最終更新:

615
Comment

【2402784】首都圏でも公立高校上位校→中堅国立大学

投稿者: 国公立志向   (ID:YbgeuDqECDQ) 投稿日時:2012年 01月 28日 21:44

東大・東工大・一橋大などの難関国立大学を除くと、首都圏でも進学志望先に、
私立高校→私立大学、公立高校上位校→中堅国立大学
という流れが感じられます。
千葉に住んでいる関係上、以下は千葉大のだけの情報ですが、筑波大、埼玉大もほぼ同じだと思います。
千葉大学生は医学部・薬学部を除くと、首都圏の私立の中高一貫校卒業生割合が非常に少ないというデータがります。また、小・中・高で塾に通ったことのある学生の割合も3割を超えないようです。
特に、四谷・日能研・SAPIX等で勉強していた学生は、雀の涙ほどです。
東京都内の中学受験率が約20%であることを考えると、異常に低いと思います。
実際、渋幕・市川・東邦からの千葉大進学者数は、船橋・千葉東・東葛などの県立高校からの進学者数と大差ありません。
他方、都内の私立高校からの進学者は、開成などを除くと、どの高校からもほぼ1桁の人数です。
都内の私立中堅校の生徒は、中堅国立大学よりも私立大学を志望する傾向があるように思われます。
ひとつの理由として、中堅国立大学の入試には、私立上位大学と比べて塾での勉強の効果が少ないことがあるかもしれません。
中堅国立大学の入試は科目数は多いが試験の内容自体は公立高校で勉強するレベルなのに対し、私立大学の場合は科目数は少ないが高校では教えてくれない内容も多くて塾の効果が高いように感じます。
また、国立を目指して塾で5教科全部を勉強しようとすると時間が足りないので、何科目かは学校だけの勉強でセンターまでこなさないといけないのですが、塾依存癖が強いとそれができなくて、国立大学受験を断念するのかもしれません。
それとも、千葉大より明治・立教などのほうが魅力があるのでしょうか。
慶応・早稲田を選択するのは理解できますが、それは上位層の話なので除外して下さい。
公立高校、私立高校両方の方からの意見や感想をお待ちしています。
ただし、大学のレベル比較は本スレの趣旨ではありませんので、堅くお断り致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 57 / 77

  1. 【2464337】 投稿者: ですね  (ID:c1.dXxrXY5c) 投稿日時:2012年 03月 10日 22:43

    >だから、一期校二期校時代の、一期校東大、二期校群馬大ですよね。
    一期校東大受験が抜けているから、奇異な印象を受けるんですよ。


    このあたりを理解していない頭の悪~い駅弁派の人が、
    「早稲田蹴り田舎国立大が地方のスタンダード」なんて
    トンチンカンな解釈をしてしまうんですね。
    最初から駅弁狙いの受験生が早稲田、しかも政経など受かるはずもないのに。
    まぁ、盲目的に国立>私立なんて信じてるような連中には何を言っも無駄なようです。

  2. 【2464546】 投稿者: 溜池ゴロー  (ID:eH0KDovoOvw) 投稿日時:2012年 03月 11日 04:50

    地方進学校では大学受験=国立受験。
    首都圏の一部のような私立専願はほとんどありません。それは外道、恥ずべき行為という価値観です。
    難関私立の早慶とは言え、国立受験をせずに早慶を狙う行為は成績下位者がやっています。私立はあくまで国立NGの場合のセーフティネットという考え方です。
    国立しか受験しない生徒すらめずらしくありません。

    東大や一橋落ちで早稲田政経合格というケースはよくありますが、
    ほとんどが結局浪人しています。このクラスになると私立では我慢できないのです。


    東大、一橋等の合格者でも政経落ちがいると謂われますが、そんなことは当たり前です。様々な国立、学部受験者が入り乱れて第一志望でもないところで3科目の練習試合しているのですから、色々な結果が出てきますよ。

