最終更新:

101
Comment

【1640362】天才肌と秀才肌

投稿者: 平凡   (ID:hwDg2sxe1V.) 投稿日時:2010年 03月 01日 12:59

中学受験において、どちらが有利だろうか。
また、入学後はどうだろうか。
皆さんは、どちら肌ですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 13

  1. 【1641415】 投稿者: 質問  (ID:16I5gAg.3o.) 投稿日時:2010年 03月 02日 00:19

    平凡さんが何人かいらっしゃるようですが
    (IDが違うため)
    別人ですか?

  2. 【1641578】 投稿者: 平凡  (ID:PLznPvFJ4Hc) 投稿日時:2010年 03月 02日 07:18

    そもそも、普通IDは一定の時間で(例えば、30分単位)、変わります。プロバイダーによってですが。
    ですので、全部私です、ご心配無く。

  3. 【1641620】 投稿者: O  (ID:ZR0xa8Fzlgg) 投稿日時:2010年 03月 02日 08:08

    天才って、受験、とくに小さいうちの受験(学業)なんて
    見向きもしないで、興味のある事だけやってそうな気がしますね。


    学業って、そもそも、何かしらの天才的な才能(芸術やスポーツ)が無いので
    日々努力して上へ行こうとする(秀才)手段じゃないのかな?
    例えば、成るのが難しい医者だって、天才がなってる訳じゃないし。
    (天才的な医者は居ると思いますけど・・)


    何も、努力もなしに、最高学歴を取れば、天才かもしれないけど、
    東大とか言わず、海外の大学へ行ってそう。


    中受(その上でも)やらで芽が出てる子は、
    要領の良い秀才であって、天才じゃないと思いますね。


    地頭スレがあったけど、結局、結果論で、
    サクサク上へ上がれば良くて(楽で)、
    地道に努力しないで済むならその方が良い(楽)。
    と言うのが、根本にあるように思います。

  4. 【1641658】 投稿者: 簡単ですよ  (ID:TIin2eKhShY) 投稿日時:2010年 03月 02日 08:38

    天才=ノーベル賞などの受賞者。オリジナルな研究で秀でた業績を残せる人。

    秀才=灘校や東大理Ⅲに通っている人。答えの分かっている問題を人より少し早く解ける人。

    でも、どちらも大事だと思いますよ。

  5. 【1641667】 投稿者: 簡単ですよ  (ID:TIin2eKhShY) 投稿日時:2010年 03月 02日 08:44

    だから、中学受験では天才はふるい落とされているでしょうね。
    数学の才能のある人の一部を灘や筑駒が拾い上げているだけでしょう。

  6. 【1641762】 投稿者: 天才ならば  (ID:TSXWwdh17h.) 投稿日時:2010年 03月 02日 09:38

    >だから、中学受験では天才はふるい落とされているでしょうね。

    天才が中学受験して成績でふるい落とされる・・という意味であれば、それは違うと思います。

    天才であっても秀才であっても、それなりの中学受験向けの勉強しなくてはなりませんから、ふるい落とされるとしたら、中学受験勉強に合わなかっただけです。そもそも、天才肌の子は中学受験勉強なんか嫌がるだろうし、それに気付いた親は無理強いしないでしょうね。

    ですから、わが子が天才肌だとお思いになる保護者の方がいらっしゃるなら、中学受験はやめたほうがいいでしょうね。受験への立ち向かい方によっては、才能をそぎ落とされるかもしれないからです。

    ただ、理数系が強いだけで受かってしまうこともありますから、中学受験したなかに、理数系の才能を秘めたお子さんもいらっしゃらないわけではないと思いますよ。ただ、そういうお子さんにとっては、中学受験のための塾通いなどは、才能を開花させるじゃまをしてしまったというケースもあるかもしれません。どちらにしろ、親がこどもに合っていると思う道を突き進んでいくしかないですね。

    そもそも天才って世界的にも見てぬきんでた才能を持っているということでしょ?
    どういう分野でのことをおっしゃっているか知りませんが、ものすごい稀有な話ではないでしょうか?
    めったにないことです。議論してもしょうがないこと。

    うちは偏差値TOPの学校に合格しましたが、天才肌とは縁がなさそうです。
    しかし、こつこつ努力型でもありません。
    親が早期教育して先取りさせたわけでもありません。

    ただ生まれた時から周りへの関心がとても強く、その力が知的関心に向かい、そのまま学ぶこと、考えることが大好きになり、今に至っています。
    塾通いは1年ちょっとですみましたし、塾の宿題もあまりやらずにOKでした。
    集中力と理解力と処理能力、論理的思考力は長けているようです。
    この子にとっては、特に多量の勉強をしなくてもすみそうなので、こどもにあった教育の場を与えてあげられそうな中学受験を選びました。
    うちのようなご家庭が、偏差値TOP校の平均的実像ではないか?と思います。

  7. 【1641779】 投稿者: 部分天才  (ID:ApKc.lGGbPc) 投稿日時:2010年 03月 02日 09:50

    手前味噌で大変恐縮ですが、中1の我が子は記憶に関して天才と言われました。
    いわゆる”フォトメモリ”。
    写真を撮るごとく一回で記憶していくので、自分でノートを作るということをほとんどしません。
    よく観察すると、”フォト”だけでなく、音と映像がビデオのように記憶されているようです。
    全然関係ないと思いますが、絶対音感も持っているそうです(音楽的才能はごく普通)。
    私自身にはこれらのどの才能もないので、以前はそんなになんでもかんでも記憶していたら・・・と思っていましたが、
    最近は自分で記憶のスイッチをオンオフして調節しているようです。

     
    そんなわけで、英理社の勉強は一回ですむので、ほとんど時間をかけていません。
    ただし、論理的思考力はもともと弱く、中学になって勉強しているのは数学ばかり。
    毎日毎日数学ばかりやって、中1後半の今、どんな問題でもやっと英理社レベル(ほぼ満点)になりました。


    残った課題は国語。読書もデータ読みなので読解力はいまひとつです。

    自慢のようなレスになってしまってすみません。
    ただ、部分天才はそんなに珍しいわけではなく、むしろ自分の優位な部分を生かして他の努力をすることが
    大切だなぁとしみじみ思います。 

  8. 【1641795】 投稿者: 部分天才  (ID:ApKc.lGGbPc) 投稿日時:2010年 03月 02日 09:55

    追記です。


    記憶力・絶対音感について、訓練をしたことはありません。
    今思えば、3才頃には既にそうでした。
    ちなみに、下の子も記憶力はいいですが、音感については絶対音感どころか、音程も危ない?レベルです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す