最終更新:

838
Comment

【445079】金蘭千里について

投稿者: けろ   (ID:muQLGKyrXd.) 投稿日時:2006年 09月 19日 09:53

先日金蘭千里の説明会に行ってきました。(我が家は男児です。)金千のスレは何度かでていますが、あまりいい話はあがってきません。とんでもなくきびしく青春のない学校なのでしょうか?説明会ではいい印象をもちましたが、その辺がやや心配です。
実際に行っている方や、詳しいことをお知りの方に教えてほしいと思います。いい点も知りたいのであればお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【832906】 投稿者: 運動オンチ  (ID:SJ7ZYKoOjls) 投稿日時:2008年 02月 06日 14:46

    女子もサッカーなんかもしますし、バレーボールだけではありませんが、一週間の授業の中で、バレーボールをメインに体育の授業は進められます。

    海外研修は、希望者は全員参加できますが、ハロウ校、ラグビー校、イートン校の三つに分かれます。 学習院高校と同じところだったと記憶しています。
    三つの振り分けは、成績である程度分けるのかは知りません。
    費用は100万円必要ですし、不参加の生徒かなりもいるようです。

  2. 【833192】 投稿者: 戻りたい  (ID:zXm2hsbA5go) 投稿日時:2008年 02月 06日 18:41

    ケロ様
    ご親切に教えてくださりありがとうございます。
    バレーボール以外もあるとのこと、
    何とかやっていけそうとお聞きして安心できました。
    「自分のせいで・・・」と気にするタイプなので心配だったのです。
    運動が苦手ならぴったり!と娘に伝えましたらとても喜んでおりました(^O^)
    >
    運動オンチ様
    ご丁寧に教えてくださりありがとうございます。
    海外研修は希望すれば参加できるのですね。
    修学旅行のように良い思い出、経験になりそうだな、と
    軽く考えておりましたが費用もかかりますね(;_;)
    もしご縁を頂けましたら貯金に励みます。
    >
    まだまだ受験レベルになっていませんが、
    春休みに親子で外から覗きに行ってみたいと思います!
    気掛かりだったことを教えて頂き悩みがなくなりました。
    本当にありがとうございました。


  3. 【833897】 投稿者: 海外研修  (ID:u6B2onU65Bc) 投稿日時:2008年 02月 07日 09:46

    高1と高2で参加できますが、希望の学校が定員オーバーの場合、抽選と聞きました。
    やはりイートン校が人気だそうで、この抽選にもれた場合、他校に行くか、
    もしくは高2まで待てば、優先してくださるそうです。


    体育は、バレーボール以外の競技もするようですが、
    運動音痴の娘でも楽しいようで、バレーボールのみでいい!と言っています。


    今どきの子とは思えないぐらい、派手さのない学生が多く、
    まるで私たちの時代のようで、行くとほっと和みます。
    春休み中もスプリングコースで午前中は登校していることが多いです。
    どうぞ、学生のいるときに見学に行かれて、雰囲気を見てくださいね。


  4. 【835229】 投稿者: 戻りたい  (ID:zXm2hsbA5go) 投稿日時:2008年 02月 08日 01:01

    海外研修様

    詳しく教えて下さりありがとうございます。
    希望校の抽選にもれた場合に翌年優先して下さるのは嬉しいですね。

    バレーも激しい感じではなくて、和気あいあいと楽しめるようで安心しました(^O^)
    かなり気に掛っておりましたが、お話をお伺いできて良かったです。
    また、娘も今どきの子らしくないので居心地が良い学校では、と思います。
    >
    皆様にご親切にして頂き、同じ学校に通えれば
    きっと素敵なお友達に出会えるような気がしています。
    春休み午前中に伺ってみますね。
    ありがとうございました。

  5. 【840436】 投稿者: 新入生です  (ID:yWgJtm7P/mE) 投稿日時:2008年 02月 12日 10:20

    この春合格をいただいたものです。便乗させてください。
    在校生の方に教えていただきたいのですが・・・
    ひとつは、上靴の記名です。
    3月のオリエンテーションに規定の上靴を持参するように
    言われましたが、在校生の方は、名前をどこに書いておられるのでしょう?
    金蘭千里は何でも細かく決まりがあるように聞いていたので、
    小学校で配布される「お名前の書き方」のようなプリントが
    配られるのかと思っていましたが、そのようなものは
    何もなく、いいような困ったような・・・
    小さいことですが、上靴を見に中学を覗きに行くわけにも
    行かず、よろしくお願いします。
    もうひとつは、体育の選択科目のことです。
    選択は学期制ですか?
    年間通して同じ科目(バスケなら一年間バスケ?)なのでしょうか?
    希望は通りますか?(第二志望に回されることはありますか?)
    教えてください。


  6. 【840959】 投稿者: 保護者  (ID:5QK/EbMYGLc) 投稿日時:2008年 02月 12日 17:30

    上靴の記名ですが、特に記名箇所の指定はされていないようで、
    目立たないところに自分の物とわかるように記入しているようです。
    が、最近は記入もしていなかったりしていますね。。。(^^;

    私共も最初はかなり神経質に細かいのではとおもっておりましたが、全然大丈夫ですよ。
    学校からは丁寧な連絡はマメにしていただけますが、管理が厳しいとかというのでは
    ありません。

    体育は、通常の授業の他に選択科目の中にも含まれているようですね。
    一年生は、バレーボールとサッカーをしていたように思います。
    希望というのではなく決まっているようで、クラス内でいくつかに分かれ他クラスとの
    同じグループ同士の合体の授業のようです。
    選択科目の授業は、体育を受けているグループもあれば、音楽、技術家庭というように
    同じクラスのなかでもグループにより受けている授業が違うようです。
    細かく組まれた選択科目の時間割をもらってきております。
    皆さん、平等に受けれるようになっているようですよ。

  7. 【841166】 投稿者: 新入生です  (ID:yWgJtm7P/mE) 投稿日時:2008年 02月 12日 20:24

    保護者さま、早速のレスありがとうございました。
    かなりの管理型教育をイメージしていたのですが
    女の子たちは、カバンにマスコット人形をつけていたりして、
    昔の公立中学よりは自由度が高そうで驚きました。

    逆に以外だったのが、靴下なのですが、教えていただけますか?
    受験の時に、在校生の方が白色ソックスで、
    ワンポイントの入ったものも履いている人を見かけ
    なかったのです。真っ白一色でないと注意を受けるのでしょうか?

    もうひとつ、靴は体育時の外靴(指定の運動靴)で帰宅する
    方を何人か見かけましたし、制靴ではない革靴の方も
    おられました。現状はどんなもんなのでしょう?
    教えてください。

  8. 【841197】 投稿者: さくらんぼ  (ID:yfAQJAYGYY.) 投稿日時:2008年 02月 12日 20:47

     在校生の母です。運動靴の方もたまにお見かけしますね。
    娘の話では、制靴でくつずれしたりして、許可をいただいて運動靴を履いているそうです。
     また、この間の雪の日には、先生の方から、足元が危ないので、運動靴で、帰ってもいいと、おっしゃられたそうです。ソックスはやはり真っ白かと思います。
     入学して、一学期は、服装チェックも結構きびしいようですが、二学期のなると、あまり、細かく注意されなくなるようです。
     学校は、管理型教育という感じより、温かく見守ってくださってるようです。
     娘も素直に担任の先生に相談しにいけるようですし、本当に楽しく学校に通ってます。
     お友達ものびのびした感じの子が多くて、良い意味で、期待から外れていました。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す