最終更新:

615
Comment

【2402784】首都圏でも公立高校上位校→中堅国立大学

投稿者: 国公立志向   (ID:YbgeuDqECDQ) 投稿日時:2012年 01月 28日 21:44

東大・東工大・一橋大などの難関国立大学を除くと、首都圏でも進学志望先に、
私立高校→私立大学、公立高校上位校→中堅国立大学
という流れが感じられます。
千葉に住んでいる関係上、以下は千葉大のだけの情報ですが、筑波大、埼玉大もほぼ同じだと思います。
千葉大学生は医学部・薬学部を除くと、首都圏の私立の中高一貫校卒業生割合が非常に少ないというデータがります。また、小・中・高で塾に通ったことのある学生の割合も3割を超えないようです。
特に、四谷・日能研・SAPIX等で勉強していた学生は、雀の涙ほどです。
東京都内の中学受験率が約20%であることを考えると、異常に低いと思います。
実際、渋幕・市川・東邦からの千葉大進学者数は、船橋・千葉東・東葛などの県立高校からの進学者数と大差ありません。
他方、都内の私立高校からの進学者は、開成などを除くと、どの高校からもほぼ1桁の人数です。
都内の私立中堅校の生徒は、中堅国立大学よりも私立大学を志望する傾向があるように思われます。
ひとつの理由として、中堅国立大学の入試には、私立上位大学と比べて塾での勉強の効果が少ないことがあるかもしれません。
中堅国立大学の入試は科目数は多いが試験の内容自体は公立高校で勉強するレベルなのに対し、私立大学の場合は科目数は少ないが高校では教えてくれない内容も多くて塾の効果が高いように感じます。
また、国立を目指して塾で5教科全部を勉強しようとすると時間が足りないので、何科目かは学校だけの勉強でセンターまでこなさないといけないのですが、塾依存癖が強いとそれができなくて、国立大学受験を断念するのかもしれません。
それとも、千葉大より明治・立教などのほうが魅力があるのでしょうか。
慶応・早稲田を選択するのは理解できますが、それは上位層の話なので除外して下さい。
公立高校、私立高校両方の方からの意見や感想をお待ちしています。
ただし、大学のレベル比較は本スレの趣旨ではありませんので、堅くお断り致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 65 / 77

  1. 【2494533】 投稿者: スレ主さんへ  (ID:d.zNWjk11WU) 投稿日時:2012年 04月 03日 23:43

    私大文系と国立文系には明らかな志向の差があるとのことですが、どういう差でしょうか?
    国立も数多くあり、学部数や規模、地域も様々です。例えば東大と一橋大、京大と神戸大では志向が違うと思います。
    私大も早稲田と慶應、関学と関大では異なります。
    あなた様の文章は長いのですが、いったい何を言いたいのか私の未熟な頭では、もうひとつ分からないのが本音です。

  2. 【2494636】 投稿者: ナベツネ主筆  (ID:XxxFiAyeXVc) 投稿日時:2012年 04月 04日 04:18

    >早慶文系と中堅国立文系でも早慶選択が大半。つまり、私学でも、早慶だけは別格ということ。

    「怪説」はいけませんな。
    ・文系の場合、バブル時代は下位旧帝クラスならいい勝負の時代もありましたが、
    今は全く違います。
    ・神戸、お茶、外語等の有名中堅国立とも勝負になりません。
    ・勝負になるのは千葉、横国、埼玉等の中堅未満層です。
    ・理系であれば、旧帝、東工には全く勝負になりません。

    <W合格者選択先>
    東北経済6-3慶應商
    神戸経営6-2慶應商
    お茶の水文7-1慶応文
    お茶の水文8-3早稲田文
    東京外語10-2早稲田

    早稲田3-252東工
    慶応4-212東工
    早稲田5-46東北
    早稲田6-55名古屋
    慶応4-16名古屋

  3. 【2494704】 投稿者: キヨタケ社会部長  (ID:KxZxFqMFuoQ) 投稿日時:2012年 04月 04日 08:30

    >「怪説」はいけませんな。
    >・文系の場合、バブル時代は下位旧帝クラスならいい勝負の時代もありましたが、今は全く違います。
    >・神戸、お茶、外語等の有名中堅国立とも勝負になりません。
    >・勝負になるのは千葉、横国、埼玉等の中堅未満層です。
    >・理系であれば、旧帝、東工には全く勝負になりません。

     こんなもん出したらワシが出てくるのを見越してるようじゃな。そんなにワシが恋しいかえ。
     都合のエエ「怪説」はいけんぞなもし。データはいろいろあるちゅうのを無視したらあかん。世の中公平が一番ぞなもし。

    <W合格者選択先>
    東北商5-3慶應商
    神戸経営3-2慶應商
    お茶の水文4-3慶応文
    北海道文4-3早稲田文
    大阪文6-2早稲田文

