最終更新:

615
Comment

【2402784】首都圏でも公立高校上位校→中堅国立大学

投稿者: 国公立志向   (ID:YbgeuDqECDQ) 投稿日時:2012年 01月 28日 21:44

東大・東工大・一橋大などの難関国立大学を除くと、首都圏でも進学志望先に、
私立高校→私立大学、公立高校上位校→中堅国立大学
という流れが感じられます。
千葉に住んでいる関係上、以下は千葉大のだけの情報ですが、筑波大、埼玉大もほぼ同じだと思います。
千葉大学生は医学部・薬学部を除くと、首都圏の私立の中高一貫校卒業生割合が非常に少ないというデータがります。また、小・中・高で塾に通ったことのある学生の割合も3割を超えないようです。
特に、四谷・日能研・SAPIX等で勉強していた学生は、雀の涙ほどです。
東京都内の中学受験率が約20%であることを考えると、異常に低いと思います。
実際、渋幕・市川・東邦からの千葉大進学者数は、船橋・千葉東・東葛などの県立高校からの進学者数と大差ありません。
他方、都内の私立高校からの進学者は、開成などを除くと、どの高校からもほぼ1桁の人数です。
都内の私立中堅校の生徒は、中堅国立大学よりも私立大学を志望する傾向があるように思われます。
ひとつの理由として、中堅国立大学の入試には、私立上位大学と比べて塾での勉強の効果が少ないことがあるかもしれません。
中堅国立大学の入試は科目数は多いが試験の内容自体は公立高校で勉強するレベルなのに対し、私立大学の場合は科目数は少ないが高校では教えてくれない内容も多くて塾の効果が高いように感じます。
また、国立を目指して塾で5教科全部を勉強しようとすると時間が足りないので、何科目かは学校だけの勉強でセンターまでこなさないといけないのですが、塾依存癖が強いとそれができなくて、国立大学受験を断念するのかもしれません。
それとも、千葉大より明治・立教などのほうが魅力があるのでしょうか。
慶応・早稲田を選択するのは理解できますが、それは上位層の話なので除外して下さい。
公立高校、私立高校両方の方からの意見や感想をお待ちしています。
ただし、大学のレベル比較は本スレの趣旨ではありませんので、堅くお断り致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 30 / 77

  1. 【2417605】 投稿者: 他県の場合  (ID:ZvGDrSUixvg) 投稿日時:2012年 02月 07日 23:19

    1ページ目にレスしています。

    もう見てないかもしれませんが

    中堅私立高校様

    日能研で偏差値表見ると、60だと桐朋,芝,逗子開成,攻玉社etc
    このクラスであっても一貫校の場合、中堅と呼ばれるのでしょうか?
    HP見ると、卒業者数は分からないのですが出口が随分違う、中堅国立合格者も結構多い事が分かります。
    レベルはだいぶ違いますが、合格実績の傾向は公立TOP校に少し似ていますね。
    それにしても高校1年の時点で中堅国立も難しいと進路指導されるとは意外です。

    東京も様

    怖いくらい我が家の受験生の事を言い当てております。
    6科目までは予想通り(以上)も、数ⅡBが~。。。
    国語は2問しか間違えなかったが、配点でかいところで。。。
    そうですか、毎年の恒例行事なのですね。
    数ⅡBが鍵を握ると頑張っていただけに、本人含め落ち込んでいます。

    中堅国立志望者は広く浅くでパンチ力が無く、早慶は無理との意見ありましたが、
    5教科中2科目はイマイチ(特に数学)なのは確かですが、(だから中堅国立志望になります)
    私立入試に関係する3科目は早慶中位なら充分戦えるレベルという輩は多いですよ。
    (今は上位学部さんこの表現で宜しいですね)

    この手のスレは関係無い話に脱線しがちなので、関西やら九州やらアメリカの話は別スレたてて
    他でやって欲しいものです。

  2. 【2417831】 投稿者: 論説主幹  (ID:3JUNriz0cSw) 投稿日時:2012年 02月 08日 04:44

    >N偏差値60程度の中堅私立高校ですが、
    この高校は立教・明治には合格者数で全国TOP10に毎年入る高校です。
    全統模試などの校内上位者は国公立受験組(東大・一橋・東工に限定せず)
    が占めていました。
    中堅私立高校もMARCHよりは首都圏国公立を選ぶのが普通で、よほどの
    思い入れが無い限り、国公立を蹴ることはありません。


    学校で成績がいいのは大抵国立志望組です。
    私立専願組は成績が振るわないので「専願」するのです。
    しかし3科目特化なので、私立受験の土俵では国立組を破るケースもあるのです。

    国立受験者と私立専願受験者では比較にならないということです。

  3. 【2418287】 投稿者: 事実です  (ID:9kXlylQ9Zy2) 投稿日時:2012年 02月 08日 12:19

    > そんな高校は全国で灘だけですな。
    >地方公立高校で早慶100人合格で現役進学皆無なんて高校はないはずでっせ。
    >参考のためにどこの高校か教えてくらはい。

