最終更新:

194
Comment

【190099】大学の偏差値

投稿者: ぶんけい   (ID:CR6HGz/JM26) 投稿日時:2005年 10月 09日 09:01

国立で理系って頭がいいと反射的に思ってしまうんですが、地方の国立の工学部だと、50未満が普通にありますよね。
地方の普通の国立は、マーチと同格かなと思っていたんですけど、私立の偏差値下駄履きを差し引いてもちょっと届かない。
首都圏の私立文系って、数字で見るとすごく高いところが多い。
入試の科目数の問題かなとは思いますが、同じ科目数の私立でも早稲田の理工はスポ科や人科より偏差値では低く、実際の感覚とは違う。
理系と文系ではそもそも物差しが違うんだろうとは思うものの、医学部を除いては理系のほうが低く見えることについて、
どなたか解説していただけますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 25

  1. 【389177】 投稿者: 理系  (ID:Gu/1TjTjvww) 投稿日時:2006年 06月 19日 19:13

    一番偏差値に差が出るのは慶応文型と東工大当たりだろうと思います
    慶応の入試科目は英語と社会の二科目
    それに比べて東工大は数学1A2B 数学3C 物理12 化学12
    英語 現代文 漢文 古典 社会 の五教科7科目プラス理系二次 それにセンターと二次の筆記が両方あるので
    実際は東工大のほうがかなり難しく慶応は東工大の滑り止めになっています
    あと代ゼミは倍率が高い大学が低く出るので気をつけたほうがいいです
    (注意書きにも書いてあります)

  2. 【389261】 投稿者: 私立専願  (ID:MDsV/.DKNNo) 投稿日時:2006年 06月 19日 21:41

    慶應の文系が滑り止めになるかは、英語の偏差値にかかっています。
    英語レベルが抜群に高い私立専願の受験生もいるので、滑り止めと甘く見ない方がよいですよ。

  3. 【398383】 投稿者: ぶんけい  (ID:GxxuMtqyFNQ) 投稿日時:2006年 07月 01日 02:32

    このスレ、上がっていたのですね。せっかくですので書いてみます。


    その後、高校の進路説明会で、大手予備校の先生のお話を聞きました。
    今の傾向は文高理低、一橋と東工大の差が大きく開いた、とのことでした。
    数字は素直に見てよかったようです。
    理科離れが進む今、理系を志す子が減り、競争も最難関を除けばゆるくなっているのかもしれませんね。
    医学部は知らず、他の学部学科なら、理系が好きで得意な子にはチャンスだろうと思います。


    2年生になった娘も、今のところ数学や理科が好きなようで、相変わらず東工大ならいい判定が出るので、気をよくして理系に進むつもりです。
    3年になって東工大は無理ということになっても、理系は通学圏にいろいろなレベルの国立大がそろっているので
    最後まで国立志望で勉強できそうです。
    よくある話で数?で躓き、文系に転向することになっても、?Bまでができていれば受験に数学が使えて有利ですよね。
    しかし、同じ偏差値でも一橋にはやや厳しい判定が出ますし、科目の減る早稲田の政経は本当に難関で、到底無理のようです。
    せっかくだからがんばって理系で通してもらいたいなと思います。
    結構いいところにいけるかもしれないですから。


