- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 優柔不断 (ID:0WCjCscEcPU) 投稿日時:2010年 02月 03日 17:51
新学年も始まっていますので急いでいます。
いくつもの塾を調べて体験もしましたが、決められません。
子どもは、どの塾でも特に好き嫌いはないようですし
実際子どもに総合的な判断はできませんよね?
同じ子どもでも、通った塾によって学力向上の程度や受験結果が変わってくると思われますか?
新学年のカリキュラムも始まっていますので、急いでいます。
よろしくお願いします。
-
【1601087】 投稿者: 自分で決められないのなら (ID:l.C0MXOYf8M) 投稿日時:2010年 02月 03日 23:43
私ならNをオススメします。
この塾は、本当に手厚いですよ。
志望校も併願校もお試し校も、塾の先生が決めてくれます。
親はお金を払うだけです。
とても楽だと思います。
入試直前まで、新しいことを教え続けてくれます。
何時間も塾で拘束してくれるので、子供たちも親も息抜きが出来ます。
課題を与えられて、こなして、先生の解説を待つ。
受身の勉強ですから、子供たちの負担が少ないと思われます。 -
【1601103】 投稿者: なるほど (ID:bvysQyCiD5A) 投稿日時:2010年 02月 03日 23:55
”課題を与えられて、こなして、先生の解説を待つ。
受身の勉強ですから、子供たちの負担が少ないと思われます。”
だから優秀層には物足りないのですね・・・。 -
【1601123】 投稿者: スミレ博士 (ID:0F85B63fySY) 投稿日時:2010年 02月 04日 00:05
>同じ子どもでも、通った塾によって学力向上の程度や受験結果が変わってくると思われますか?
子どもが年齢以上に自立しているなら、結果は大きくは違わない。
なぜなら学習をマイペースで実行出来るし、講師との相性も
適当に距離をおけるから。
子どもが普通の精神年齢ならば、塾によってもちがうし、大手塾の
教室によっても違う。たとえカリキュラムが一緒でもクラスで
教え方や進度に違いが有る(例えばN)。
紙一重の差は常に存在するので、あまり気にしてもしょうがないとも
思えます。
親としては、子どもが周囲環境で右往左往しないようにサポートする
ことが最重要課題です。 -
-
【1601249】 投稿者: みぞれ (ID:hSFGFZZss6k) 投稿日時:2010年 02月 04日 01:56
スレ主さん、お子さんの学年を言ってないけど、何年生からスタートするか、今の学力はどの位で、どの辺の学校を目指しているかで違うんじゃ?
うちの子供達の場合、進学塾の利用は志望校の学校別だけだったよ。学校別は塾のウリだから、力が入ってるし、参加して意味があった。感謝してる。
基本は、塾どうこうよりも、本人次第だと思う。
-
-
【1601331】 投稿者: 子供が目指す学校 (ID:zP9rHgyohkc) 投稿日時:2010年 02月 04日 07:29
学校によって、いろんなタイプの入試問題があります。
子供が最後に目指す学校の入試問題が記述が多いのならば記述の力をつけることに熱心なSがよいかも。
また、基本的な問題がメインであまり難易度が高くない問題ばかりを出題する学校ならば、難しい問題をたくさん含む模試で偏差値を算出する大手塾は良くないかもしれません。その偏差値をベースに合格率を判断しますので。易しい問題をケアレスミスなく正解する力をつけることに専念して難易度の高い問題をやることに時間をかけないほうが合格への近道になることもあるでしょう。
私の子供の受験体験談ですが、算数の入試問題でパズルのような問題がいくつかでました。しかしながら、そんな問題は子供が通っていたNでは、6年の受験を間近に控えた時期には練習してませんでした。よく調べてみたら、その同じ問題はNでは4年生のときにやっていました。その後はやっていなかったのです。
ご参考になりましたら幸いです。 -
-
【1601337】 投稿者: 子供次第 (ID:G503aC75hC6) 投稿日時:2010年 02月 04日 07:41
こどもの出来次第でしょうね・・・。率直に言って。
あんまり勉強できない子がSに行ったら悲惨だし、出来る子なのにあまり進学実績のない(つまり中受に慣れていない)個人塾なんかに行ってしまうと、幾ら出来る子でも伸び悩みます。
まあ、それは親が見極めるしかないですよ~。
どうしてもどこの塾がいいのか良く分からないし、自分で検討無理~ということでしたら、日能研がいいと思います。
一番オーソドックスだし、子供の出来が良くても悪くても対応できそうだから。 -
-
【1601387】 投稿者: たいよう (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2010年 02月 04日 08:34
おはようございます。
お子さんの性別、学年もわからないのですが。
我が家は、塾選びは、迷いませんでした。
我が子のことはよくわかっていますので、親が塾の特徴さえしっかりわかっていたら、おのずから決まります。
我が子は、低学年の女の子です。
大変集中力があり、授業でなんでも理解でき、宿題等で定着をはかるとよいタイプです。
ですから、授業重視、楽しくおもしろい授業、そして復習に役立つテキスト、全て我が子にぴったりのSにしました。新学年スタートで、まだ結果が出ていなくて恐縮です。
ただ、子供を見ていれば、よくわかると思います。
我が子は、新三年生からは、ほぼ6時間授業です。そのあと塾なので、楽しくおもしろい授業でないと、さすがにつらいし、拘束時間も短い塾がベストです。
家庭での学習習慣もついていますので、宿題が多くても大丈夫です。
まずは、お子さんの性格を分析され、ご家庭の方針に合う塾でスタートされ、後から調整されてはいかがでしょうか。
志望校ですが、六年生まで目一杯頑張って、それから決める予定です。もちろん中学受験に向かないようなら、潔く撤退します。
ただ、今の所、我が子は、やる気満々、とても受験に向いているタイプだと思います。勉強が好きで、スポーツのように、一つずつ課題をクリアーして、あがっていくのが好きなタイプです。
よい塾が見つかりますように。 -
【1601505】 投稿者: 塾との相性 (ID:5QrTgy3wRHs) 投稿日時:2010年 02月 04日 09:42
>同じ子供でも通った塾によって受験結果が
塾との相性が合えば、これはあるかも知れません。
例えば、サピックスに入れたからと言ってどの子も成績UPする訳ではなく、
相性が悪ければ逆に潰れてしまうこともあるのではないでしょうか。
入れてみないことにはわからないと思います。
新4年生ですか?
迷っているのであれば、とりあえずサピックスに入れてみてはいかがですか。
もし相性が合えば、難関校を狙うならベストかも知れません。
但し、新5年生になるまでに成績が伸びなければ、思い切って
見限ることが大切だと思います。
転塾候補先の情報は常に収集しておいた方がいいですよ。
新5年生秋以降、相性が悪いとわかってもそこから転塾するのは
ちょっと遅いかも知れません。