれにプラス金銭かかる分環境の良さや先生の質の良さがあるでしょうけど。それは正直家庭の事情で貧困の差は仕方ないことで、どっちが良いとかは比べられないかな。と個人的には思います。 -
【5339126】 投稿者: はますた (ID:xQO9482qDwY) 投稿日時:2019年 03月 01日 13:27
気になるのは四年後の9期生の実績。
横浜在住の上位層が、どの程度サイフロに流れたんですかね? -
【5339224】 投稿者: 南に流れると思ったが (ID:UBTJhW11PtY) 投稿日時:2019年 03月 01日 14:45
サイフロの影響を受けて、相模原の実績が落ちることはないと予想します。私はかつて、相模原の4期は南に優秀層を取られて少し落ちると予想してました。結果大外れでした。
サイフロは募集人数が少ないですし、相模原とは目指す層が異なる印象です。
あと、相模原は入学者のレベルに過度に依存せずに良い結果を出させる学校の力もかなりあるように思います。そう考えないと、ボリュームゾーン辺りでの南との大きな差が説明出来ません。 -
-
【5339292】 投稿者: バラード (ID:xGbLB0zPntA) 投稿日時:2019年 03月 01日 16:03
推測に過ぎませんが、個人的には、南、横浜SFと相模原は結構難関で、さほどの差はないのではと思っています。多少横浜SFが募集少ないのでシビアかも。
横浜SFが男子志望者が多い分、女子は南志向があるのかもしれませんが。
相模原は、立地的にいろんな線から通いやすい、他に競合少ないので人気か。
また、栄光聖光受ける層とは、ほとんど重ならないのではと思っています。
中には浅野に代えて併願の受験生もいるかもしれませんが少数でしょう。
フェリスや慶応2校もしかりです。
この私立受験組は、あまり関係ないように思います。
もしかしたら、その次クラスの私立狙う層が受けにくるのはあるでしょうが。
おそらく、今までは高校受験でトップ公立へ、と考えていた層が公立一貫受検に参入がほとんどでは、、ダメなら公立中(から公立高校)へ、、の層です。
この3校は、県も横浜市もそれなりに力入れているようですので、教育内容も進学も含めて期待? 注目されていると思います。 -
-
【5339393】 投稿者: 経験者 (ID:rYDubGroFbs) 投稿日時:2019年 03月 01日 17:19
ところで平塚はいかがでしょう?通学するのに立地は不利だと思いますが、県立なので相模原と同じプログラムで授業をしている。と以前聞いたのですが、出口の実績が伴わないのは、自然と元々レベルの高い子が相模原を志望してしまうからなのでしょうか?
逆にレベルは高いが、平塚のすぐ近所に住んでるからこちらを受検・合格した場合、同じプログラムの勉強をしていても周囲に流されてレベルが落ちてしまったり、プログラムが同じでも教え方に差があったりするものですか? -
-
【5339547】 投稿者: バラード (ID:xGbLB0zPntA) 投稿日時:2019年 03月 01日 18:37
私が思うには、平塚と相模原の違いは、立地が大ではと。
どちらも私立とはあまり競合しない、近くに平塚江南、あるいは厚木、相模原高校はありますが。
相模原は、小田急上下、江ノ島線、横浜線、町田経由もあり、相鉄線、地下鉄、田園都市線まで範囲に入れます。
相模原なら通える、受けてみようのご家庭も多いのでは。
一方、平塚はバスのぞくとJRのみ。藤沢-小田原の間くらいかな?
バスで秦野、伊勢原、海老名などありますが、わざわざ相模原があるのに、となるのでは、です。
民度、人口の上で相模原優位ではと思ってます。(主に人口が多い分です)
集まってきた、選抜された生徒のレベルが平均したら、相模原が今のところ、このような理由で上なのかなと推測です。上から何人の選抜ですので。
県立のカリキュラムでも学校ごとに共通部分と違う部分があるでしょうね。 -
-
【5339664】 投稿者: 県央の星になる (ID:PMqCq0OLcrU) 投稿日時:2019年 03月 01日 19:58
中学受験はしたい、でも横浜や都内には通うのは難しい、ああでもやっぱり公立中→県立高校コースでは不安、という県央の悩ましい上位層にとって願ったり叶ったりの場所にできたのが県立相模原。
県央の人口(海老名とかすごいよね)は増加傾向なので、人気が衰えることはまずないです。
ちなみに、サピックス利用の子なんて居ますかね?中萬、栄光ゼミ、step辺りの公立中高一貫コースが良く対策出来ているようです。私立併願なら四谷か日能研くらいでしょう。
受検当時は、私立なら中堅校程度の学力のお子さんばかりです。入ってから学校の大量の課題をこなしながら、更に中学からの塾通い(学費掛からない分塾に行ける)のダブルスクール→難関大合格が多いかと。私立組から見るとお得感が半端ないです。(中の人は大変だと言いますけどね、そりゃそうだ)
私立に憧れてたけど仕方なく~、なんてご家庭もあるかもしれませんが、公立思考の方にとってはこれ以上ない立地と実績ですね。 -
【5340041】 投稿者: 平塚は (ID:ftsME9TnrzQ) 投稿日時:2019年 03月 02日 00:57
学校全体としての分析はバラードさんのおっしゃる通り。
では、相模原で通用する学力の子が平塚のほうが近いなどの理由で平塚に行くことはどうか?と言う質問の答えはされてないですね。難しい質問だと思います。
学校が教える内容は、大きな差は無いでしょう。ただ学校教育と言うのは、教えられることが全てではなく、友達同士での影響や刺激の影響も凄く大きいと思います。その点では相模原の魅力は平塚より大きいと言わざるを得ない。周囲に影響されて自分も頑張る、或いは周囲に流されてサボってしまうと言うのは、よくある話。逆に周囲が凄すぎて、やるきが無くなる場合だってある。それをどう考えるかだと思います。
SKIPリンク
現在のページ: 78 / 578