最終更新:

101
Comment

【1640362】天才肌と秀才肌

投稿者: 平凡   (ID:hwDg2sxe1V.) 投稿日時:2010年 03月 01日 12:59

中学受験において、どちらが有利だろうか。
また、入学後はどうだろうか。
皆さんは、どちら肌ですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 13

  1. 【1641828】 投稿者: 定義  (ID:j.W7LrOPvpw) 投稿日時:2010年 03月 02日 10:11

    生物学的に言うと知能とは「未知の問題を解決する能力」だと聞いたことがあります。
    天才は未知の問題を解くことが出来、秀才は努力の結果既知の事柄が多量にある、
    と勝手に定義づけると確実に点を取れるのは後者な気がします。

    天才が努力を覚えると最強でしょうね。
    しかし天才であればあるほど楽を出来るので、堕落しやすいのも否めません。

    横ですが天才の巣さま、天国はどこか教えて下さい~

  2. 【1641978】 投稿者: 不思議  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2010年 03月 02日 11:39

    こんにちは。

    個人的には、天才とはいろいろな事象をもとに、まったく新しい規則、法則を見つけたり、芸術ならゼロから何かを作りだせる能力がある人だと思います。

    多分物事を見たり考えたりする視点が違うと思います。

    秀才は、既存の法則や規則をきちんと運営する能力に長けていたり、既存のものに工夫を加えたり、よりよくしていくことができる能力を持つ人だと思います。

    例え見るもの全てを記憶できても、インプットしたものをそのままアウトプットする人は天才ではなく、いろいろなものをインプットしたら、まったく新しい既存ではないアウトプットになる人が天才だと思います。

    天才でも、何にも興味がなく、インプットしないと、何も生み出さない可能性はありますね。

    ですから、よいインプットができるように、とりあえず親はいろいろな興味を持ちそうなえさをまくくらいはしてみたいですね。

    もしかしたら我が子が天才かも?という夢をみながら。

  3. 【1642035】 投稿者: 天才同士の比較  (ID:NyH7KFlU16g) 投稿日時:2010年 03月 02日 12:18

    >定義としては、小学校受験で良く見られる学力や想像力はあるのに、型にはまらない不合格の子


    「よくみられる」このパターンは、天才でも何でもない努力もしない小学生じゃないですか? 


    >天才と呼ばれている人は、とにかく型にはまらない人が多いですよね。 ということは、秀才からは生まれないのかもしれないですね。


    対象が何であっても、天才が考える幅と奥行きは凡人のそれよりはるかに広くて大きい。型にはまらないのがむしろ自然ですね。
    無理やり凡人が考えた型にはめようとしてもはまるものではありません。


    凡人や秀才が、天才に太刀打ちできない理由は、まともな天才は凡人や秀才以上に努力もするからです。

  4. 【1642067】 投稿者: 天才とは?  (ID:G503aC75hC6) 投稿日時:2010年 03月 02日 12:35

    天才とは99%の努力と1%の閃きである、とエジソンは言っていなかったかしら。(うろ覚えの記憶ですので違っていたらごめんなさい。)

    いくら天才でも地道な努力が全く出来ないと才能は生きてこないのでは?秀才で頑張っている子がその先に到達できるゾーンが天才なんじゃないかな~。天才と言われているピカソだってきちんと基礎を抑えているからこその奔放さのような気がする。

  5. 【1642073】 投稿者: 天才同士の比較  (ID:NyH7KFlU16g) 投稿日時:2010年 03月 02日 12:39

    >写真を撮るごとく一回で記憶していくので、自分でノートを作るということをほとんどしません。
    >部分天才はそんなに珍しいわけではなく、むしろ自分の優位な部分を生かして他の努力をすることが大切だなぁとしみじみ思います。 


    お子さんもインプット型ですね。
    たかがエデュ掲示板利用者関連だけでも複数存在するということは世の中インプット型は結構いるということです。
    インプット型の才能を持つ子が高度なアウトプット機能をもつようになる教育が大切なんでしょうね。

  6. 【1642177】 投稿者: エジソンの言葉  (ID:VPD.qSqb3mk) 投稿日時:2010年 03月 02日 13:42

    > 天才とは99%の努力と1%の閃きである、とエジソンは言っていなかったかしら。

    これはエジソンの真意から曲解されて伝わった言葉として有名ですよ。
    エジソンが言いたかったのは「99%汗をかいても、1%のひらめきがなければ事はならない」ということです。微妙にニュアンスが違うのです。
    もちろん、99%の努力の上に成り立つことは否定していませんが、最後の1%がないと結果は出ない、ということを言いたかったのです。
    その最後の1%が、”天才”ですよね。

  7. 【1642280】 投稿者: うちの子天才?  (ID:WImu0Lnlt9I) 投稿日時:2010年 03月 02日 14:37

    > 嫌いなものは一切手をつけない。
    > 好きなものは寝食忘れてとことん追求する。

    うちの子は正にこれです。ホント寝食忘れますね。
    でも、こんな定義だったら、凝り性の男の子は殆ど天才じゃないですか?
    中受は親は焼きもしきましたが、ラストダッシュでとゆるい一貫校になんとか滑り込みました。塾は大手じゃなかったです。
    ところで、数字に色があるとか言うんですが・・・

  8. 【1642294】 投稿者: 不思議  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2010年 03月 02日 14:47

    うちの子天才?様、多分色はあると思いますよ。

    我が子、低学年女児は、男子校希望ですが、算数をしながら、数字が嬉しそう!とか、笑ってる!とか言いますので、多分色もあると思います。

    本当に子供って大好きなことは寝食を忘れて熱中しますね。

    大人になっても何かに打ち込んでくれたら、凡人でも何でも、私は嬉しいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す