最終更新:

615
Comment

【2402784】首都圏でも公立高校上位校→中堅国立大学

投稿者: 国公立志向   (ID:YbgeuDqECDQ) 投稿日時:2012年 01月 28日 21:44

東大・東工大・一橋大などの難関国立大学を除くと、首都圏でも進学志望先に、
私立高校→私立大学、公立高校上位校→中堅国立大学
という流れが感じられます。
千葉に住んでいる関係上、以下は千葉大のだけの情報ですが、筑波大、埼玉大もほぼ同じだと思います。
千葉大学生は医学部・薬学部を除くと、首都圏の私立の中高一貫校卒業生割合が非常に少ないというデータがります。また、小・中・高で塾に通ったことのある学生の割合も3割を超えないようです。
特に、四谷・日能研・SAPIX等で勉強していた学生は、雀の涙ほどです。
東京都内の中学受験率が約20%であることを考えると、異常に低いと思います。
実際、渋幕・市川・東邦からの千葉大進学者数は、船橋・千葉東・東葛などの県立高校からの進学者数と大差ありません。
他方、都内の私立高校からの進学者は、開成などを除くと、どの高校からもほぼ1桁の人数です。
都内の私立中堅校の生徒は、中堅国立大学よりも私立大学を志望する傾向があるように思われます。
ひとつの理由として、中堅国立大学の入試には、私立上位大学と比べて塾での勉強の効果が少ないことがあるかもしれません。
中堅国立大学の入試は科目数は多いが試験の内容自体は公立高校で勉強するレベルなのに対し、私立大学の場合は科目数は少ないが高校では教えてくれない内容も多くて塾の効果が高いように感じます。
また、国立を目指して塾で5教科全部を勉強しようとすると時間が足りないので、何科目かは学校だけの勉強でセンターまでこなさないといけないのですが、塾依存癖が強いとそれができなくて、国立大学受験を断念するのかもしれません。
それとも、千葉大より明治・立教などのほうが魅力があるのでしょうか。
慶応・早稲田を選択するのは理解できますが、それは上位層の話なので除外して下さい。
公立高校、私立高校両方の方からの意見や感想をお待ちしています。
ただし、大学のレベル比較は本スレの趣旨ではありませんので、堅くお断り致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 53 / 77

  1. 【2455748】 投稿者: それと  (ID:vkzqnUGbJyQ) 投稿日時:2012年 03月 04日 20:22

    創業家一族でも株式会社なら二世、三世を無条件で社長なんかにはできない。そこまで断言するなら、創業家が支配する上場企業で早慶社長は何人なのか明らかにすべきだな。それがスレ主を名乗る責任だろう。

  2. 【2455773】 投稿者: 嘘はいけません!  (ID:lTfMVdj8BMk) 投稿日時:2012年 03月 04日 20:57

    >御三家の生徒の多くは、東大受験してダメなら早慶でもやむなしというふうに考えていたので早慶は東大の次という位置づけ。


    御三家はそこまで落ちてませんよ!
    女子高の桜蔭でも早慶は完全な落ちこぼれ!

  3. 【2455776】 投稿者: スレ主に  (ID:5TlHmPRSbyY) 投稿日時:2012年 03月 04日 21:02

    >そこまで断言するなら、創業家が支配する上場企業で早慶社長は何人なのか明らかにすべきだな。それがスレ主を名乗る責任だろう。



    ここのスレ主にそれを求めるのは酷というものだよ。
    単なる自分の感覚でテキトーな事を書き込んでいるだけだから。
    根拠となるデータなどな~んも持ち合わせちゃいませんて。
    ただの早慶嫌いの中堅駅弁出身者だよ。
    論理的な議論などできるわけがありません。

  4. 【2455784】 投稿者: 嘘はどうかな!  (ID:cbquGRaFRqE) 投稿日時:2012年 03月 04日 21:09

    >御三家はそこまで落ちてませんよ!
    >女子高の桜蔭でも早慶は完全な落ちこぼれ!

    桜蔭も東大⇒早大⇒慶大の順に進学者が多い。

    「落ちこぼれ」なんて言う輩に嘘なんて言う資格なし!

