最終更新:

615
Comment

【2402784】首都圏でも公立高校上位校→中堅国立大学

投稿者: 国公立志向   (ID:YbgeuDqECDQ) 投稿日時:2012年 01月 28日 21:44

東大・東工大・一橋大などの難関国立大学を除くと、首都圏でも進学志望先に、
私立高校→私立大学、公立高校上位校→中堅国立大学
という流れが感じられます。
千葉に住んでいる関係上、以下は千葉大のだけの情報ですが、筑波大、埼玉大もほぼ同じだと思います。
千葉大学生は医学部・薬学部を除くと、首都圏の私立の中高一貫校卒業生割合が非常に少ないというデータがります。また、小・中・高で塾に通ったことのある学生の割合も3割を超えないようです。
特に、四谷・日能研・SAPIX等で勉強していた学生は、雀の涙ほどです。
東京都内の中学受験率が約20%であることを考えると、異常に低いと思います。
実際、渋幕・市川・東邦からの千葉大進学者数は、船橋・千葉東・東葛などの県立高校からの進学者数と大差ありません。
他方、都内の私立高校からの進学者は、開成などを除くと、どの高校からもほぼ1桁の人数です。
都内の私立中堅校の生徒は、中堅国立大学よりも私立大学を志望する傾向があるように思われます。
ひとつの理由として、中堅国立大学の入試には、私立上位大学と比べて塾での勉強の効果が少ないことがあるかもしれません。
中堅国立大学の入試は科目数は多いが試験の内容自体は公立高校で勉強するレベルなのに対し、私立大学の場合は科目数は少ないが高校では教えてくれない内容も多くて塾の効果が高いように感じます。
また、国立を目指して塾で5教科全部を勉強しようとすると時間が足りないので、何科目かは学校だけの勉強でセンターまでこなさないといけないのですが、塾依存癖が強いとそれができなくて、国立大学受験を断念するのかもしれません。
それとも、千葉大より明治・立教などのほうが魅力があるのでしょうか。
慶応・早稲田を選択するのは理解できますが、それは上位層の話なので除外して下さい。
公立高校、私立高校両方の方からの意見や感想をお待ちしています。
ただし、大学のレベル比較は本スレの趣旨ではありませんので、堅くお断り致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 61 / 77

  1. 【2489814】 投稿者: そりゃない  (ID:Qm0aRvZOU/2) 投稿日時:2012年 03月 30日 12:55

    C級国立なんて学費が安いだけで惨めなもんだよ。地元ではただ1校の大学だからちやほやされるげど、都会では誰も見向きもしない。

  2. 【2490753】 投稿者: 根無し草  (ID:AB2GC97m.vU) 投稿日時:2012年 03月 31日 09:20

    地方都市に「地元」があって安定した収入が得られれば一番幸せでしょう。
    と、「地元」がない新興住宅地育ちは思いますよ。新興住宅地で「地元」
    指向だと「下流」だそうですから。

    地方国立大はその幸せコースの王道ですから東京に出たい人とははなっから
    価値観が違うのだと思います。大都会が好きなら早慶上理MARCH日東駒専などなど
    成績に合わせてお好きにどうぞ、ということで。

    今年の大学入試、公立優位の千葉県でもとうとう、公立御三家が中堅私立一貫校
    におびやかされ始めましたね。スレタイ通りなのはむしろ古い難関私立一貫校。

  3. 【2490776】 投稿者: 沖識名  (ID:XxxFiAyeXVc) 投稿日時:2012年 03月 31日 09:46

    >C級国立なんて学費が安いだけで惨めなもんだよ。地元ではただ1校の大学だからちやほやされるげど、都会では誰も見向きもしない。


    何が惨めなんだすか?
    都会には大学はピンキリで星の数ほどある。
    地方を見る必要もあるまい。
    君のオツムの方が惨めじゃないかな?

  4. 【2490784】 投稿者: ピンキリ  (ID:BSeY8P45UaA) 投稿日時:2012年 03月 31日 09:52

    >何が惨めなんだすか?
    都会には大学はピンキリで星の数ほどある。



    地方にはC級国立とF級私立しかない。
    都会にはS~C級国立、A~F級私立まで全て揃っている。
    いずれにしても、都会では国立だろうと私立だろうと
    最低でもB級(駅弁上位orMARCH)以上を出ていないと惨めだよ。

  5. 【2490896】 投稿者: 理系  (ID:gij13cn6mvg) 投稿日時:2012年 03月 31日 11:33

    首都圏にC級国立なんて、ないと思うんだが。

    農工・電通・海洋あたりを言ってるのだとすれば、
    理系の専門分野では、これらの大学は明確にMARCHより上。

    研究環境・研究実績・教授陣の量と質・教員当たりの学生数の少なさ・就職実績・就職後の扱い(理系として)
    ...などなど、理系学部として重要なあらゆる面を勘案して、
    人大杉で実験もままならないMARCHの理系学部は、これらの首都圏国大に及ばない。

    あと、前期の東大理Ⅰ落ちや東工落ちの国立指向者が、必ず今年で決めたい場合は、
    国立後期は、安全も考えれば選択の余地なくこれらの大学になる。
    もちろん私立に行ける人は早慶に行くだろうし、浪人を選ぶ人も多いけど、
    まず好きな分野に入ってしまって修士課程でまた考える、という人も結構いる
    。MARCHはあまり行かないね。(受けるけど。...だから合格者偏差値だけは高い。)
    MARCHレベルの私立だったら、MARCHよりは理科大や芝工なんかの方がよい。
    それが理系の人の指向・思考。

    そして、農工・電通・海洋には文系学部は無い。(笑

    なので、

    > いずれにしても、都会では国立だろうと私立だろうと
    > 最低でもB級(駅弁上位orMARCH)以上を出ていないと惨めだよ。

    ってゆうのは、君の脳内概念だね。

  6. 【2490909】 投稿者: 農工、電通、海洋はC級国立  (ID:pYzlzpXD9NI) 投稿日時:2012年 03月 31日 11:44

    >首都圏にC級国立なんて、ないと思うんだが。

    いくらでもある。農工、電通、海洋etc・・

    ためしに首都圏の人に聞いてみるといい。「これらの大学はマーチより上だと思うんですが。」 
    100人が100人。それを聞いて「プッ」と笑うだろう。
    誰もこんな無名大学を、明治や中央より上だと思ってなんかいない。

    なにしろ首都圏には燦然と輝く東大がある。東大、一橋、東工大あたりのAクラスと、農耕、電痛、潰瘍・・(あれ、漢字忘れちゃったよw)のようなCクラスとの間には、埋めることのできない差がある。

  7. 【2490920】 投稿者: だから、  (ID:BK34paVwy8c) 投稿日時:2012年 03月 31日 11:53

    それがおまいの脳内概念だっつーの。
    MARCH出て営業ソルジャーだとそうなるか。

  8. 【2490943】 投稿者: 沖識名  (ID:XxxFiAyeXVc) 投稿日時:2012年 03月 31日 12:15

    >ためしに首都圏の人に聞いてみるといい。「これらの大学はマーチより上だと思うんですが。」  100人が100人。それを聞いて「プッ」と笑うだろう。

    そりゃ笑うさ!
    そんなトンマな質問して歩けばな!!

    マーチが首都圏の国立より上なんてのは痴人の「妄想」なの。
    あまり恥を晒さんようにしてくれよ!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す