最終更新:

141
Comment

【751016】しっくりくる大学難易度ランキング

投稿者: 40代   (ID:KS5qGhVtUjg) 投稿日時:2007年 11月 01日 17:45

 最近の予備校などが出している難易度ランキングはあまりしっくり来ないと思っていました。早稲田、慶應が東大と同じレベルで一橋、東工大よりも上だったり。また、MARCHが伝統国立大より上になっていたりと、、、。


Z会のHPから以下のランキング見つけました。何故かしっくりきませんか?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランキングというのはころころ変わるものなので、『だいたいこれくらい』と考えてください!
ちなみに、偏差値が確実に落ちるパターンとしては、学校が都会から田舎に移転した場合などです。大学の評価が落ちれば、偏差値は下がります。(逆もあります。)
あと、東京大学のように1つにまとめてあれば(理科一類、二類、三類、文科一類、二類、三類のように)
偏差値のブレも少ないですが、その他大学のように、細かく別れていた場合、偏差値というのはすぐに変動します。皆さんが思っているよりも変動します。
ですので、ランキングはあくまで目安と思ってくださいね。

Sランク:東京大学、京都大学

Aランク:一橋(文系)、東京工業(理系)、大阪、東京医科歯科(医学部、歯学部)

Bランク:早稲田、慶應義塾 、東北、名古屋、北海道、九州

Cランク:東京外語、上智、大阪市立、ICU(国際基督教大学)、神戸、広島、お茶の水、筑波、

Dランク:東京理科、津田塾、千葉、電気通信、金沢、大阪府立、岡山、横浜国立、大阪外語

Eランク:首都大学東京、信州、新潟、静岡、名古屋工業、埼玉、東京学芸、熊本、立教、明治、立命館 、学習院、奈良女子、東京農工、横浜市立、弘前、京都府立、同志社、

Fランク:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、関西学院、東京水産、京都工芸繊維、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、九州工業、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院、北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
G及びHは省略

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 8 / 18

  1. 【754072】 投稿者: 福岡出身  (ID:x7xn.rhVEzA) 投稿日時:2007年 11月 05日 10:17

    地元国立の方が私立よりも上だと考えるのは、田舎特有の偏見もあるのは否めないまでも、
    私立福岡大学と駅弁国立が同レベルに位置づけされているこの大学難易度って
    ありえないですけどね〜。
    私立西南学院大も同ランクでしたが、西南学院と福岡大学を同レベルにされちゃ〜西南出身者は怒るでしょうね〜〜(苦笑)
    地方国立に受からない子が西南に止む無く行く場合も多いだけに、いくら駅弁大の地位が下がったとは言っても
    まだまだ地方は地位も就職も「腐っても国立」なんですけどね。

  2. 【754184】 投稿者: 都内だって共通一時以前は  (ID:drpbOhyj7Gk) 投稿日時:2007年 11月 05日 12:09

    都立トップ高なら断然、国立>私立です。
    都内に限らず、北大、阪大、京大、九大まで遠征する人もいました。
    たとえ二期校(古っ!)だって早慶よりは偉い!と言われた世代。
    じっさいに成績の良い順に国立に行きました。(医学部、芸術系は別として)
    何たって早稲田はバカ田大学、慶応は坊ちゃん嬢ちゃん大学と言われてましたから、MARCH(というくくり方はなかったけれど)などは範疇にあらず。ま、中央は法学部なら許すとか、可愛い女の子と知り合いたいなら立教青学とか、ずいぶん失礼な評価がされていました。(明治、法政は過激派の巣だとも・・・)
    そういう自分も3科目で楽チン受験のバカ田大。
    でも大学入って、自分も含めあまりに勉強しない人たちばかりなのに驚きました。
    それから○十年、人生、色々ありますから、今はどちらが良いとかは言えません。
    ただ、今の世の中、早慶のカブが驚くほど上がっているのには違和感を感じます。

  3. 【754278】 投稿者: 鹿児島出身  (ID:HxjZ5jvZZz2) 投稿日時:2007年 11月 05日 14:06

    福岡出身 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 地元国立の方が私立よりも上だと考えるのは、田舎特有の偏見もあるのは否めないまでも、
    > 私立福岡大学と駅弁国立が同レベルに位置づけされているこの大学難易度って
    > ありえないですけどね〜。
    > 私立西南学院大も同ランクでしたが、西南学院と福岡大学を同レベルにされちゃ〜西南出身者は怒るでしょうね〜〜(苦笑)

    福大は薬学部があるからでしょうかね。
    鹿児島の某進学校からだと、西南ならいろんな学部に行く人がいましたが、福大は薬学部オンリーでした。(福大の他学部なら、わざわざ鹿児島から行くほどの価値はないと思われてた)
    九州内薬学部ランキングなら、九大>熊大>長大>>福大>第一>その他、ってところでしょうか。

    まぁ、でも、地域によって事情はそれぞれですからね。
    九州内では西南といえばちょっとおしゃれでちょっと賢そうで魅力のある大学だけど、東京や大阪の人にとっては聞いたことのない大学なんでしょうし・・・
    全国一律にランクをつけるのも良し悪しですよ。

  4. 【754425】 投稿者: 東京中心に考えると  (ID:0MgcLgobrRI) 投稿日時:2007年 11月 05日 17:07

     国立不人気・・国立が安くなくなったから、じゃないですか?我々の頃は国立年間5万とかだったでしょ?私立が35万くらいだった頃。


     今じゃ、文系なら私立85万、国立55万。ちょっとしか違わないから〜〜。理系は、私立120〜150万、国立55万。理系は相変わらず国立優位なのは安いのも一因でしょう!

