最終更新:

745
Comment

【1701136】一橋vs早慶上位学部

投稿者: 徹底比較   (ID:vGh7E9fcKjw) 投稿日時:2010年 04月 21日 20:54

両方合格したらどっち?という話ではありません。仮に両方合格したなら、一橋を受ける時点で第一志望なのですから一橋に行くに決まっています。学費も安いですし。
そうではなく、本当に一橋の方が優秀なのか?ということを検証したいと思います。
私は早慶上位学部(政経・経済・法)の方が本当は優秀なのでは?という立場です。理由は、
①一橋合格者の多い高校は東大合格者のそれと大きく異なり、都立、県立上位高、あるいは桐朋、海城などの2番手校であるのに対し、早慶は麻布、開成、栄光などの超難関校が上位を占めている。
②一橋はほとんど関東ローカル大学と言って差し支えなく、関西圏の進学校からは見向きもされない。
③一橋には東大残念組いない。つまりトップを目指してチャレンジした経験のある生徒がいない。
などです。学校全体で見れば一橋の方が優秀なのは認めますが、こと上位学部に限っては、早慶の方が上なのではないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 94

  1. 【1713318】 投稿者: あら、まだやってんの?  (ID:kydISaa9dXU) 投稿日時:2010年 05月 02日 09:51

    >実力本位なんて分かり切ったことじゃん。
    >分かった上で,皆,このスレで遊んでるんじゃん。
    >ここでの議論は,そんなことじゃないの。
    >スレのタイトルが読めないの?

    なるほどね。

    >一橋の就職偏差値が早慶より高い(横やり氏)
    >一橋は就職市場では圧倒的に売り手市場だから就職がらくですよ(一橋OB氏)

    とのことだが、

    「出身大学別上場企業役員数ランキング(2009年)」

    によると、以下の通り、一橋出身の上場企業役員数は、早慶のそれそれの三分の一以下。

    慶應義塾大学 (2,338人)
    早稲田大学 (2,092人)
    東京大学 (2,001人)
    中央大学 (1,126人)
    京都大学 (1,111人)
    日本大学 (745人)
    明治大学 (745人)
    一橋大学 (637人)
    同志社大学 (554人)
    大阪大学 (537人)

    学生数が違うというが、幹部候補として上場企業に就職する学生数は、早慶が一橋の3倍いると思えない。理工系学部がないことも理由にはならないだろう。

    まして、8倍はないだろう。

    「上場企業社長の出身大学ランキング」

    順位 大学 社長数
    1 慶應義塾 240(13)
    2 東京 165(11)
    3 早稲田 134(8)
    4 京都 67(14)
    5 中央 41
    6 日本 34(2)
    7 大阪 34(12)
    8 明治 32
    9 一橋 31(2)
    10 神戸 30(1)
    *()内は大学院出身者の内数

    OB会の理事長をみても、傑出した人物は齋●裕氏、伊藤●成氏、奥●碩氏くらいか。

    入り口の就職率はいいが、上り詰める人材は少ないということではないか。
    いい会社に入って、適当に出世して、それなりの所得を得る、というライフスタイルは否定しないけど。
    (無理して東大を狙わないという、大学選択にもその性向が現れているのね。)

  2. 【1713365】 投稿者: 横やり  (ID:Nop.hiU.8Ks) 投稿日時:2010年 05月 02日 10:48

    それでも学生数は無視できないなぁ。

    <2009年度学部学生在籍数(1-4年生)>
    K(3学部のみ)
     経済学部 5,205
     法学部 5,210
     商学部 4,401
    W(3学部のみ)
     政治経済学部 4,502
     法学部 3,676
     商学部 4,569
    H(全学部,と言っても4学部だが)
     商学部 1,294
     経済学部 1,229
     法学部 797
     社会学部 1,061

  3. 【1713388】 投稿者: あら、まだやってんの?  (ID:kydISaa9dXU) 投稿日時:2010年 05月 02日 11:15

    >それでも学生数は無視できないなぁ。
    無視できるでしょ。
    少数精鋭って言いたいのかもしれないけど、
    早慶上位層と一橋(の平均)の話をしているのだから、
    (スレ主は上位学部と言っているが)
    一学年の上位1000人で比較した結果とも言える、
    社長数、役員数にこれだけの差(それぞれ慶応の1/8、1/4)をつけられれば、
    早慶上位層の方が総合力(地頭、大学のネーム・学閥、家柄)で
    勝ると言わざるとえないのでは???
    学生数での比較ができるは、
    一橋の数少ない売りである就職の優位性までであって、
    その後の立身出世では関係なく、必ずしも世の中の評価を受けていない
    としか言いようのない数字では???

  4. 【1713530】 投稿者: 分子と分母が  (ID:p5H71KpV4II) 投稿日時:2010年 05月 02日 15:34

    2300VS640
    約4対1だから
    学生数の比と同じくらいかな
    慶応との比較でみると。

  5. 【1713636】 投稿者: あら、まだやってんの?  (ID:kydISaa9dXU) 投稿日時:2010年 05月 02日 18:47

    だから…
    比だとか割合だとかの問題ではなく、
    絶対数の話でしょ。
    高校別東大合格者数のランキングと同じ。

  6. 【1713804】 投稿者: 社長だからエラいのか  (ID:asHy/OiCleU) 投稿日時:2010年 05月 02日 22:22

    慶應出身の上場企業の社長には、創業家のボンボンも随分いるでしょう。典型的な例がいまのトヨタの社長。

  7. 【1713900】 投稿者: 横から失礼  (ID:I9gC02960zU) 投稿日時:2010年 05月 03日 00:00

    関西出身ですが、一橋と早慶上位学部でも一橋が断然上だと思いますが。
    関西では、関東では東大 一橋大 東工大 お茶大 早慶 の順だと思っている人がほとんどでしょう。

  8. 【1714056】 投稿者: あら、まだやってんの?  (ID:kydISaa9dXU) 投稿日時:2010年 05月 03日 07:34

    「横から失礼」さん、
    関西は国立志向が強いですからね。
    関東の感覚とは違うでしょう。
    某総合商社では「一橋って、国立の慶応でしょう」と
    女性アシスタントに言われる程度の認識。
    「社長だからエラいのか」さん、
    確かに慶応卒業生は家柄勝負の方も少なく
    ありませんが、それだけではありません。
    家柄が良い人はリーダーの素質・素養を
    身に付けている人の割合が、一般人より高いですし。
    「横やり」氏と「一橋OB氏」のコメントが
    聞きたいけど、GWで遊びに行ってるのね。
    ツマンナイ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す