  3. 【2464605】 投稿者: 私大文系難関  (ID:e8..f5lauQ2) 投稿日時:2012年 03月 11日 08:01

    ワセダ政経といっても、今では附属上がりが半数以上。
    一般入試では超難関らしいが、数学ナシで受験できる大学を、難関とは言えない。

    国立難関大では、文科系でも数学が必修になっている。
    数学は、でき不出来が激しい科目。試験では覚えてきた知識を吐き出すだけでなく、論理的な思考を重ねて、いわば「答案を創造」する必要がある。
    問題の当たりはずれや、当日のコンディションにも大きく左右されるなど、ドラマ的要因も多く、プレッシャーは大きい。
    文科系でも合否は数学で決まるから、受験生は多くの時間をかけて勉強する。

    他方、私大では、選択しなければ数学不要。
    これは、昔から、私大が理数系科目のできない学生の受け皿となってきたからだ。
    入試に数学がなければ、受験勉強の負担はあまりに軽い。
    いくら偏差値が高かろうと、英語と社会だけの入試なんて屁みたいなもんだ。
    入試で数学を勉強していない私大文系の学生は、論理思考力が信用できない。
    日本の大企業で、私大出身者が大量に採用されるのは、彼らを優遇しすぎている。
    日本の将来を危うくするものと思う。

  4. 【2464612】 投稿者: ↑では  (ID:WtgESrMwOTc) 投稿日時:2012年 03月 11日 08:15

    超難問の英語に加え、数学、小論文を必須としている慶應経済はどう評価するの?
    さらに、W合格者の進路で、その慶應経済とほぼ互角の早稲田政経の評価は?
    早慶に縁のない輩がギャーギャー五月蝿いが、世間の評価は早慶>田舎旧帝だよ。
    ESの段階で、東京一工早慶以外ゴミ箱行きの企業すら存在する。

  5. 【2464643】 投稿者: ではでは。  (ID:e8..f5lauQ2) 投稿日時:2012年 03月 11日 09:07

    >超難問の英語に加え、数学、小論文を必須としている慶應経済はどう評価するの?
    >さらに、W合格者の進路で、その慶應経済とほぼ互角の早稲田政経の評価は?

    英語など、どんな難問でもネイチブにとっては、小学生レベル。
    慶応の数学はやさしい。共通一次レベル。
    小論文?所詮作文でよいんじゃないの。
    早稲田政経は、慶応以下の評価が定着。

    早慶は毎年、何万人も受験する。
    まともな受験生なら、みんな自分も受験すれば受かると思っているよ。

  6. 【2464644】 投稿者: 藤原弘達  (ID:eH0KDovoOvw) 投稿日時:2012年 03月 11日 09:07

    世間の評価は早慶>田舎旧帝

    そんな評価は地方には存在しません。
    ・私大は国立NGの受け皿。
    ・数学ダメの受け皿。大抵こういうことです。

    早慶と一括りにするのもこれまたおかしい。
    政経、経済あたりは国立上位校との併願が多い。
    しかし下位学部は首都圏中堅校の3科目専科用の「ポスト」となっている。

    また生徒の40%は入試を経ないで入学する特殊ケース(AO、推薦、内進)
    これまた世界に例のない驚愕な数字。

    たとえば早実中男子のサピ偏差値は57。低くはないがこれ以上の学校はいくらでもある。
    それ以上の学校の生徒が早稲田全入、旧帝全入するほどの実績か?といえばそんなことはない。

    ワゼタは旧帝レベルから日東駒専レベルまで幅広く存在するマンモス大学というのが世間の評価ですよ。

    それが東大、一橋、東工の次だ!! なんて寝言ホザクから叩かれる!!

  7. 【2464662】 投稿者: まさに田舎!  (ID:wsQw/jnzo2U) 投稿日時:2012年 03月 11日 09:29

    >英語など、どんな難問でもネイチブにとっては、小学生レベル。
    慶応の数学はやさしい。共通一次レベル。
    小論文?所詮作文でよいんじゃないの。



    あきれた・・・
    田舎駅弁はこんな程度の奴でも入学できるのか。
    まぁ最近は低偏差値公立からの推薦入学者が多いらしいから、
    これが平均レベルなのだろう。
    もはや同じ国民だと思わない方が良いのかも知れない。

  8. 【2464681】 投稿者: 結論  (ID:1Rwx3pZmfIY) 投稿日時:2012年 03月 11日 09:41

    時代は東京人でも早稲田政経より宇都宮大工学部です。オチマイ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す