最終更新:

615
Comment

【2402784】首都圏でも公立高校上位校→中堅国立大学

投稿者: 国公立志向   (ID:YbgeuDqECDQ) 投稿日時:2012年 01月 28日 21:44

東大・東工大・一橋大などの難関国立大学を除くと、首都圏でも進学志望先に、
私立高校→私立大学、公立高校上位校→中堅国立大学
という流れが感じられます。
千葉に住んでいる関係上、以下は千葉大のだけの情報ですが、筑波大、埼玉大もほぼ同じだと思います。
千葉大学生は医学部・薬学部を除くと、首都圏の私立の中高一貫校卒業生割合が非常に少ないというデータがります。また、小・中・高で塾に通ったことのある学生の割合も3割を超えないようです。
特に、四谷・日能研・SAPIX等で勉強していた学生は、雀の涙ほどです。
東京都内の中学受験率が約20%であることを考えると、異常に低いと思います。
実際、渋幕・市川・東邦からの千葉大進学者数は、船橋・千葉東・東葛などの県立高校からの進学者数と大差ありません。
他方、都内の私立高校からの進学者は、開成などを除くと、どの高校からもほぼ1桁の人数です。
都内の私立中堅校の生徒は、中堅国立大学よりも私立大学を志望する傾向があるように思われます。
ひとつの理由として、中堅国立大学の入試には、私立上位大学と比べて塾での勉強の効果が少ないことがあるかもしれません。
中堅国立大学の入試は科目数は多いが試験の内容自体は公立高校で勉強するレベルなのに対し、私立大学の場合は科目数は少ないが高校では教えてくれない内容も多くて塾の効果が高いように感じます。
また、国立を目指して塾で5教科全部を勉強しようとすると時間が足りないので、何科目かは学校だけの勉強でセンターまでこなさないといけないのですが、塾依存癖が強いとそれができなくて、国立大学受験を断念するのかもしれません。
それとも、千葉大より明治・立教などのほうが魅力があるのでしょうか。
慶応・早稲田を選択するのは理解できますが、それは上位層の話なので除外して下さい。
公立高校、私立高校両方の方からの意見や感想をお待ちしています。
ただし、大学のレベル比較は本スレの趣旨ではありませんので、堅くお断り致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 77

  1. 【2404655】 投稿者: しんかんせん  (ID:0vNpLHjHPWU) 投稿日時:2012年 01月 30日 10:43

    神奈川、都内は新幹線ですぐ関西に出られます。
    千葉からじゃ、新幹線の改札まで1時間じゃ着きません。
    負担感大きすぎるんですよ。
    そりゃあ、灘受験してるヒマないでしょう。

    ところで女子の現役志向ですが
    結局、みな総合職にはならないってことでしょうか。
    就職ランキングで、東女やポン女が出ていましたが
    みな、事務職ですよね。
    男子総合職と同じくくりで数えてもしょうがない気がします。
    いまや女子大は昔の短大なので・・・。

    ところで神戸大はなぜ評価が高いかといえば
    千葉大あたりとは、企業との関係の伝統が違うんです。
    丸紅、伊藤忠あたりの関西系商社や武田薬品、松下電器、神戸製鋼など
    関西系メーカーや、旧太陽神戸銀行・・・今は三井住友銀行などにOB重役が多い。
    いや、多かった。
    そのせいです。ただ、最近はどうなのか・・・・。
    今の40代くらいまでは、確実に神戸大は関西では
    人気があったと思います。
    経済学部なら、大阪大より就職が良いと言われていたくらいです。

    今はやはり、大阪大の方が有力OBは増えてるでしょうね。
    しかし、バブル期あたりからどの企業も東京の重要度が上がってしまったので
    昔は神戸大卒を採用していたのに今は早慶・・・
    ということは大いにありえますね。

  2. 【2404835】 投稿者: ちばっち  (ID:WhqXSw4H9p.) 投稿日時:2012年 01月 30日 12:41

    千葉って、よくも悪くも「地方」なんですよね。

    そこが東京・神奈川・神戸・大阪と違う。

    福岡などは、出身大学より出身高校で人を判断したりしますよね。
    「修猷館」の出身者が県庁・市役所のトップを占めていて
    出身大学が東大だろうが、九州大学だろうが
    「修猷館」かどうかでお話の進み方が変わると聞きました。

    都市銀行の福岡支店長が修猷館出身であると
    非常にコトが上手く運ぶ的なはなしはよく聞きました。

    似たようなことが千葉でもあって、
    東葛地域の市長というと、「東葛高校」の出身者が多い。
    市議も東葛の出身者はポスターにどぉーんっと「東葛高校出身!」とありますよね。

    出身大学が早稲田だろうが、日大だろうが、千葉大だろうが関係ない・・
    自民党でも共産党でも「東葛高校!」が大切。

    千葉は、非常に地方色豊かな地域だと思います。

    だから、千葉大のステイタスは千葉県内でもあまり?だし、
    関東一円でも「?」になるのは、仕方ないかな。

    地元の名門高校を出ていることが大切だから。
    大学はどこでもいいんですよ。

  3. 【2405005】 投稿者: 神奈川中部  (ID:/uKl7CnI8Cg) 投稿日時:2012年 01月 30日 14:26

    スレッド全読しました。

    関西/首都圏だろうが公立/私立だろうが、
    最優秀層は東京一工を目指し
    その下の優秀層は中堅国立を目指す
    数学苦手の優秀層とその下は早慶・MARCHを目指す
    こんな感じでしょうかね。

    二層構造さんの意見はかねがね同意しますが、優秀層でも早慶に絞る層が多いという意見には疑問
    普通の公立上位高でも普通いないです。
    私立校ならその傾向はより鮮明なのでは?

