最終更新:

10
Comment

【413365】古典が・・・

投稿者: 中3女子母   (ID:pbgBunW8Mzs) 投稿日時:2006年 07月 23日 19:17

古典の授業が全く分からないといっており、テストの点も学校でしたから数えて何番目かといったところです。
授業の仕方も特殊なようですが、このままではどうしようありません。
どなたか学校にそった内容を見ながら古典の勉強の仕方などを教えてくれる個別指導塾があれば教えてください。
授業の進み方が特別なようなので学校から個別指導がよいといわれています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【413388】 投稿者: 我が家も中3  (ID:8sIPjm4xTsA) 投稿日時:2006年 07月 23日 20:46

    中3女子母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 授業の進み方が特別なようなので学校から個別指導がよいといわれています。


    学校から個別指導を受けなさいと言われたのですか?
    授業が特殊でしたらなおのこと、もっと学校の先生に頼ってみられたらいかがでしょう。
    どういう勉強をしたらよいか聞いてみる、それをやってみて分からなければ聞きに行く。私立の中高一貫校に通って、学校の先生をとことん利用しないともったいないですよ。


  2. 【413395】 投稿者: 中3女子母  (ID:IzPblNnwJbE) 投稿日時:2006年 07月 23日 21:05

    我が家も中3さんへ

    お返事ありがとうございます。
    塾に行くのだったら個別指導を受けなさいといわれました。
    おっしゃる通り、先生にも教えていただくつもりではありますし、聞いたこともあるようですが、本人の理解度が悪いようで、何回も聞けないようです。
    なのでどこかよいところがないかと思い、お聞きしてみました。

  3. 【413438】 投稿者: セクハラ教授  (ID:k65mxc6ZjSw) 投稿日時:2006年 07月 23日 22:32

    国文専攻の女子大の家庭教師がベスト
    需要が無いので、良い教師が見つかるでしょう
    有名女子大の学生課に電話すれば優秀な学生紹介してくれますよ

  4. 【413606】 投稿者: 大学受験古文科講師  (ID:EOaK3qYfcFk) 投稿日時:2006年 07月 24日 10:23

    20年以上、大学受験の学生諸子を拝見して来て、古文が出来ない最大の要因は文法が理解できていないことだと考えます。
    それも、助動詞がまったく理解できていません。


    古文は、助動詞によって否定、時制(未来・現在・過去など)、可能、推量などなどの意味が決定します。
    したがって助動詞を見ただけで、活用・接続・職能が一瞬にして思い浮かぶくらいまで理解していないと、まず問題文を理解できません。
    問題文の理解なくして、設問に答えられないのは当然の帰結となります。


    スレ主さんは、「学校が特殊な進め方をしているので…」とおっしゃっておいででしたが、残念ながらその考え方には同意しかねます。
    今時のお子さんは、暗記という泥臭い作業をおろそかにする傾向があります。
    都会に比較して地方のお子さんの方が真面目と言われますが、その地方のお子さんでさえ暗記を嫌う傾向にあります。


    個別指導の塾も良いですが、文法に力を入れてくださる個別指導塾を聞くことは稀です。
    中学校受験国語専門指導塾なら、文法に力を入れている個人指導塾は存在します。


    文法の、それも助動詞に関することでしたら、自分一人でもできる筈です。
    学校で使用している文法書の、助動詞の部分が横から見たときに手垢で真っ黒になるくらい勉強してみて下さい。
    目標は、「助動詞を見ただけで、活用・接続・職能が一瞬にして思い浮かぶくらいまで」です。
    この夏休みをかけて、暗記して下さい。
    効果は、1ヶ月半ほどで出ます。
    2学期の中間試験の頃には、原文が現代文を読んでいるようにすらすらと頭に入ってくる筈です。


    後は敬語法と必要最小限250語の古語の暗記をすれば東大は難しいですが、古文に関しては大学合格レベルには達する筈です。


    中には自宅で一人で勉強することが出来ないお子さんもいらっしゃいます。
    本来、暗記とは、二人組になって問題を出し合いながら覚えていくのが一番効率が良いのです。
    お嬢さんがその場合である場合、個別指導塾の担当者に文法を一緒に勉強して下さるように希望を出して下さい。


    絶対、成績が上がることを信じて努力をするよう、お嬢さんを励まして差し上げて下さいね。

  5. 【413717】 投稿者: 国語苦手な中2の母  (ID:.hDnf0qRb5o) 投稿日時:2006年 07月 24日 14:29

    大学受験古文科講師 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    便乗質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
    中2の男子の母です。 普段から国語が苦手で、口語文法と古典が試験範囲だった
    一学期期末試験は平均点より20点低い点数をもらってきて驚きました。
    口語文法は勉強していったものの、最初の古典をゆっくり書いているうちに
    試験時間が終了し、文法は白紙であげたと本人が申しておりました。
    古文が苦手になってしまっては困るので、知り合いの塾から「練成古典問題集」という
    薄い冊子を3冊購入し(間違いなおしをさせるため同じものを3冊)
    夏休みから勉強を始めました。 最初は、現代仮名遣いと古典仮名遣いの
    違いからで、やらせてみるとそれもわかっていなかったようです。
    中学生用で、文法は出てこないのですが、最初から文法が出ている高校向けの
    ものを勉強したほうが効率が良いでしょうか?  

  6. 【413873】 投稿者: 中3女子母  (ID:lvHwsG7FYOc) 投稿日時:2006年 07月 24日 19:50

    大学受験古文科講師さんへ

    丁寧に説明してくださりありがとうございます。
    とても分かりやすく、助かります。
    娘が教わってる先生も助動詞をはじめに理解するという形で授業を行っているそうです。
    娘の学校では文法書というものがなく、先生がどんどん黒板に書いてそれをノートに写すというもので、書き落としがあり、結局ノートを見てもよく分からない状況です。
    もし良い文法書などがあれば教えていただけますでしょうか。
    できれば大学受験古文科講師さんに教えていただきたいものなのですが・・・。

  7. 【413891】 投稿者: はるか昔  (ID:n96i3BWGt/w) 投稿日時:2006年 07月 24日 20:35

    中学の頃のことはよく覚えていないのですが、
    高1の古文の授業では、教科書の最後の方にある「活用表」(?)を
    最初に丸憶えさせられました。
    「未然・連用・終止・連体・・・」の順で
    「す」なら「せ・せ・す・する・すれ・せよ」というアレです。
    ひとりずつ暗誦テストされたので必死で憶えましたね。
    (ついでに源氏物語も平家物語も、教科書に出るテキストは必ず暗誦させられました)


    とにかく、その表を丸ごと憶えてしまいさえすれば
    「まったく理解できない」ということにはならないと思います。
    古文科講師さんのおっしゃるとおり、憶えた頃にはとりあえず読めるようになるのです。
    当時は教科書や古語辞典には必ず後ろの方に載っていたものですが、
    今は違うのかな?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す