最終更新:

240
Comment

【1220105】東大・京大 高校別合格者数速報2009

投稿者: 実績   (ID:rNGwX8sp6TM) 投稿日時:2009年 03月 10日 16:27

本日、前期合格発表でした。
今年の有名私立や地方公立校の実績はいかに?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 31

  1. 【1239075】 投稿者: 大学進学の雰囲気【首都圏】  (ID:YRLRpbWiREY) 投稿日時:2009年 03月 26日 10:25

    率の議論は非常に大切だとは思いますが、
    細かい数字でランキングする性格のものだとはとても思えません。
    (特に途中退学者がなんたらとかいう議論は噴飯物です。)


    例えば某中高一貫校の東大現役合格率が30%であったとします。
    では、その一貫校に入学した生徒さんは30%の確率で
    東大に現役合格できるのでしょうか?
    まったく関係ないですね。
    そのお子さんのその学校での位置付けによって大きく左右されます。


    中学受験の段階では、とにかく何とか合格を勝ち取るのが目的であり、
    大学進学なんて雲の上の話です。


    率の議論はもちろん大切ですが、その学校に入学後に
    ・極めて東大指向者が多くなりそうな学校(筑駒ですかね?)
    ・なんとなく東大指向者が多くなりそうな学校(開成栄光麻布でしょうか?)
    ・なんとなく早慶指向者が多くなりそうな学校(聖光駒東でしょうか?)
    くらいの判断材料でしかないと思われます。


    細かい数字でランキングするのは学歴論に近いと思われます。
    この掲示板より某巨大掲示板の学歴板でなさってはいかがでしょうか?


    もちろん、その学校の大学受験に際しての雰囲気というのはとても大切です。


    学校群導入直前ですが、灘高と日比谷高校との東大合格者数が拮抗した年がありました。


    灘高は220名の学校で合格者数132名中現役が『112名』。
    日比谷は450名の学校で合格者数131名中現役は『45名』。


    つまり両校の東大合格者数は拮抗していましたが、内部での大学進学に向けての
    雰囲気はまったく異なっていました。
    事実、各週刊誌も両校の進学に際しての雰囲気の違いを多数特集していました。


    このように大学受験に際しての雰囲気はとても大事なことですが、細かい率でランキングして議論する性格のものではありません。


    古色蒼然とした話ですが、旧制一高、旧制浦和高校、旧制武蔵高校、旧制東京高校なども、帝大進学時の雰囲気がかなり異なるため、校風とともに進学の雰囲気で高校(中学)の選択が行われていたと聞きます。


    中学受験における学校選びと旧制高校受験における学校選びとでは、レベルが異なるかとは思いますが、本質的には同じだと考えます。

  2. 【1239160】 投稿者: いきなり  (ID:kgLcS37ok5A) 投稿日時:2009年 03月 26日 12:04

    雰囲気?
    何だかね。

  3. 【1239194】 投稿者: お茶と学附  (ID:FSqFN9vGAX.) 投稿日時:2009年 03月 26日 12:40

    そういえば、お茶の水と学芸大附属はゼロってことでしょうかあ?

  4. 【1239293】 投稿者: いきなり雰囲気  (ID:YRLRpbWiREY) 投稿日時:2009年 03月 26日 14:27

    いきなりですかね?
    ほとんどの方がそのように思ってるんじゃないですか?


    しかしながら某巨大掲示板的には、今年はとても面白い。
    もう快楽に近いでしょう。
    これを「メシウマ」といいます。


    車内吊やキオスクでも「開成凋落」の文字がおどっていました。
    見出しだけ見た通勤客は、
    「日比谷の次は開成か」
    と思うでしょう。
    溜飲を下げた方が多いのではないでしょうか。
    「やはり私立より公立だ!」
    とか。

  5. 【1239322】 投稿者: あっはは  (ID:nlXorI7n.rc) 投稿日時:2009年 03月 26日 14:54

    >そういえば、お茶の水と学芸大附属はゼロってことでしょうかあ?