  5. 【2455998】 投稿者: スレ主  (ID:xUNa5cSioo.) 投稿日時:2012年 03月 04日 23:48

    次は、東大出身の社長が減っている理由の分析です。
    東大生といえども、一般家庭出身の者は、ちょっとやそっとじゃ社長にはなれません。
    創業者社長がいる会社に就職したら、婿養子に入って創業家と姻戚関係になるなどしなければ、せいぜい関連会社の社長止まりです。
    目先の利く優秀な東大生は、そういう歩の悪いことをしないで、社長になる別の方法を考えました。
    もっともポピュラーだった方法は、旧大蔵省とか旧通産省の官僚になって出世して、管轄下にある半官営企業の社長に天下るとか、創業家の支配していない監督下の会社の社長に天下ることでした。
    ただ、公務員の給料は、民間に比べて割りが合わないくらい安いので、当面の生活のため、管轄下にある会社の重役のご令嬢と結婚して、経済的に支えてもらっている人も結構いました。
    これが、東大の民間企業就職率の低い原因でした。
    しかし、天下り規制が強まってきて、官僚の旨味がなくなってきたので、その次には、社長に抜擢されやすい外資系企業への就職とか、勇気のある人は、自分で会社を起業する、という新しい波も少し見られるようになってきました。
    ただ、それも限界があり、客観データが示すように、社長のポストは確実に現象傾向にあります。

    ところで、前のAO入試の話に戻ると、Wikipedia の「入学試験」のところには、面白いことが沢山書いてありますので、是非お読み下さい。
    例えば「英国においては、ケンブリッジやオックスフォードといった上位大学に進学するということは、個々人の学力や教養の高さだけではなく、その子女の家柄や経済状況が非凡なものであることも意味する。」なんて、なかなかの名文ですね。
    日本では、あまり大声で叫べないけど、これがAO入試の本質なんです。

  6. 【2456030】 投稿者: 経済力の差と社会での出世  (ID:tj9QVxowWHA) 投稿日時:2012年 03月 05日 00:09

    おっしゃるように、東大、京大の減少は天下りの減少でしょう。
    今後も確実に減り続けるでしょうね。

    グローバル企業では、天下りは必要ないし、価値判断の邪魔になりかねない。
    エルピーダの社長は日体大でしょ。体を張って頑張っていたようですが、
    汎用品の製造業では生き残れないという時代の流れですよ。
    日本は高付加価値と叫んでも、マーケットが受け入れなければ意味がない。

    社会では、率も大事ですが、数も大事、
    政治も、経済も、数を持った、都内の早慶マーチの私大+東一工が中心になるのは
    経済の成熟とともに避けられないと思いますよ。
    この人脈が使えるために、ますます、上位私大への集約がかかる。
    ペーパーができるだけの人よりも、いろいろな人材を取れる方が強いし。

    さすがに早慶の親が東大というのはどうですかね。
    東大の親が東大というのは統計で聞いたことがありますが。
    早慶だって成績が良い人が出世しているわけではなく、
    物事を判断して動ける能動的な人が出世しているように思いますが。
    ペーパーだけで判断する国立大学が上位を占めるなんて、後進国モデルですよ。

  7. 【2456059】 投稿者: 私見(HN忘れた)  (ID:t1./GPfKkA2) 投稿日時:2012年 03月 05日 00:37

    オーナー社長は知らんが、慶應附属の自民党2世議員は多いですね。本人の為には、国立大学を受験しとけば良かったんじゃないかな?親のプライドや世間体の為の慶應だったら、男の子の人生として可哀そうですね。
    私がオーナー社長や国会議員のの跡取り息子なら(違うが)、慶應は嫌ですね。宇都宮大学か群馬大学を狙います。誰が見たって本人の実力でしょ。
    可愛い子には旅をさせろ(HNこれだったかな)、くどい様ですが、中堅国公立大学理系がお薦めです。製造・技術開発の現場で実務を経験しておけば、株主の国籍が変わっても生き残るチャンスがあります。株主の国籍が変わって全く無力になった文系幹部を何人も見てきました。
    ところでスレ主さん、探し物は見つかりましたか?プライドと世間体と情緒の世界にずぶずぶ入ると、源氏物語まで行くのかな?良い旅をお楽しみください。

  8. 【2456126】 投稿者: 広き門!  (ID:eH0KDovoOvw) 投稿日時:2012年 03月 05日 04:28

    >桜蔭も東大⇒早大⇒慶大の順に進学者が多い。


    あのねぇ。。

    マンモス早慶は超広き門ですから、
    中堅校からだって現役で30~80人は進学するけども、
    桜蔭は29人ポッキリ! 極めて少ない。
    東大、医学部、都内国立にも届かない一部の生徒が仕方なく進学しています。
    (各国立の進学人数と早慶を単純に比較してはダメですよ)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す