    というわけで、理系について、だいぶ認識が変わりました。雲の上じゃないようですね。

  4. 【406301】 投稿者: 退廃の都塵を払い  (ID:FeC2hFXHQtI) 投稿日時:2006年 07月 12日 11:48

    全国85大学530学部・研究科就職力ランキング(讀賣ウィークリー2005.12.25)
    1位 東大教育:就職力106.05
    2位 一橋商:99.86
    3位 東大院情報理工学系:95.69
    4位 東大法:95.13
    5位 京大法:92.83
    6位 慶応院理工:92.77
    7位 京大院情報:91.06
    8位 東大経済:90.41
    9位 東大教養:90.09
    10位 筑波生物:87.75
    11位 上智院理工:87.72
    12位 名大院工:85.34
    13位 一橋経済:85.08
    14位 阪大院基礎工:84.85
    15位 筑波国際:82.85
    16位 慶応理工:80.39
    17位 九大院シス情報:79.60
    18位 早稲田院理工:79.25
    19位 京大理:78.87
    20位 東大院工学系:78.35
    21位 阪大経済:77.93
    22位 一橋社学:77.36
    23位 慶応法:76.86
    28位 京大経:71.56
    33位 一橋法:70.35
    34位 北大法:70.31
    35位 名大法:70.30
    39位 慶応総政:68.57
    44位 阪大法:66.46
    45位 慶応商:66.12
    46位 慶応経済:65.16
    47位 神戸経:64.89
    48位 九大経:64.72
    58位 上智法:61.87
    60位 早稲田政経:61.32
    64位 上智外語:59.00
    67位 東北法:58.27
    71位 筑波情報:57.64
    76位 早稲田法:56.57
    78位 九大法:56.16
    82位 名大経:54.65
    90位 筑波社工:51.25
    91位 神戸法:50.87
    96位 筑波院理工:48.65
    104位 北大経:46.09
    126位 東京外語:41.68
    130位 東北経:40.48
    132位 筑波社学:40.06
    138位 お茶大文教:39.00
    139位 神戸国際文化:38.93
    149位 筑波人文:37.05
    153位 筑波工シス:36.19
    170位 早稲田社学:33.10

  5. 【406334】 投稿者: カスタマーズ  (ID:m7UhEro.EDs) 投稿日時:2006年 07月 12日 12:14

    軽量入試校の見かけの偏差値に欺かれてはいけません。

  6. 【408179】 投稿者: 東高西低  (ID:smB4oINaHsM) 投稿日時:2006年 07月 15日 00:33

    偏差値と就職力はリンクしてるみたい、
    就職力をみると・・
                            
    東では   東京大、一橋大、早稲田大、慶應大、筑波大、他
    中部では  名古屋大
    西では   京都大、大阪大、神戸大、九州大

                   
    ・・やっぱ、首都圏が有利みたい・・
             
    東工大がないのがちょっと気になるけど・・・

  7. 【408726】 投稿者: 受験まま  (ID:5l1szqOmzNo) 投稿日時:2006年 07月 15日 22:52

    文系と理系の受験者層がかなり違うのですよ。

    灘や開成などの超進学校は、理系率がめちゃくちゃ高いのですよ。
    逆に、国公立大学がやっとくらいの高校は、文系が多いのですよ。

    そういうことで、文系と理系では、母集団がかなり違います。
    例えば、理系の子が、そのまま文系で模擬試験を受験したら、
    偏差値は10くらい上昇しますよ。

  8. 【408826】 投稿者: ぶんけい  (ID:3dhmYWBh4WU) 投稿日時:2006年 07月 16日 07:16

    駿台の東大コースに通う浪人生から聞いたのですが、理系の子は東大受験生レベルでも、文系と比べて英語の力が低いようです。
    もっとレベルの低い大学志望の受験生には、英語も国語もまったくダメという子も多いでしょう。
    センターの点は全部理系科目で間に合わせた国立理系の学生もかなりいるはずです。
    必要な点数は予備校の資料などで確認できますが、普通の国立なら理数ができれば英国は5割も取れれば大丈夫でしょう。
    2次試験で国語のないところも多いですし、英語すらないところもあります。
    難関国立狙いでなければ、英国は捨てるわけですね。
    しかし、高校1、2年のときに受ける基本的な模試では、国立志望の場合文系も理系も同じ英国数の3教科の偏差値を使います。
    つまり、文系2科目と理系1科目で比べるので、理系の子の分が悪くなるのではと思います。
    実際の入試では理系では数学の力が重要なので、この3科目で比べてもわからないのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す