最終更新:

169
Comment

【1181130】不本意な結果

投稿者: どう?   (ID:BZb29MLw.3M) 投稿日時:2009年 02月 10日 12:20

受験を終えてみて、進学先が志望校ではなかったみなさん。
心の整理はどのようにつけましたか?
私はまだまだ闇の底にいて、はい上がることができないままです。
子供の前では明るく進学校の話をして盛り上げているのですが、
子供が小学校に行き一人になると、こない繰上げを待ってみたり、過ぎたことをうじうじ後悔してみたり・・・。
みんなはどうしてるのかなぁ。
この気持ち、どうやって乗り越えているんだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 22

  1. 【1184806】 投稿者: 恩知らず  (ID:bGU.u6Hhif6) 投稿日時:2009年 02月 12日 20:58

    あれほどお世話になった塾の先生に、お礼を申し上げることができません。


    結果の如何を問わず、卒塾のお礼すべきということは理解しているのですが、今はまだ傷口が痛くて、直視できないのです。


    自分の小ささを思い知った1週間です。
    受験「狂想曲」を身をもって体験しました。

  2. 【1184925】 投稿者: わかります  (ID:PCOIanPOWJI) 投稿日時:2009年 02月 12日 22:21

    昨年終了したものです。
    前にも書かせていただきましたが、今は無理に塾へ
    出向かなくてもいいのではないでしょうか?
    あれほどお世話になったと思っていらっしゃるのですから・・。


    私も去年の今頃は塾へ行けませんでした。
    子供も大好きな塾だったのに。
    塾の近くを通ることさえ避けていました。



    結局、3月になって気持ちも前向きになったときにやっと
    行けました。進学先の学校が子供にあっているなと思えてからです。



    時間が経てば少しずつ前向きになれます。
    そのときを今は待ちましょう。


    子供は進学した学校が本当に楽しくて、お友達もたくさんできて
    この学校でよかったと思っているようです。
    1年前はまだ複雑な思いでいたのが嘘のように元気で過ごしています。
    でも、昨日の壮行会には行きませんでした。
    「第一志望落としたから行けないよ。」と子供が言ったときはさすがに
    親の私も苦笑いでした。「でも今の学校を志望校にしてる子もいると思うよ」
    と言ったのですが、行きませんでした。
    ふっきれてるつもりでも毎年この時期はちょっとブルーになるのかな。


    新学期が始まると第一志望落ちの友達がたくさんいて救われたようです。
    私も保護者懇親会で同じ辛い思いをした母同士語り合い、楽になれました。
    進学先の学校がお子様にもご家族にとっても合っているといいですね。
    そう願っております。

  3. 【1184959】 投稿者: yuu  (ID:rG8D.mPLQPI) 投稿日時:2009年 02月 12日 22:41

    家も上の子の時は大変な経験をしました。1、2、3日と不合格をもらい、受験を甘く見ていた為その後は、4日の学校の願書が手許にあるだけ。全落ちが頭をよぎる中たまたま手許に写真があったので、時間が過ぎていたのですが学校に頼み込み夫婦で手分けして出願しました。妻からは今手続き終わったという涙のメールをもらいました。誰もいない学校の窓口で願書をもらい写真を出すと、窓口の方がきれいに写真を切って願書に貼ってくれくれました。はじめて行く学校です。写真さえあれば、窓口ですぐ出願できると知りましたが、恥ずかしくてアドバイスもできなかったです。


    今年下の子の受験が終わり、上の子のことがつい最近のことのように思い出されます。6日の受験を終え、帰り道で子供は道端でしゃがみこんで動けなくなり、おぶって駅まで連れて行きました。


    子供の立ち直りは早いのですが、やっぱり心の底にずっと残っていると思います。ただ悲惨な思い出というより大失恋のような少し甘酸っぱい青春の思い出としてかもしれません。

  4. 【1185096】 投稿者: ラナンキュラス  (ID:jKynPqYPDL6) 投稿日時:2009年 02月 12日 23:44

    試験当日だけではなく、本人は勿論、これまでの家族の頑張りやドラマは、中学受験生を持ったご家庭の数だけ、様々にあると思います。温かく、力強くサポートした分、不本意な結果が受け入れられず、立ち直れないというお気持ちも解ります。本当に残念ですよね。

    我が家も今年受験し、第一志望は残念な結果でした。本人も残念だったと思います。母としては、12才の春を泣かせたくない…という強い気持ちはありましたが、第一志望に届かなかった…という事実が残りました。
    難関どころを一発合格するような受験とは遠くなりましたが、彼なりに頑張ったことは認めてあげたいし、第一志望を落ちた後の頑張りや、いつのまにか逞しくなっていた所を発見できただけでも、受験の意義があったと感じています。

    「君が転んだ事には興味はない、君がどうやって立ち上がり、どうやって歩き出すのかに興味がある。」
    …だったでしょうか。リンカーンだったと思いますが、そんな先人の言葉に励まされつつ、思い通りにならない事を味わった息子を見守り、更なる成長を楽しみにして行きたいと思います。

