最終更新:

162
Comment

【1472849】公立小・中教員の、偏差値の低さ

投稿者: keit   (ID:a.2c6NQMlR2) 投稿日時:2009年 10月 20日 09:32

 子どもが、高校生になり、進路・大学などのプリントを持ってくるようになりました。
 本人なりに、真剣に考えているようです。
 そして、学校別の偏差値をみて、驚いたのですが。
 公立小・中の教員、とても偏差値が低い大学の出身がいるのですね。
 60とれていたら、いいほうで、50前後もざらです。
 それは、成績の偏差値であって、人間性はすばらしい方が多いかもしれないので、一概には言えないことですが。
 そう言えば、私の同級生。
 結構、公立小・中の教員をしていますが、?なレベルでした。
 読書も、全くと言って良いほど、していなかったような・・・。
 うわ~、この人たちには、わが子を教えてもらいたくないな、という数々の顔が浮かびます。
 ?な人たちが、管理職にもなる年代となり、大丈夫か?公立!という感じがします。
 それとも、あの方たちは、先生になってから、猛烈に勉強しているのでしょうか。
 そもそも、公立小・中の教師には、頭の偏差値は、関係ないということなのでしょうか。
 そうだとしたら、我が国の教育、危うくないですか・・・?
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 21

  1. 【1473704】 投稿者: 笑わせますね。  (ID:1RsdPQR0LZY) 投稿日時:2009年 10月 20日 21:33

    私の息子も、今は高校生1年ですが、中3の反抗期で大変だったときに、ひどいことを私に言ったことがあるんですよ。
    「偏差値50のお母さんに(偉そうなことを)言われたくない!」と、偏差値70ぐらいの息子が
    私との口喧嘩で言い放った言葉です。
    ひどいでしょ~。
    その息子も、高校に進学して、今は偏差値偏重主義者に、やられっぱなしで、悔しがっていますよ(笑)
    その当時は偏差値50ちょっとであった母の、自分にはない才能を、息子は素直にほめてくれるようになりました。

  2. 【1473807】 投稿者: keit  (ID:a.2c6NQMlR2) 投稿日時:2009年 10月 20日 22:37

     中央大学で、落ちこぼれだったと言ったのは、子どもの高校の担任本人です。
     うちの子どもの、言葉ではありません。
     担任の友達は、もっと待遇のいい会社に、就職したとか、生徒たちに言っていたそうです。
     うちの子も、いい気になっているようなので、注意しています。
     偏差値で、人間をくくっては、いけませんでした。
     どうしても、受験が近くなると、数字にばかり目がいってしまって・・・。
     申し訳ありませんでした。

  3. 【1475045】 投稿者: レアケースかもしれません  (ID:wt.mYV8TwwI) 投稿日時:2009年 10月 21日 21:17

    親族は何浪もして奇跡的に最近公立学校の教員になりました。小中高大と落ちこぼれだったから落ちこぼれの気持ちはわかりますし熱意もあります。でも頑固で自分が絶対正しいと信じている、私立は存在すら馬鹿にしている、そして絶対的な基礎学力の不足を感じます。例えばローマ字でtsuと書くところを何度もtuと書いたり、Are you understand?と真面目に話し、配偶者に窘められていました。このような者であっても人手不足なのか新任地で専門とはいえない数学を教えていました。私は空寒くなりました。血のつながった親族はそれはそれで愛しいけれど、我が子はもっと可愛い。それで我が子は私立校に通わせています。その私立校は卒業生が鮭のごとく帰ってきて教壇に立ちます。多くが東大です。性格もごく普通です。したがって満足しています。公立に多くの良い先生はいるとは思いますが、まあ一つの例として。

  4. 【1475620】 投稿者: keit  (ID:a.2c6NQMlR2) 投稿日時:2009年 10月 22日 09:10

     レアケース様。
     ありがとうございます。  
     おっしゃること、レアケースでは、ないかもしれません。
     私の従兄弟も、公立小で教員をしているのですが、とにかく本を読まない子で、有島武郎や、下村湖人の代表作なども、知らないのです。
     うちの子ども達が、小学生のとき、一房のぶどうや、次郎物語の感想を言い合っていたとき、ちんぷんかんぷん状態だったそうです。
     今からでも、読んだら良いのに。
     小学生の、推薦図書ですし、高学年ともなれば、読んでいる子も多いでしょうに。
     偏差値云々ではなく、こういう人たちが、大勢の小・中学生の子どもたちのそばにいて、弊害はないのか、と思えるのです。

