最終更新:

76
Comment

【129484】海陽学園奨学生試験に関して

投稿者: サンシャイン   (ID:peoLITJw9dQ) 投稿日時:2005年 07月 10日 18:20

本日、受験しました。暑かった!!!
東京で受験しましたが、受験者は125名くらいでした。棄権者は少なかったような。他の会場はどうたったのでしょうか?
また、気になる選抜方法ですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
せめて、第一次試験の学科は合格ラインを明確にしてほしいものです。というか、新しく設立される学校ですから、この時点から不明確では???というかんじです。面接は基準が曖昧でも仕方ないかなとは思うのですが。
ところで、算数は難しかったですね。トホホ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 10

  1. 【137957】 投稿者: ダブルスタンダードは許さない  (ID:WQX6S8bH5iw) 投稿日時:2005年 07月 22日 17:40

    >あまりにも平均的社会にしてしまったため人が嫌がる仕事につく階層がほとんど消滅して
    >しまったこと。

    だったら海陽学園卒業生たちに率先して「人が嫌がる仕事」についてもらいましょう。
    「社会や国家への自己犠牲、奉仕の精神」とやらをみっちり叩き込むんでしたら、
    当然人の嫌がることを率先して実行してもらわないとね。(笑

  2. 【138133】 投稿者: それはどうかな?  (ID:YigrV1TcPec) 投稿日時:2005年 07月 22日 22:05

    トホホ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > >日本人の事なんか所詮黄色いサルとしか思ってない人、意外と多いです。
    >
    > イギリスに旅行したとき、肌で感じました。ヒースロー空港でみやげ物を見ていたら、私のまわりからサーッと外国人がいなくなりました。初めはわからなかったけど後からじわじわと実感しました。これが人種差別なんだと。そもそもイギリスで認められている日本人て、皇室以外ごく僅かしかいないのではないですか。ドイツ、フランスも行きましたけど、ドイツは親日家とそうでない人とはっきり分かれていたようです。フランスは、フランス語が話せないということで、相手にされませんでした。イートンを見習っても、サル真似としか受け取られないような気がしますが。

    英国国際空港のみやげ物屋にいるCaucasianが皆英国人であるはずも無く、
    彼等から見てあなたが日本人か、韓国人か、中国人か明確に区別できる
    わけでもなく、そう決め付けるものでもないような気がしますけどね。
    偶々搭乗時間の案内があって一斉にいなくなる事もあるし・・・。

    某国で白人しか泳いでいないホテルのプールに髪の黒い私が独り入っても
    誰も水から上がらなかった事もあれば、同国で紹介者がいないと入れない
    高級?レストランに予約を入れて貰って行ったら一番隅の目立たない席に
    座らされた事もありますけどね。

    まあ色々でしょう。

  3. 【138194】 投稿者: 情報不足?  (ID:A9qTOpFYn1w) 投稿日時:2005年 07月 22日 23:07

     今日、奨学生試験の第一次の結果を頂いて、8月26日の京都での保護者面接とものづくり共同作業の参加申込みを済ませました。
     一週間遅れの発表でしたが、多分大多数の合格が出ているのでしょうね。第2次の会場も当初は静岡と聞いておりましたが、京都へ変更となっており、また、日にちもだいぶずれ込んでますよね。今後どうなることやらと少々心配です。
     とにかく、息子の「入りたい」と言う気持ちを尊重して、はるばる京都まで行って来ます!
     海陽学園に関しては本当に情報が少なく、試行錯誤での受験勉強が続きますが、また、情報をお持ちの方は教えて下さいね。宜しくお願いします。

  4. 【138308】 投稿者: まずは第一次突破  (ID:P2OqlvHYY5c) 投稿日時:2005年 07月 23日 06:01

    うちも、第二次審査の通知を頂きました。会場は京都でした。夏の締めくくりとして頑張って受けようと思っています。
    ところで、第一次審査の合格数は大多数(ほぼ全員)なのでしょうか??

  5. 【138313】 投稿者: 庶民  (ID:KAXdg2SWZCw) 投稿日時:2005年 07月 23日 06:41

    まずは第一次突破 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > ところで、第一次審査の合格数は大多数(ほぼ全員)なのでしょうか??

