最終更新:

745
Comment

【1701136】一橋vs早慶上位学部

投稿者: 徹底比較   (ID:vGh7E9fcKjw) 投稿日時:2010年 04月 21日 20:54

両方合格したらどっち?という話ではありません。仮に両方合格したなら、一橋を受ける時点で第一志望なのですから一橋に行くに決まっています。学費も安いですし。
そうではなく、本当に一橋の方が優秀なのか?ということを検証したいと思います。
私は早慶上位学部(政経・経済・法)の方が本当は優秀なのでは?という立場です。理由は、
①一橋合格者の多い高校は東大合格者のそれと大きく異なり、都立、県立上位高、あるいは桐朋、海城などの2番手校であるのに対し、早慶は麻布、開成、栄光などの超難関校が上位を占めている。
②一橋はほとんど関東ローカル大学と言って差し支えなく、関西圏の進学校からは見向きもされない。
③一橋には東大残念組いない。つまりトップを目指してチャレンジした経験のある生徒がいない。
などです。学校全体で見れば一橋の方が優秀なのは認めますが、こと上位学部に限っては、早慶の方が上なのではないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 36 / 94

  1. 【1736290】 投稿者: 意味の無い書き込み  (ID:eJod6gIYV22) 投稿日時:2010年 05月 20日 21:54

    関西の事など関係ないからな。

    関関同立は相手してないからさ。

  2. 【1736376】 投稿者: 真鍋かおり  (ID:4YQdJGzUUMQ) 投稿日時:2010年 05月 20日 22:47

    横国出身のブログの女王でしたっけ。

  3. 【1736387】 投稿者: 一橋に一票  (ID:CYew8E9yKqQ) 投稿日時:2010年 05月 20日 22:56

    私は京大卒ですが早慶は関関同立と同程度くらいの意識しかないですね。
    一橋は商学部が優秀だということは聞いた事がありますが。理系が無いのが評価に影響しているね。
    一橋>>早慶に一票。
    ただし早慶はマンモス私大だからピンからキリまでいろんな人材がいるので面白い。

  4. 【1736428】 投稿者: ↑京大は論外  (ID:eJod6gIYV22) 投稿日時:2010年 05月 20日 23:18

    はいはい。

    君は、自分の前の書き込むを忘れたのかな?
    もういいから関西の話は

  5. 【1736558】 投稿者: 目線合わせ  (ID:bTyqVS/pqgk) 投稿日時:2010年 05月 21日 01:01

    徹底比較 様


    前回の書き込みでは、併願成功率の解釈を巡って問題提起をしたつもりだったのですが、
    即座に出身高校の話にすり替わってしまったようです。
    少しだけ話を戻しますと、横国合格者の早慶上位学部の併願成功率成功率は5割弱。
    進路選択は横国辞退・早慶進学の方が多いようです。
    繰り返しになりますが、一橋合格者の併願成功率は約70%(日本最高峰・東大合格者の
    成功率は約73%)。そして、ダブル合格者の99%が早慶を辞退し、一橋を選んでいます。
    徹底比較様は、一橋をグルーピングするなら、東大側ではなく横国側という説だそうですが、
    どうも、その理由は説明されていないようです。
    グルーピングってのは、イコールとは違いますよ。御三家中学どうしもレベル差ありますから。
    「東一工」って言葉がお気に召さないようですが、別に3校イコールじゃないのは周知だし、
    ただ単に、週刊誌等の高校別実績比較の指標として使いやすいというだけです。


    徹底比較様は、最初のスレ立てで、「ダブル合格の話ではない」と予防線を張っておられますが、
    進路選択は、「どちらの合格が価値があるか」「将来の職業にどちらが有利か」の世間の評価です。
    国公医vs私立医の場合は学費、早慶vs地方国立大の場合は地理的要因が絡み、事情は少し複雑ですが、
    首都圏一都三県の文系大学の場合、それらの要因は小さく、素直に解釈してよいのではないですか。


    あと、徹底比較様は、一橋生の出身高として、海城・桐朋に象徴的イメージをお持ちのようですが、
    これも特定のイメージで固めすぎではないですか?
    東大には、開成・灘・筑駒・麻布・桜蔭のような100人規模・50人規模の大量輩出校がありますが、
    一橋にはそういうメジャー勢力はありません。
    全国各地の有名無名私立もいれば、浦和や県千葉といった首都圏公立伝統校もいます。
    また、八王子東のような都立から、岡崎北・山形東・富山中部といった地方公立トップ校など
    薄く広く散らばっています。
    そういう人たちより、開成や麻布から早慶上位学部に進んだ人の方が優秀というロジック(持論)も
    殆ど妥当性が検証されていないのではないですか?
    確かに、開成・麻布出身ということは、12歳の時点(開成は一部15歳)で相当な努力、能力開発を
    行った証明にはなるでしょう。或いは親の教育熱心度や経済的環境も一部反映していると思います。
    その一方で、地方公立や都立出身の子は、12歳の時点では殆ど能力開発をされず、
    中高一貫プログラムという効率的なシステムにも乗らず、地方であれば鉄緑会のような場も存在せず、
    高校3年間、自己流の努力と集中力で大学受験に間に合わせるわけです。
    そして、一橋に合格し、早慶の試験には出ない理科や数学(慶応経済除く)に時間を割きながらも、
    7割はそっちも合格しています。