    そうは言っても、補欠合格の連絡が続いている学校の受験生のご家庭など、まだまだ落ち着かないでしょうし、気持ちを立て直すのは難しいかもしれないですね。良い報せが届くように、気分が変わるように、祈っています。

    最後に1つ。塾の併願指導が悪かったのではと、原因を遠くに向けるほど、辛くなるような気がします。
    これから先も、子どもたちは幾度も選択を迫られるでしょう。選択を繰り返しながら、進んでいきます。
    最終決断は自分で!と、主体的に生きて行けるように、いまは彼らの学びのチャンスです。併願指導に従うという行為もまた、決断の1つですものね。

    ぼちぼちと、焦らず、元気になりましょう。親だって、人間ですもの、いろんな気持ち行ったり来たりするのは当たり前です。

  5. 【1186212】 投稿者: お疲れさまでした  (ID:csETlk/iQfo) 投稿日時:2009年 02月 13日 18:16

     自分は御三家落ちて区立中へ進学した者です。昨年長男の受験を経験しました。


     自分で言うのも何ですが、御三家受かるつもりでした。四谷大塚の日曜テストで負けたことの無い友人が合格するなかで、何で落ちたのか何が悪かったのか、合格を切望していただけにショックでした。私の頃は併願なんて教育大(今の筑附)か中等部くらいで、1校だけ受験してダメなら公立というケースが多く、2年間の犠牲に対して形のある結果は何1つ無くて、公立行ってからも長く引きずりました。


     一時期のショックから立ち直り平気な顔をされているお子さんも、当然ですが残念な気持ちを忘れることなんか無いと思います。応援してくれた親にも済まないと思いました。親が泣いたのを見たのもあの時だけでした。


     その後、高校受験で早慶附属に進み今に至りますが、中学受験の時ほど純粋に志望校を追い求めていた様には自分でも思いません。それなりに経験値を上げて準備に技量が加わっていたので、中受の時の志望校の掲示板をながめた時のドキドキした感情や番号が無かった時の寂寥感は2度と経験しないものの様に思います。


     昨年、御三家ではありませんが長男の受験を経験しました。自分の時の失敗を繰り返さない様にサポートし、子供が合格した時は自分の時の何倍もうれしい事が分かりました。やっと吹っ切れた様に思います。老親が泣いて喜んでくれた事も、自分と同じかそれ以上に引きずっていた物があったのかな、と思います。


     たかが受験されど受験です。合不の判定は非情ですが、努力してきた結果は合不だけで判定されるものでは有りません。受験に向けて努力された経験は、必ずやお子さんのこれからの人生の行く手を照らすかがり火になるものと信じます。

  6. 【1186404】 投稿者: Nバッグで8年間様へ  (ID:FDHDnbu/ET2) 投稿日時:2009年 02月 13日 20:25

    とても興味深く読みました。同い年です。偏差値55位をうろうろしていたので、当時はテストで表紙に載るお子さんは神?のような存在、全員御三家の一つに進み、今頃は東大生だと思っていました。うちは、自宅学習に近かったのでFだけ受け落ちた後は公立。その後の態度は、8年間さんと同じでしたが、なんとか地区トップ高に。遊びほうけたので早慶は無理でしたが女子大生で、今も遊んでいます。

    うちも子供が親の意向とは全く違う生き方をし、今も言うことなんか耳を貸しません。諦めとともに別の人生なんだと身をもって学びました。8年間様の娘さんは高卒で働いているとのこと、天晴れな生き方ですが(うちはそこまで度胸なかったです。周りが大学に行くのでとりあえず)親御さんは私以上に悩まれ、前に進んでいかれたことでしょう。娘さんが、過去の輝かしい経歴から脱して社会人として生きていく決意をした心境などを教えてください。

    娘さんはそのうち、突然大学受験すると言い出す気もします。自分で考えている分だけ、人に流されない子ですね。

  7. 【1186493】 投稿者: 慣れも必要  (ID:sHeXDRGzq4E) 投稿日時:2009年 02月 13日 21:26

    第三志望以下の学校は、そんなに思い入れもなく
    研究もせず、親子そろってよくわからない、気乗りしない場合も
    多いかと思います。
    学校も、慣れが必要に思います。
    我が家は去年終了、第三志望校に進学しましたが
    やはり慣れるのに1学期間かかりました。
    そして、その間に少しずつ学校が好きになりました。
    その土地に慣れるのに時間がかかるように、
    学校にも慣れが必要かな、と思います。
    すぐに進学先を好きにならなくてよい、と思います。
    よくわからないな、という不安に正直であってよい、と思います。
    時が解決してくれます。

  8. 【1186587】 投稿者: まるこ  (ID:Cr0lXaK2aPo) 投稿日時:2009年 02月 13日 22:21

    少しずつ、少しずつですが現実(熱望していた第一志望落ち)を受け止められるようになってきた先日・・
    子供が学校の先生に「○○中学(*合格をいただいた第二志望)は、いい加減で遊びの多い学校だからお前に合ってるよ!!」言われたそうです。ガ~ン・・・
    恐らく良い意味で?明るく慰めるために?おっしゃたのかなあ~とは思うのですが・・・
    またまた落ち込みました(泣)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す