- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 新6年親 (ID:fk2FRKg3S4c) 投稿日時:2010年 02月 12日 14:14
今年入試の皆様お疲れ様でした。
周りの方はもち偏差値(塾でのテストの平均偏差値)より3~5下のところへ合格されている方が多く、中でも悪かった方は、志望校下げて併願校だった学校を1日に持ってきたのにも関わらずそこにも落ちてしまい10マイナスの学校に決まりました。
チャレンジして見事合格された方は一人しか知りません。やはり持ち偏差値が一番重要なのでしょうか?
これから併願を考えていくに当たって悩みます。
第一志望校に偏差値が届いてなくても合格された方や
チャレンジで見事合格された方はいますか?
また、それは親から見ても奇跡なのでしょうか?この時期まだ気持ちの整理がついて無い方には申し訳ありません。よろしくお願いします。
-
【1620641】 投稿者: さくらんぼ (ID:aUQuP5YwEVY) 投稿日時:2010年 02月 16日 12:20
息子は去年終了組です。合不合での成績は40以下
統一合判は48…
1月受験校全滅
2月1日午前(実力相応校)不合格
午後偏差値プラス10の第一志望校 不合格
2日午前(実力相応校)合格
午後第一志望校不合格
4日午前 第一志望校 合格
連敗続きでやっと2日の実力相応校に合格を頂き本人に 第一志望校の受験どうする?と聞いた所悔いが残るから受験すると!
塾でも100%受かる可能性は無いと言われてました。
最後まで諦めず頑張れば桜が咲くと思います。 -
【1620973】 投稿者: 過去問 (ID:R7rRBOPFjRo) 投稿日時:2010年 02月 16日 16:19
R4-5なら過去問を徹底してやればいいのでは。
過去問やらないと-10の学校も安全とは言えません。 -
【1621085】 投稿者: 自信あり (ID:lTpTRlzRz7o) 投稿日時:2010年 02月 16日 17:31
息子は+10に合格しました。
元々国算はそのレベルでしたが、理社が全く駄目で-10でしたが直前期に理社のみ徹底的にやりました。
過去問では4回中3回合格でしたので本人も親も自信ありで当日を迎えました。
理社で6割取る事を目標にするなら直前1カ月でも何とかなるといった感触です。
(地理や天体・気象などは捨てました。)
やはり模試の偏差値より過去問との相性が大事ですね。 -
-
【1621144】 投稿者: あかちゃん (ID:H1.9C4Mcir.) 投稿日時:2010年 02月 16日 18:10
こんにちは。我が家も+10上の学校に受かりました。
四谷のテストを主にして決めていましたが、テスト結果にある偏差値分布や(偏差値55は何位・何人とか)、第一志望者の平均偏差値などを見て、80%偏差値には及ばないけれどこの学校を検討している受験生の偏差値が我が家の子供の偏差値と大差ない学校だったら
受験校としていけるかな?なんて考えていました。
素人考えで甘いと思いますが、結果は出せました。運がよかっただけかもしれませんが。
勿論、80%偏差値を参考にして、数字上のおさえ校も受験しました。 -
-
【1621160】 投稿者: 新6年親 (ID:fk2FRKg3S4c) 投稿日時:2010年 02月 16日 18:21
皆様ありがとうございます。
それと第一志望みごと合格おめでとうございます。
読んでいて偏差値より高い学校でも本人の気持ちが大切なんだと感じました。
余裕を持って受験された方が落ちている話も今年は多く聞きます。押さえだからと過去問もそれ程熱心にしておらず、偏差値も上回っているからとの余裕が油断に繋がるのかもしれませんね。子供も何が何でもこの学校と思っている子と、希望は他にあって親がここなら受かるわよと言われ受けてみたら落ちてしまった。こんな感じで12歳のこの当日の精神面、運、もちろん学力も一番大切ですが、先ずは気持ちが入っているかどうかが重要だと感じました。
皆様の新しい学校生活幸せに送れますよう心から応援しております。 -
-
【1623395】 投稿者: 過去問 (ID:hvhatw9p.H2) 投稿日時:2010年 02月 18日 06:11
何よりも過去問との相性、過去問対策が大切だったと感じました。もちろん偏差値は参考にはなります。およその立ち位置は偏差値で認識しておいたほうがいいですが、所詮模擬テストなので、偏差値は上下もしますし、絶対的な基準たるものではありません。
真剣に取り組んだ1月、2月を終えてみてわかったのですが、年内の模擬テストなど、真剣に受けられていたかすらあやしいのです。
しかし、過去問を解いてみた感触は、合否を占う上で非常に正確さが高いと感じました。おさえの学校は徹底的に過去問対策をやる時間はないと思いますが、それでも数年はやってみて、相性が良いか悪いか、普通にいければ合格ラインは超えているのかという検証は偏差値プラスマイナスいくらというより最後ははるかに参考になりました。最後に今更言うまでもないことですが、御三家、神奈川の男子トップ校など、記憶力でなく、思考力や論述力を問うトップクラスの学校では、偏差値はいよいよ参考にしにくくなります。あの手の問題にきちんと取り組む力を備えているか、個別対応が全てだと思います。これからのみなさん、偏差値に過度に振り回されないように頑張ってください。 -
-
【1623641】 投稿者: 2人終了 (ID:mk6mvbz8AeA) 投稿日時:2010年 02月 18日 10:09
今から6年ですよね?