    開成・麻布等からの早慶進学者より能力的に低いっていうのは、単なるイメージではないでしょうか?

  6. 【1736629】 投稿者: 徹底比較  (ID:vGh7E9fcKjw) 投稿日時:2010年 05月 21日 06:43

    >進路選択は、「どちらの合格が価値があるか」「将来の職業にどちらが有利か」の世間の評価です。


    では、それについて説明できますか?
    ①一橋の方が早慶上位より価値がある
    ②一橋の方が将来の就職やその後の処遇において早慶上位より優遇される
    ホントですかね。

    ダブル合格で一橋に行く最大の理由は学費の違いでしょう。
    早慶やめて横国や千葉に行く生徒もいるぐらいですから(学費以外に理由ありますか?)
    基本的には慶應医を蹴って医科歯科大に行くのと同じことですよ。
    あとで死ぬほど後悔することになりますけど。

  7. 【1736657】 投稿者: 徹底比較  (ID:vGh7E9fcKjw) 投稿日時:2010年 05月 21日 07:46

    >開成・麻布出身ということは、12歳の時点(開成は一部15歳)で相当な努力、能力開発を
    行った証明にはなるでしょう。或いは親の教育熱心度や経済的環境も一部反映していると思います。
    その一方で、地方公立や都立出身の子は、12歳の時点では殆ど能力開発をされず、
    中高一貫プログラムという効率的なシステムにも乗らず、地方であれば鉄緑会のような場も存在せず、
    高校3年間、自己流の努力と集中力で大学受験に間に合わせるわけです。


    地方の高校から一橋ってそんなに多いですか?
    大半が関東の中高一貫校、または公立の進学校の卒業生で占められているのでは?
    レアケースを一般化(附属出身のバカを知っているなど)して全体を説明されても困ります。

    繰り返しますが、その大学のレベルは、どのレベルの高校から多く入っているかで
    ほとんど説明できます。
    関東では、東大が圧倒的で、次に早慶、一橋の順(理系除く)。
    関西では京大、阪大、神戸大、同志社の順。
    確かに30年ほど前までは、東大と一橋を同格に扱う雰囲気があったことは事実でしょう。
    しかし、時代が流れて、トップ層の東大志向の高まりに伴う一橋の相対的な地盤沈下、
    ならびに東大の併願先としての早慶上位学部の難化により、一橋を無条件に早慶上位学部より上とする
    風潮は完全になくなりました。
    私が受験生にアドバイスするなら、「国立狙いならあくまでも東大で、落ちたら早慶上位学部に進学に進学すればよい。一橋狙いなんてもったいないし、社会に出れば東大との差を嘆き、早慶と同格(または下)に扱われることに対し不満を持つことになる」ということですね。

  8. 【1736660】 投稿者: 目線合わせ  (ID:bTyqVS/pqgk) 投稿日時:2010年 05月 21日 07:53

    ちょっとニュアンスが違いますね。


    「一橋の合格の方が価値がある」ではなく、
    「一橋の合格の方が価値があると世間の99%は思っている」です。


    それはダブル合格者の進路選択データで十分でしょう。学費要因も全否定はしませんが、
    99%というワンサイドゲームを説明するほど、強い因子ではないでしょう。
    日本の家庭、それも徹底比較様がよく引き合いに出す海城や桐朋に通わせたような家庭が、
    文系大学どうしの学費比較によって、本音と違う進路を選ぶとは思えません。


    徹底比較様も、それはおわかりの上で、「世間の奴らは皆間違っている。俺だけが
    どっち学校が上かの真相に気付いている」という立場のスレを立てているのですから、
    その自説を頑張って立証すればよいと思いますよ。


    それと、余談ですが、就職の良い・悪いは、「就職四季報」、学部別なら「学内資料」で、
    人気企業限定の大学別採用実績を集計し、学生数で割るとある程度見えてくると思いますよ。
    私はそこまでの作業をする熱意も動機もありませんが。なぜなら、私は、世間の一般的評価の
    ままで違和感なく、このスレのディベートで決着つかなくたって一向に構いませんので。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す