最終更新:

141
Comment

【751016】しっくりくる大学難易度ランキング

投稿者: 40代   (ID:KS5qGhVtUjg) 投稿日時:2007年 11月 01日 17:45

 最近の予備校などが出している難易度ランキングはあまりしっくり来ないと思っていました。早稲田、慶應が東大と同じレベルで一橋、東工大よりも上だったり。また、MARCHが伝統国立大より上になっていたりと、、、。


Z会のHPから以下のランキング見つけました。何故かしっくりきませんか?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランキングというのはころころ変わるものなので、『だいたいこれくらい』と考えてください!
ちなみに、偏差値が確実に落ちるパターンとしては、学校が都会から田舎に移転した場合などです。大学の評価が落ちれば、偏差値は下がります。(逆もあります。)
あと、東京大学のように1つにまとめてあれば(理科一類、二類、三類、文科一類、二類、三類のように)
偏差値のブレも少ないですが、その他大学のように、細かく別れていた場合、偏差値というのはすぐに変動します。皆さんが思っているよりも変動します。
ですので、ランキングはあくまで目安と思ってくださいね。

Sランク:東京大学、京都大学

Aランク:一橋(文系)、東京工業(理系)、大阪、東京医科歯科(医学部、歯学部)

Bランク:早稲田、慶應義塾 、東北、名古屋、北海道、九州

Cランク:東京外語、上智、大阪市立、ICU(国際基督教大学)、神戸、広島、お茶の水、筑波、

Dランク:東京理科、津田塾、千葉、電気通信、金沢、大阪府立、岡山、横浜国立、大阪外語

Eランク:首都大学東京、信州、新潟、静岡、名古屋工業、埼玉、東京学芸、熊本、立教、明治、立命館 、学習院、奈良女子、東京農工、横浜市立、弘前、京都府立、同志社、

Fランク:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、関西学院、東京水産、京都工芸繊維、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、九州工業、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院、北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
G及びHは省略

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 18

  1. 【751232】 投稿者: いやいや  (ID:xrH4wGQ2lbI) 投稿日時:2007年 11月 01日 22:01

    私はこれでもまだ私大が高く評価されてると思いますよ。
    私大文系の場合、私大専願にして3教科に絞って勉強すればもっと簡単なはずです。


    実際の例として、僻地駅弁国立大学がとうてい無理な子が、私大専願で関関西同立、マーチに合格しています。
    早慶は明らかに旧帝大よりも簡単です。


    個人的には旧帝>>早慶=中堅国公立もしくは都市部の国公立>駅弁国立>>マーチ、関関同立(あくまで私大専願の場合ですが)
    だと思います。

  2. 【751233】 投稿者: 東京基点に考えると  (ID:0MgcLgobrRI) 投稿日時:2007年 11月 01日 22:02

     農工大・・農工大受かったら早稲田もお茶女も慶應ももちろん理科大もけっていますよ。お茶女、理科大が高すぎ?


     それから、東京近辺の子は、東北大とか北大以外(北海道って人気なんですよね)の地方はよっぽどの特別な科じゃないと選ばないし・・旧帝も東大以外は地方の子のための学校?


     大阪市立なんて学校知らなかった〜。理系の有名な科あるんですか?


     東京である程度お金あって頭ある子なら、文系なら東大か一橋、それがだめなら早慶・・になってしまいますからね。


     

  3. 【751249】 投稿者: 目鱗  (ID:8U.D4Wuv8Qk) 投稿日時:2007年 11月 01日 22:18

    北海道、九州、名古屋、東北は、附属校ばりに百人単位で地元の公立
    高校から大量合格してますよね(特に北大なんて、札幌市内の公立
    高から600人位合格してるんじゃないの?)。でも、旧帝という
    ことで研究レベルは高いし、官界や企業への就職も優遇。
    阪大も合格者ランキング上位は公立高校だし、神戸大・大阪市大も
    地元や周辺の公立出身者が多数派。
    なんか、「何がなんでも東大・京大」なんて価値観を捨てれば、
    地方の方が、ずっと教育環境安上がりで、恵まれてるのかもしれないな。

  4. 【751339】 投稿者: 地方出身  (ID:92sH/JUI.Xg) 投稿日時:2007年 11月 01日 23:54

    目鱗 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > なんか、「何がなんでも東大・京大」なんて価値観を捨てれば、
    > 地方の方が、ずっと教育環境安上がりで、恵まれてるのかもしれないな。



    私もそう思います。私自身旧帝大系の地元の国立大をはじめとする国立大に毎年学年の半分ははいる、という地方の公立進学校出身ですが、周りに予備校はないので、学校が夏季講習をやってくれたり、全国模試をやってくれたり、慶応大の英語の過去問をやってくれたりして、塾いらずでした。(私自身は母校では少数派の東京の私立大卒です。)
    子供の中学受験の大変さをまのあたりにすると、何で小学生がこんなに勉強しなきゃいけないの、と思います。。でも公立中はあれているし、女子の場合、高校入試という選択肢も
    あまりないし、仕方なく塾通いをさせていますが、異常だと思います。


    いつだったか、NHKのドキュメンタリーで、東大の同じ学部に現役合格の二人の学生の、中学から大学入学までにかかった教育費用(学費、塾代など)の比較をかたや地方の公立出身の生徒、片や東京の私立中高一貫出身の生徒、ということで紹介していました。


    地方生の方は確か40何万、中高一貫の方は420万ぐらい(?)で、その差はまさに10倍!!でした。。 もちろん そういった地方の進学校に入るためにはそれなりの勉強は必要ですが、あくまでも高校受験です。小学校の間はみんなのんびり遊んでいると思います。
    (最近はそうでもないのかもしれないけど) 私も地元にいれば、娘たちにこんな大変な思いを小学校のうちからさせずに済むのになあと思います。

  5. 【751351】 投稿者: 関西在住  (ID:cEqHCPolZFo) 投稿日時:2007年 11月 02日 00:04

    東京基点に考えると さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  大阪市立なんて学校知らなかった〜。理系の有名な科あるんですか?

    医学部がありますよ。(他に理学部と工学部もあります。)
    旧制高等商業学校の流れを汲む「旧三商大」(東京高商→一橋大、神戸高商→神戸大、大阪高商→大阪市大)の一つなので、理系学部より商学部・経済学部のほうが伝統がありますけどね。

  6. 【751353】 投稿者: 都内在住  (ID:6Fmh3Ds8un2) 投稿日時:2007年 11月 02日 00:06

    地方出身 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 子供の中学受験の大変さをまのあたりにすると、
    > 何で小学生がこんなに勉強しなきゃいけないの、と思います。
    > でも公立中はあれているし、女子の場合、高校入試という選択肢も
    > あまりないし、仕方なく塾通いをさせていますが、異常だと思います。


    東京に住んでいながらも、正直、異常だと思います。
    でもそれが都会(というか東京)の実態であり現実です。
    変な言い方ですが、地方のほうが恵まれていると思います。
    とりわけ公教育の質とサービスの点で。

  7. 【751357】 投稿者: 隣の芝生も手入れに忙しい  (ID:dhg/WmgOEyY) 投稿日時:2007年 11月 02日 00:10

    田舎もお稽古事や塾で忙しいですよ。
    私立中学という選択肢がないのと、私立高校より県立高校のほうが勉強に熱心だということから大学まで公立コースというパターンが多いだけです。

  8. 【751364】 投稿者: 訂正  (ID:dhg/WmgOEyY) 投稿日時:2007年 11月 02日 00:14

    県立普通高校に集まる生徒は、勉強熱心な子が多いということです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す