  5. 【754469】 投稿者: JM  (ID:naWneJZblwA) 投稿日時:2007年 11月 05日 17:45

    福岡出身 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私立福岡大学と駅弁国立が同レベルに位置づけされているこの大学難易度って
    > ありえないですけどね〜。


    たしかにそこまで行くとありえないな、と思いますね・・・

    今の国公立大の難易度の高さ、私立大の難易度の低さって
    1950年代〜1960年代前半並なのではと思う。




    都内だって共通一時以前は さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 都立トップ高なら断然、国立>私立です。
    > 都内に限らず、北大、阪大、京大、九大まで遠征する人もいました。
    > たとえ二期校(古っ!)だって早慶よりは偉い!と言われた世代。
    > じっさいに成績の良い順に国立に行きました。(医学部、芸術系は別として)
    > 何たって早稲田はバカ田大学、慶応は坊ちゃん嬢ちゃん大学と言われてましたから、MARCH(というくくり方はなかったけれど)などは範疇にあらず。ま、中央は法学部なら許すとか、可愛い女の子と知り合いたいなら立教青学とか、ずいぶん失礼な評価がされていました。(明治、法政は過激派の巣だとも・・・)


    ウソはつかないほうが良いと思いますよ。地方出身者さん。
    正確には、二期校だって早慶よりは偉いと言われた世代は戦後の混乱期〜オリンピックの受験生の世代です。
    このあたりの推移は日比谷の卒業生名簿(如蘭会名簿)を見ればとてもよくわかることです。
    オリンピック以降の受験生の世代になると中央政財界において早慶が北大、阪大、京大、九大(いずれも文系)を押しのけています。
    理系は北大、阪大、京大、九大が早慶よりは偉い!という考えが一貫してありますが、都立高校はどこも文系優位ですので、あてはまりません。




    東京中心に考えると さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  国立不人気・・国立が安くなくなったから、じゃないですか?我々の頃は国立年間5万とかだったでしょ?私立が35万くらいだった頃。
    >
    >
    >  今じゃ、文系なら私立85万、国立55万。ちょっとしか違わないから〜〜。理系は、私立120〜150万、国立55万。理系は相変わらず国立優位なのは安いのも一因でしょう!


    参考に、国公立大学の旧一期校・二期校時代の末期、1977年度の国公立大・私大偏差値データです。
    http://www.[削除しました].jp/gakurekidata/hensa1977.html
    (----はgeocities)


    入学金は国立大60,000円、私立大平均135,205円。授業料は国立大96,000円、私立大平均248,066円。


    国立大の入試科目の多さ、私立大の入試科目の少なさは旧一期校・二期校時代なので基本的に今と相似系を成しますが、今よりも地方旧帝国大学の難易度はやや低く、私大の難易度は総じて私大バブル期と現在の間くらいです。
    つまり今はどう考えても戦後の混乱期〜オリンピック並の格差に戻ってしまったといえます。

  6. 【754826】 投稿者: 愛知出身  (ID:DAYTwXEsrIk) 投稿日時:2007年 11月 06日 00:07

    九州出身 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 九州では九大(九州大学:旧帝国大学)が東大です。
    > そして各県の旧国立一期校が地元の東大です。
    > 長崎大学経済学部を蹴って早稲田政経に進学した親友は、
    > 「あの○○んとこの親不孝息子は、出来が悪かったから早稲田に行った!」
    > と今でも後ろ指をさされています。
    >
    > 首都圏の方には理解し難いかも知れませんが、地方ってそんなもんです。
    >
    よくわかります。
    愛知では名古屋大が東大・京大の次にエライ。国立なら何でも、早慶よりエライ。
    愛知教育大を出た小学校教師が、早稲田を出た大学教授の同級生に向かって、
    「ボクは国立大出!」とふんぞり返って、早稲田出は意味がわからず、キョトン
    としていた。可笑しくてやがて悲しき駅弁出。
    東京に来て、名古屋大の影の薄さに驚きました。
    東京では、早慶のほうが名古屋大や九州大より上ですね。阪大、東北大で同等。

  7. 【754943】 投稿者: 愛知出身その2  (ID:91/2z9heoi2) 投稿日時:2007年 11月 06日 07:45

    >「ボクは国立出!」


    うへえ、それはちょっと恥ずかしいですねぇ…
    私も愛教大出身ですが、
    「国立」って言う意識は、ほとんどないです。
    希望して受験した学校でしたけど、校舎もちゃっちいし、授業も…。
    大学というより、教員養成専門学校という感じでした。
    そのくせ、全然「教育」の専門性ないし。


    国立だから早稲田慶応より上って…。
    悲しいなあ…そういうの。
    愛知出身に愛教大出身というのが掛け合わされた恥ずかしさ。
    大学のランクにこだわるって言うのもかっこ悪いなあと思うことがありますが、
    カン違いのふんぞり返りはもっともっと恥ずかしいです…。

  8. 【755109】 投稿者: 納得!  (ID:pGOwgBtwBX2) 投稿日時:2007年 11月 06日 10:34

    名古屋大学って「メイダイ」っていうんですよね。
    入社して初めて知りました。
     
    会社は本社が東京なので、「名大」出身者は少なく、
    「名大」出身の新人君が「明治大学」に間違えられて激怒しているのを
    なんで怒っているのか理解できませんでした〜
    (ごめんなさい、似たようなものかと思っていたので)
     
    名古屋では、東大、京大の次が名古屋大学なのですね。
    そこまでプライドが高いとは知りませんでした・・・

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す