    北海道工5-4早稲田理工
    九州工7-3早稲田理工

     お茶女は男嫌いの女子が選択、東京外大は早慶にはない外国語学部でっから当然じゃろな。旧帝も早慶と十分勝負になっちょる大学・学部もあるでな。
     2008・3・2の読売ウィークリーは「国公立合格者は、私立大を受験したあと第一志望の国公立に挑戦するので、私立大の勝率はどうしても低くなりやすい(中略)河合塾の調査では国立大理系受験生は・学費・地元にある・研究内容などを気にするのに対し、私大文系受験者は・就職実績・学生の雰囲気・歴史や伝統などを重視している」

     前にも言ったように「まったく勝負にならない」の『まったく』とか「激減」の『激』とかは安易に使っちゃダメと言ったでしょう。どうして言うことが聞けないの、この子は!




     

  4. 【2494712】 投稿者: 国立を蹴るということ  (ID:6uwGL67nU8A) 投稿日時:2012年 04月 04日 08:46

    <W合格者選択先>
    東北商5-3慶應商
    神戸経営3-2慶應商
    お茶の水文4-3慶応文
    北海道文4-3早稲田文
    大阪文6-2早稲田文
    北海道工5-4早稲田理工
    九州工7-3早稲田理工



    W合格者の選択で、いい勝負しているようじゃダメ。
    基本的に国立は10対0で勝たなくてはいけない。
    国立を蹴るということは、私立が第一志望にもかかわらず、
    受験に必要の無い科目も勉強し、第一志望の私立に受かった後も、
    わざわざ国立の2次試験を受け、しかも合格した上で辞退するという、
    トンでもなく面倒なことを厭わない受験生にしかできないことなのだから。
    さらに、学費の面でも、文系は私立に比べて約半額、理系は3分の1というバーゲンプライス。
    これで逃げられているようでは全く話にならない。

  5. 【2494716】 投稿者: キヨタケ(追加)  (ID:KxZxFqMFuoQ) 投稿日時:2012年 04月 04日 08:50

     W合格データもエエんじゃが、見ての通り大学によってはW合格者が一桁や10人前後のところが多い。ひとつの予備校言うても河合や駿台じゃから受講生の多いはずじゃな。それでもこんな数字ちゅうことはそもそも併願そのものが少ないかW合格者があまりおらんちゅうこっちゃ。代ゼミデータでは東北工と早稲田理工併願356人中、W合格者は60人で17%しかおらん。半分は両方ともアウトじゃな。またW合格6対3でも一人が心変わりしたら5対4とほぼイーブンになってしまうでな。

     

  6. 【2494742】 投稿者: 追加  (ID:6uwGL67nU8A) 投稿日時:2012年 04月 04日 09:15

    W合格の選択で、
    慶應経済4-東北経済1
    というデータもありますから、
    これをナベツネ流に解釈すると
    「慶應と東北大のW合格者の8割は慶應を選択する」
    なんてことも言えちゃうわけです。

  7. 【2494764】 投稿者: 確かに  (ID:YXMvU9v4mBk) 投稿日時:2012年 04月 04日 09:41

    例え早慶vs中堅国立でも、5教科6~7科目を勉強していて国公立を蹴るなんておかしいですよね。私大の3科目中心の受験勉強でも中堅国立なら合格できる証明かな?

  8. 【2494797】 投稿者: それは無理  (ID:HEBn6eqwM5g) 投稿日時:2012年 04月 04日 10:14

    >私大の3科目中心の受験勉強でも中堅国立なら合格できる証明かな?

    それは無理です。中堅国立こそ、センター試験重視なので、8割以上は必要なところ。
    理系にとっての国語・社会、文系にとっての数学・理科は、勉強量が必要です。
    中堅国立では、センター推薦を狙う子もいるし。片手間準備では無理。
    つまり、足切りがある難関も、中堅以下も、センターは手がぬけないんです。

    都内では、難関国立の次が早慶なので、私立中高に行ける経済力がある家庭は、中堅国立は狙いません。
    結果、どうしても、公立上位高から中堅国立大学に進学するケースが多い。
    だって、千葉・筑波ならともかく、ご近所に進学先を聞かれて、「首都大、農工、電通ですの。」と答えても、「それFラン私大ですか?」と認識されるのがオチですから。いわゆる、分数が出来ない大学生がいる大学だと思われがちです(実際は、数ⅢCや二教科の理科Ⅱまで勉強している子ばかりなのですが)。
    それだったら、「早慶ですの。」と答えた方が外聞が良いです。
    勿論、中堅国立はコスパも中身も良いですよ。
    学歴は一生ついて回りますが、世間体をまったく気にせずに中身を重視するなら、首都大・農工・電通でいいんです。
    地方の国立大は、地方の秀才が行く所。それこそ、「下宿を避けたのね。経済力があれば、東大、京大、旧帝大が狙えたかもしれない。」と認識されますから問題ありません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す