    学校の個人向けサイト(奨学生審査用サイトじゃない方)によると、予定を変更し、1次を受けた人は全員、2次も3次も受ける、とのことです。

  6. 【138355】 投稿者: ウチも、、、  (ID:NW4.DHfQTA2) 投稿日時:2005年 07月 23日 09:15

    情報不足? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  今日、奨学生試験の第一次の結果を頂いて、8月26日の京都での保護者面接とものづくり共同作業の参加申込みを済ませました。
    >  一週間遅れの発表でしたが、多分大多数の合格が出ているのでしょうね。第2次の会場も当初は静岡と聞いておりましたが、京都へ変更となっており、また、日にちもだいぶずれ込んでますよね。今後どうなることやらと少々心配です。
    >  とにかく、息子の「入りたい」と言う気持ちを尊重して、はるばる京都まで行って来ます!
    >  海陽学園に関しては本当に情報が少なく、試行錯誤での受験勉強が続きますが、また、情報をお持ちの方は教えて下さいね。宜しくお願いします。
    >


    やっと結果がでましたね。海陽に入学したいと思ってる息子にとっては、結果待ちのこの1週間は大変長い時間でした。結局、2次、3次審査まで全員受けるということになりましたね。私も情報不足? さんと同じく今後どうなることやら心配していますが、息子の気持ちを尊重してとりあえず受けようかと思っています。うちの場合は幸い会場(京都でした)に近いということもありましたが、、、。3次に関しては2次の面接の感触で決めたいとおもっています。

  7. 【138373】 投稿者: 情報不足?  (ID:A9qTOpFYn1w) 投稿日時:2005年 07月 23日 09:54

    ウチも、、、 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > ---------------------------------------------------
    >
    > やっと結果がでましたね。海陽に入学したいと思ってる息子にとっては、結果待ちのこの1週間は大変長い時間でした。結局、2次、3次審査まで全員受けるということになりましたね。私も情報不足?
    > さんと同じく今後どうなることやら心配していますが、息子の気持ちを尊重してとりあえず受けようかと思っています。うちの場合は幸い会場(京都でした)に近いということもありましたが、、、。3次に関しては2次の面接の感触で決めたいとおもっています。

     返信、有難うございました。そうですね。我が家も2次で様子を見ながら、3次のことは考えたいと思っております。
     ミニロボット作りの共同作業、子どもは、審査と言うことを忘れて、楽しめそうですね。親の方は、面接が終わるまでちょっと緊張しそうですが(笑い)・・・
     ところで、今回は前年度の世帯の所得証明が必要なんですよね・・・年収によって、審査結果が左右されるのでしょうか??どのような基準なのか、意図が分からないので、少々、心配でもありますが、こればかりは、どうすることも出来ないですものね。
     まっ、いろいろ考えてもしょうがないので、京都までちょっとした旅行気分で気軽な気持ちで行ってきたいと思っております!!

  8. 【138381】 投稿者: たわごと  (ID:cQ0gB7auPfo) 投稿日時:2005年 07月 23日 10:04

    ネットワーク時代も成熟期に入り、産業界は次を睨んだ先行投資を始めています。
    トヨタやホンダは交通,物流から社会システムの構築(ATSなど)を狙っています。

    社会システムは物的,人的インフラをどう構築し、パーツとなる要所に配するかが肝心
    ですので、色のついた人材(価値観や思考、専門性、チャンネル)を青田から育てる
    ことはとても効果的です。
    その戦略に、変革を急ぐ通信インフラ会社(電力)等も参入していますね。

    栄華を極めた電気メーカーが含まれていないのは、産業の変革により花形の座から
    追い落とされることが自明だからでしょう。

    所詮企業としての戦略ですので、学校経営のように継続,発展的(かつ社会的責任を
    伴う)な事業は難しいと思います。 ただ社会インフラ戦略ゆえ、大いに官が参画して
    いることは明白で、そのあたりの算盤は立っているのでしょう。


    ちなみに、これは決して悪いことではないですよ。
    大企業(群)が官と組んで産業,社会を変革させるのは当然の戦略ですし、一種の
    社会的責任でもあるのです。 これをやらないと日本(産業)は確実に没落します。
    これまで独占的にその任を負っていた東京大学とのパイプも明確になるでしょうね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す