    よく読んでください。
    100名合格と言っていません。100名近く合格と言っているのです。
    母校は残念ながら灘ではありません。
    迷惑がかかるといけませんので校名は書きません。
    該当校は西日本を中心に何校もあります。

    母校の場合、学年成績が200位程度なら早慶中位学部に合格できるのだから、
    現役のうちは国立受験だけに専念するよう担任から指導を受けています。
    学年の六割強が理系でその半数以上が医医進学です。

  4. 【2418306】 投稿者: 事実です  (ID:9kXlylQ9Zy2) 投稿日時:2012年 02月 08日 12:33

    追伸です。
    すみません、本スレの趣旨に反するようなので本スレでは今後ロムします。
    お騒がせしました。

  5. 【2418346】 投稿者: 可愛い子には旅をさせろ  (ID:t1./GPfKkA2) 投稿日時:2012年 02月 08日 13:01

    首都圏トップ高の中下位層、準トップ高の上中位層が、中堅国公立大学に行かないのは、

    ① 私大ブランドの広告で儲けたい雑誌
    ② 私大の試験対策で集客したい予備校
    ③ 見栄と無知から雑誌と塾に洗脳される親
    ④ 受験科目を減らしたい子供

    この4つの理由の複合と思われます。

    ① 難関国公立大学が無理なら、中堅国公立大学を目指す
    ② 英数国理社、学校の授業を軸にしっかり復習する
    ③ 部活と両立しながら、塾は補完に使う

    この普通の考え方が一番経済的であり、四年後の就活にも役立つ。

    18歳の子供が、自分の学力と将来の希望職種を考えて、自分の旅を企画・演出します。

  6. 【2418360】 投稿者: 山手線沿線  (ID:2csR0bD.isg) 投稿日時:2012年 02月 08日 13:08

    >よく読んでください。
    >100名合格と言っていません。100名近く合格と言っているのです。
    >母校は残念ながら灘ではありません。
    >惑がかかるといけませんので校名は書きません。
    >該当校は西日本を中心に何校もあります。

    黙って見ていたが、ちょっと酷いね。横からになるが失礼して・・・

    あんね!「100名」も「100名近く」も大差はないの。100名近くというのは90人前後だね。そういう逃げ方を『詭弁』と言う。

    早慶に100名近く合格して進学するのは皆無(ほぼでも一緒)の学校は灘くらいしかないよ。その灘でも早慶には数人は進学している。

    早慶100名近く合格して進学ほぼ皆無の西日本の高校を上げてごらんよ。現役の進学実績だけはサンデー毎日で分かるから。


    >すみません、本スレの趣旨に反するようなので本スレでは今後ロムします。
    >お騒がせしました。

    嘘を書くから指摘されると逃げ出さざるを得なくなる。これに懲りて嘘は書かないことですね。

  7. 【2418393】 投稿者: ちばっち  (ID:kGe9DLkY1o.) 投稿日時:2012年 02月 08日 13:31

    文系の場合ですけど、
    公務員になると決めていない限り
    都内の私立大学の方が千葉大より
    民間企業への就職に有利だからでしょう。

    旧財閥系の銀行に勤務していましたが

    国立では東大・京大・一橋・神戸・名大・九大。
    私立では慶應・早稲田・明治・中央・立教という感じでしたよ。
    旧財閥系は実績のある大学からの採用が多いので
    あまり駅弁大学に入ってしまうと、遠くなると思います。

    中高一貫校の保護者は年収1000万以上の方が多い
    (1人っ子であれば年収800万程度でもなんとかなるのかな?)ので
    どうしても、私立誘導は家庭でも行われると思います。

    千葉大ってピンとこない人が私立には多いと思いますよ。

  8. 【2418409】 投稿者: 事実様の書いているのは、ほぼ事実  (ID:rOMdmZupMJA) 投稿日時:2012年 02月 08日 13:42

    関西人ですけど、事実に近いですよ。
    (早稲田と慶応を一括りは問題があると思いますし、全ての学部を一括りに話すのは間違っていますが・・・)

    近いと書いた理由は、関西から早慶に興味を持つ生徒は、文系の一部の生徒だけなので、実際に
    受験する人は極少ないです。理数系ではゼロに近いと思いますが、合格実績にこだわる学校なら
    受験させられているかも?と思います。
    関東地方で就職する気持ちが強い人(マスコミとか)は早慶に興味をもちますが、そうでない場合は、下宿代を年間100万も出して私立大に通う価値を感じない人がほとんどなので、合格しても早慶に行く人は少ないと思います。同志社などの滑り止めでしょうか。

    公立高校の各学区のトップ高では、半数以上が理数系クラスで、理数系クラスで学内偏差値50以上を持っていると早慶の理系学部可能な学力をもっていることになります。
    私立高校の最難関~上位高でも同じです。
    文系学部の場合は、もう少し難しくなりますが。

    慶応>早稲田・・・一部の学部を除く、そして、一部の学部を除いて駅弁大学(帝国大以外の国公立大上位)≧小なり早慶

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す