確かに偏差値で全てが決まるとは思いませんが、勉強した成果を偏差値で計っていくつもりで、基礎を積み上げていくことが必要ではないでしょうか。
うちは上の子は6年からの受験勉強で、模試の偏差値では届かないところに合格。ですが、冬からぐっと伸びていたので、偏差値では計れない力があったように感じます。
過去問では十分合格、併願は確実に受かるところを押さえました。確実に受かりそうな併願校がとても気に入っていたことは、心理的にかなり有利であったと思います。
同じ学校に行きたいと言い出した下の子は、計画的に勉強し、偏差値上では十分合格圏内で受験し、合格しました。
ですが、過去問対策、傾向が同じ学校の過去問も数多く解き、万全の体制を心掛けました。
下の子の方が理解に時間がかかる子なのですが、志望校がはっきりしていたので偏差値で志望校を考えず、合格に必要なことを積み上げた結果、偏差値でも65あたりに落ち着きました。
ただ、12歳の子どもですから当日何があるかなんてわかりません。
こちらも併願校はかなり低めの偏差値のところで気に入ったところを早めに見つけておきました。
気持ちの余裕にもつながるようです。
確かに精神的なものは大きいと感じます。
ですが、今からMAXの気持ちでは長すぎる気がします。
今が底くらいでいいんじゃないかと思います。
理社は、うちも秋からの追い込みです。
とにかく算国。
特に算数。
過去問対策といっても、基本が身についていなければ対策の取りようもありません。
偏差値を上げるために勉強するわけではありませんが、きちんとやれば偏差値でも結果はでてくると思います。
ただ、一喜一憂は禁物です。
がんばってください。 -
【1623656】 投稿者: 皆様と同じで (ID:GwgGTocBEcc) 投稿日時:2010年 02月 18日 10:17
うちは自偏差値平均-5ポイントの学校に合格頂きました。
過去にとどいたこと1回くらいはあった?という程度で、ずっとずっと不安でした。
併願相談の時スタッフの方が仰るには、-10くらいは狙っていい位置だと仰ってました。
センターの偏差値はさほど気にしなくていいと。
そう言われても、親は不安でたまらなかったですけど。
でも本人はあまり気にしてませんでしたね。
「だってセンターは全般的な問題でしょ」と。
それにしたって落とせない問題ポコポコ落としてるじゃないのーって思いましたが。
やはり皆様が仰るように、
過去問ってかなり大事だなと思いました。
「過去問出来てても、所詮はもう出ない問題なのだから安心しないで」などとも言われましたが、
例年ほとんど傾向が変わる可能性がない学校だと特に過去問の出来は重要かと。
うちは第一志望、国語は10年分、算数は5年分を2回、社理は3年分やり、合格平均点はクリア出来てました。
あと、説明会で教えて下さる傾向やポイントは、物凄く重視しました。
一枚の紙に書き出して、常に持ち歩かせました。
ちなみに、第三志望は一志より1ポイント下の学校でしたが、
過去問は2年分、社理にいたっては1年分しかやらず、
理由はそればかりではないと思いましたが、不合格でした。