  5. 【1475820】 投稿者: 偏差値は関係ないかな  (ID:TEFO4L0BMoE) 投稿日時:2009年 10月 22日 11:16

     うちの子かなり勉強できるし国語の成績もよかったけど、21までに30冊くらいしか教科書以外は読んだことがないんじゃないかなあ?偏差値と本を読むって関係ないんじゃ?子供の友達見ていてもそう感じます。勉強に忙しいとほかにもいろいろすることがありますから、本読んでいる人は本当に限られます。


     子供の私立中高は、やはりエリート先生が多かったですが、卒業生先生で在校時からすごかったという先生は、まるで授業だめですよ。子供ができないということがうまく理解できていない!1を聞いたら1.5知るような頭いい人だと1を聞いて0.3しか理解できない一般ピープルの指導は向いていないのです。高3の難関校向け指導には向いていますけど・・


     私は、エリート先生より熱意のある工夫のある先生の方を望みます。自分ができなくて試行錯誤された方の方が、教え方はうまいと思うのです。


     実際、代ゼミとか東進の名物講師必ずしも東大京大ばかりじゃないですよ。

  6. 【1476267】 投稿者: どうかな・・・  (ID:tEy5B3yZGuc) 投稿日時:2009年 10月 22日 16:50

    >そもそも、公立小・中の教師には、頭の偏差値は、関係ないということなのでしょうか。
    > そうだとしたら、我が国の教育、危うくないですか・・・?


    >偏差値云々ではなく、こういう人たちが、大勢の小・中学生の子どもたちのそばにいて、弊害はないのか、と思えるのです。


    変わってきていますね。
    そうですね。
    偏差値云々ではなく、やはりある程度の常識・知識がある教育に情熱を持った人になってほしいですね。
    でもそれは理想かな。変に情熱を持っていて困る人もいるし。
    家庭の教育が大切です。

  7. 【1476322】 投稿者: レアケースかもしれません  (ID:wt.mYV8TwwI) 投稿日時:2009年 10月 22日 17:36

    親族も本など読んでいませんでしたよ。歴史漫画も大嫌いでした。コツコツ勉強する英語も。人間はしなければならない時の基礎勉強を怠ると後で何をしても積み上げられないことがあるのではないでしょうか。また生まれ持った能力など。忘れもしない、親族が小学校高学年の時解かせた低学年用の国語読解のドリル。「(主人公は)クスリと笑った」という表現を説明させる選択問題で、親族は「薬屋さん」を選んでいました。国語を含めあらゆる教科ができない親族のために小学校低学年の易しいドリルを解かせた私は愕然としました。優しい子ではありますが。。。。ところで、公立だけではない、私学もです。思い出しました。親族のこともあり、うちは子供を小学校から私学、それも受験私学にやっていましたが、少数の割り算の小数点処理でとんでもない教え方をした若い先生がおられました。塾で先取りをしていた子供たちはみな大バツをつけられ、「おかしいなあ。」と子供は言っておりましたがその後、先生から学級通信で「教え方が違っていました。すみませんでした。」と謝られました。塾のやり方と違うのではなく、先生が根本的に間違っていたのです。騒ぎにはなりませんでしたがこれもなんだか。この先生の出身校は知りません。個人の資質と言えばそれまでですが、基礎学力の無い人には教師の資格があるのか疑問に思います。さっぱりしたよい先生ではありましたがやる気云々とは違う問題ではないでしょうか。ちなみに親族は公立底辺高校不合格→不良のたまり場の私立高校で自覚したが時すでに遅く→Fランク以下の聞いたこともない大学→大学院→公立校の教師です。この親族の親は長年の念願が叶い大喜びです。私も親族が職を得てよかったと思ってはいますが、私の子供を託したいとはどうしても思えないのです。

  8. 【1478037】 投稿者: 児童教育  (ID:zxGahN7BmlU) 投稿日時:2009年 10月 23日 20:32

     小学校、中学校の教員は、何より、教育大学や教育学部を卒業していることが必要です。勉強だけではなく、児童心理学などの児童教育を専門的に学ぶ必要があるからです。特に、公立では、そのようなことが重視されるのではないでしょうか。
     小学校、中学校では、人間形成も教育内容の1つとされています。高校、大学では、そのようなことは行なわないと聞いたことがあります。
     また、大学の入学時の偏差値だけで、大学卒業の価値まで考えることは、日本人としての特有の風土ではないでしょうか。
     アメリカでは、どこの大学でも、首席で卒業すると大統領から表彰を受けます。今でも、そうでしょうか。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す