    学芸大附属: 2008年 74名 → 2009年 0名


    な~んちゃってね(笑)
    そうなったら“開成凋落”どころじゃないですね。
    受験界に未曾有の大パニックが発生するでしょう。
    面白い冗談、楽しませてもらいました。

  6. 【1239325】 投稿者: 事実確認  (ID:JdckCXGiOx6) 投稿日時:2009年 03月 26日 14:57

    /cPvzHrBIvE様


    HNは統一していただきたいのですが。
    「首都圏現役」=「大学進学の雰囲気【首都圏】」=「いきなり雰囲気」でよろしいのですよね?


    >学校群導入直前ですが、灘高と日比谷高校との東大合格者数が拮抗した年がありました。
    >灘高は220名の学校で合格者数132名中現役が『112名』。
    >日比谷は450名の学校で合格者数131名中現役は『45名』。
    >つまり両校の東大合格者数は拮抗していましたが、内部での大学進学に向けての
    >雰囲気はまったく異なっていました。
    >事実、各週刊誌も両校の進学に際しての雰囲気の違いを多数特集していました。


    これって、1968年の東大入試のことですよね。
    今から40年以上前です。
    「事実、各週刊誌も両校の進学に際しての雰囲気の違いを多数特集していました。」というのは本当に事実なのですか?
    あなたはどこで当時の各週刊誌を目にしましたか?
    確かに日比谷が首位の座を明け渡したのは、センセーショナルなことですが、当時も、週刊誌がそのことに関して、各紙が特集していましたか?
    当時は、学生運動が盛んな時代ですよね。
    ところで、/cPvzHrBIvE様の年齢はおいくつなのでしょうか?

  7. 【1239450】 投稿者: はて?  (ID:YRLRpbWiREY) 投稿日時:2009年 03月 26日 17:09

    事実確認ですか?
    事実ですよ。
    当時の週刊誌があれば分かります。


    もちろん全文は覚えておりませんが、印象的な記載は今でも覚えています。
    灘高では、今では考えられませんが、以下のような記載がありました。
    「教師から京大受験を勧められたある生徒は母親のひざにすがって泣き崩れた。」
    一方の日比谷ですが、正確な表現は覚えておりませんが、
    「浪人は当たり前という雰囲気があり、浪人してからが勝負という気持ちが強い。」
    という記事がありました。


    もっとも、このころは東大は浪人して入るのは当たりまえで、現役が50%を超えたときにはそれだけでニュースになったくらいです。
    つまり灘の現役東大志向が非常に強かったということです。


    ちなみに当時はまだ子供ですが、父親の影響で愛読書は文芸春秋、
    テレビは時事放談(私はジジイ放談だと思っていた。)でした。
    ホソカワリュゲンさんとオバマリトクさんでした。
    週刊誌は東大合格者特集だったので買ってあったのだと思います。


    HNですか?
    私のIPはいつもエデュさんが捕捉しているので同じIDがでていると思っていたのですが??
    まあ書込内容が古くさいので分かるとは思いますが。


    最近では、ここの金融恐慌の話題・学校比較の旧制帝大の話題・学校別の武藤さんの開成理事長の話題のスレにおじゃましています。
    (結局FRBとガイトナーさんの話題になっちゃいましたが。)
    このスレは初めてですが「耳学問」ならおまかせください。

  8. 【1239466】 投稿者: ちなみに  (ID:YRLRpbWiREY) 投稿日時:2009年 03月 26日 17:24

    いつもは深夜におじゃましていますが、
    本日は僥倖にも終日休暇が取得できたために、
    昼間からおじゃましています。
    現在の最大関心事は・・・
    やはり世界全体での金融資産の毀損は一体いくらなのか、
    それと保護貿易の流れですね。
    米・日ともに株価が上昇しているためか、金融危機の話題がとぎれていますが、
    皆様もその影響をハダでお感じになっていると思います。
    私立中学受験をお考えの皆様にとっては最大の関心事ではございましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す