最終更新:

745
Comment

【1701136】一橋vs早慶上位学部

投稿者: 徹底比較   (ID:vGh7E9fcKjw) 投稿日時:2010年 04月 21日 20:54

両方合格したらどっち?という話ではありません。仮に両方合格したなら、一橋を受ける時点で第一志望なのですから一橋に行くに決まっています。学費も安いですし。
そうではなく、本当に一橋の方が優秀なのか?ということを検証したいと思います。
私は早慶上位学部(政経・経済・法)の方が本当は優秀なのでは?という立場です。理由は、
①一橋合格者の多い高校は東大合格者のそれと大きく異なり、都立、県立上位高、あるいは桐朋、海城などの2番手校であるのに対し、早慶は麻布、開成、栄光などの超難関校が上位を占めている。
②一橋はほとんど関東ローカル大学と言って差し支えなく、関西圏の進学校からは見向きもされない。
③一橋には東大残念組いない。つまりトップを目指してチャレンジした経験のある生徒がいない。
などです。学校全体で見れば一橋の方が優秀なのは認めますが、こと上位学部に限っては、早慶の方が上なのではないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 39 / 94

  1. 【1738444】 投稿者: 結論  (ID:.OKyhm3Z2nU) 投稿日時:2010年 05月 22日 16:48

    >早慶は立派な大学であり、その卒業生の上位層は優秀であることは、
    >誰も否定していないんですから。

  2. 【1738517】 投稿者: 社学OB  (ID:asHy/OiCleU) 投稿日時:2010年 05月 22日 18:28

    学校別の一橋の板にも、根拠なしに一橋批判を繰り返す方が棲息しているのですが、ひょっとしてここのスレ主さんと同一人物?

  3. 【1739107】 投稿者: 徹底比較  (ID:vGh7E9fcKjw) 投稿日時:2010年 05月 23日 09:05

    >徹底比較くんは支離滅裂になってきたね。

    慶應をけったことが、「死ぬほど後悔する」とは。
    毎年5000人以上の人が辞退しているんだよ。
    大笑いした。


    誤解を与えてしまったようで申し訳ない。
    医科歯科大と慶應医をダブル合格して、
    「国立だし、偏差値も同じぐらいだし、学費も安いし」
    という理由で医科歯科大に進学して、後で死ぬほど後悔するという話です。
    OBの層が薄いということは、社会に出ると大きなハンデになります。
    希少価値と言えば聞こえはいいけれど。

  4. 【1739119】 投稿者: ↑  (ID:DvOZgdaHukQ) 投稿日時:2010年 05月 23日 09:21

    ごまかしてはいけない。
    死ぬほど後悔すると言ったのは駅弁国立出身の私を愚弄したときの発言ではないか。
    嘘をつくな。

  5. 【1739149】 投稿者: 徹底比較  (ID:vGh7E9fcKjw) 投稿日時:2010年 05月 23日 09:48

    >ごまかしてはいけない。
    死ぬほど後悔すると言ったのは駅弁国立出身の私を愚弄したときの発言ではないか。
    嘘をつくな。


    申し訳ありませんが、あなたと議論をしたことはないと思います。
    もし不適切な記述があったのなら、具体的にご指摘下さい。
    誰か別の人の発言と誤解されているのでは?

  6. 【1739154】 投稿者: 徹底比較  (ID:vGh7E9fcKjw) 投稿日時:2010年 05月 23日 09:51

    再度掲載させていただきます


    >ダブル合格で一橋に行く最大の理由は学費の違いでしょう。
    早慶やめて横国や千葉に行く生徒もいるぐらいですから(学費以外に理由ありますか?)
    基本的には慶應医を蹴って医科歯科大に行くのと同じことですよ。
    あとで死ぬほど後悔することになりますけど。



    この「あとで死ぬほど後悔する」が、
    早慶をやめて国立に行くこととを指しているのか、
    慶應医をやめて医科歯科大に行くことを指しているのか、
    確かに分かりにくかったかも知れません。
    後者の意味で書いたとご理解下さい。

  7. 【1739394】 投稿者: 年代によっても評価はまちまち  (ID:2Bq4iPixRSY) 投稿日時:2010年 05月 23日 14:48

    50才代以上 東大 京大 旧帝 一橋東工 早慶 関学 同志社 MARCH
    40才代 東大 京大 一橋東工 旧帝 早慶 上智 関学 同志社 MARCH
    30才代 東大 京大 一橋東工 旧帝 早慶 上智 関関同立=MARCH
    20才代 東大 京大 一橋 早慶 旧帝 関関同立=上智MARCH
    受験生  東大 京大 一橋 早慶 旧帝 関関同立=上智MARCH
    評価としてこんな感じでは

  8. 【1739623】 投稿者: ↑  (ID:s0NBKq3Cp/E) 投稿日時:2010年 05月 23日 19:01

    他年代の評価についてはコメントを避けるが、40才代の早慶(ただし、政経・法に限定する)の相対的位置が低すぎると思う。悪くても京大の次、当時の駿台、河合の模試の偏差値からみれば京大と同等か東大の次の位置が正当な評価。以下、理由を説明する。1979年、共通一次試験が導入され、それまであった一期校、二期校の区別がなくなるとともに、国公立大学の入学試験は文字通り一発勝負となった。若い年代の人は知らないだろうが、今は、多くの国公立大学で、前期日程、後期日程に定員を分けて2回募集しているが、制度が再び改革される1980年代の後半までの数年間は、国公立大学は、一校しか受ける機会がなかったのである。文字通り一発勝負である。この話が信じられない人は、当時の受験雑誌をみるか、文部科学省に聞いてみればよい。そのため、当時の受験生は共通一次試験の成績を自己採点したうえで、熟慮し、国公立大学を1校選んで受験したのである。また、当時は、早稲田の方が慶応より偏差値が高かった。東大文Ⅰ志望の学生は、落ちた場合は、浪人して東大に再びチャレンジするか、早稲田の政経学部(ないし法学部)に入学するかの判断を迫られた。共通一次試験導入は、国公立大学の序列化を招いたと批判されたが、そのおかげで早稲田の上位学部(政経・法)には、東大失敗組が掃いて捨てるくらいいた。当時、大学側は、これを早稲田の「ミニ東大化」と自嘲気味に言っていたが、3、4年後、万年3位と言われた早稲田が東大を抜いて司法試験合格者数で全国一位になるなどの成果を収めたし、80年代以降、早稲田の司法試験合格者数が急増し、東大とほぼ互角の戦いを繰り広げる原動力となった。国民の中では数のうえで少数派かもしれないが、国立が1回、1校しか受験できなかった時代に生まれた人(特に関東の人)にとっては、東大文Ⅰがダメなら早稲田政経政治学科、東大文2がダメなら早稲田政経の経済学科か慶応の看板学部である経済学部を選ぶという選択肢しか事実上なかった。現在、一部上場企業の管理職数で早慶が多くなったのは、年代的に現在40代以降
    に当たる人たちが大学受験をした頃の前記のような仕組みとも深い関係があるのである。その意味では、年代によって大学に対する評価は変わるという指摘は的を得たもっともな指摘であるといえる。大学受験の制度を変更すれば、集まる受験生の層が劇的に変わりうるし、それによって大学自体の評価も変わるということだ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す