    公立から早慶なら学部問わず良、MARCHなら可としますが、小学校から高い金使って結局早慶・MARCH
    だったら良と言えます?

  4. 【2405092】 投稿者: 地元民  (ID:Lsh1ea6/lHQ) 投稿日時:2012年 01月 30日 15:31

    埼玉大・千葉大に23区内からの志望者は僅かでしょう(千葉大医を除く)。また在京大企業に東一早慶並みの就職は厳しいです。でも地元での評価は高いですよ。仕事も東京に出るなど考えずに、県庁・市役所・教員など。要するに群大・宇大と全く同じ駅弁です。出身高校が重要なのもその通り。埼玉で一女といったら年配者は引きますからね(笑)。横浜国大はまた少し違います。阪市大・滋賀大・小樽商大と並ぶ旧高商の名門でです。東大併願者もいます。前の方にありましたが、昔は神戸大が阪大経済よりずっと名門でした。

  5. 【2405137】 投稿者: 通りすがりの京都出身者  (ID:t3OIU3ni/Nc) 投稿日時:2012年 01月 30日 16:01

    都内私立中高一貫卒業生と在校生の母です。

    周囲で千葉大の薬と建築に進学したケースも多いですよ。
    医ほどではありませんが。

    五十歳以上の関西人にとって、神戸大の商学部は、一橋と同じ位の意識と思います。

  6. 【2405139】 投稿者: 横浜国大はまた少し違います  (ID:oE5t4ZRU/1A) 投稿日時:2012年 01月 30日 16:02

    >阪市大・滋賀大・小樽商大と並ぶ旧高商の名門でです。
    大阪市大の前身は旧高商であることには間違いありませんが、
    一橋や神戸のように、1928年大阪商科大学に昇格しています。
    「と並ぶ旧高商の名門でです」の文書は誤解を与える物です

  7. 【2405202】 投稿者: 高校ブランドも重要  (ID:RI.u/GLAb/E) 投稿日時:2012年 01月 30日 16:50

    >東京人だけど、早慶ブランドとかMARCHブランドとか、全く認知しない。
    いつも私立大学を叩く私ですが、私自身がMARCH出身なのでこの様に仰られると
    例え事実であっても寂しいですね。我々の就活時はMARCHでも破壊力抜群でしたし、
    実際、サークルの仲間(30名程)は全員、有名企業に入社しました。
    89年頃の話ですが、東証I部への内定率は80%以上で現在の東大以上の状況でした。
    現在はES通過までは学歴的には問題ないにしろ、その後の4~5回もある面接等で
    苦戦しているようです。学校に偏りなく採用という人事を行うところが増えている様で
    マンモス大学は買い手市場においては不利なのかなと思います。
    学生の頃、大学名をいうと賢いという反応がありましたが、今は全然ないので、
    恐らくブランド力は弱くなっていますし、入試においても少子化で易化していると感じています。
    本当のMARCH出身者は大風呂敷は広げないでしょう。私と同意見の筈です。
    周囲のMARCH出身者のお子さんはうちも含め、国公立大学(難関含む)若しくは早慶に
    通わせている方が多いです。親を越える様に育てるのが普通ですから。


    >地元の名門高校を出ていることが大切だから。
    大学はどこでもいいんですよ。

    これは正しいですね。田舎の名門高校の全てが東京同窓会支部を有しており、200人以上
    の方が名簿に載っています。私の高校OBも上場企業の社長・CEOレベルがおり、困った時の
    同窓会事務所といったところはありますね。
    大学はこういったコネは殆ど使えません。特にマンモスの場合、自分の大学だからって優遇します。
    リクルーターとしてではなく、採用人事の立場ならそういう色眼鏡を使うのは無理だと思います。
    でも、同じ出身高校、卒業生が1学年300名程度の学校なら同郷だし、田舎帰ってからのことも
    あるし何とかしなきゃというのが本音ですよ。

  8. 【2405369】 投稿者: あくまでも首都圏ですが  (ID:pordbbApwl.) 投稿日時:2012年 01月 30日 18:41

    東大や一橋を狙える層は当然そちらに進むとして、
    問題は「そこまでは届きそうもない」層(それでも全体で見れば優秀層に入る)ですよね。
    これは受験戦略上、大きく二つのタイプに分類できます。

    ①狭く深く型:早慶狙いで、最低でもMARCH(できれば法政は避けたい)
    ②広く浅く型:横国、千葉、埼玉、首都大等→落ちたら高確率でMARCH以下

    MARCHでも許容できるのであれば、①の戦略を取りたくなるのは当然でしょう。
    ②では上手くいっても横国、千葉止まりですから(早慶はまず合格できない)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す