最終更新:

165
Comment

【1646766】将来の夢・・・医者・研究者ですが・・・

投稿者: カラス   (ID:KZPFLtamr.k) 投稿日時:2010年 03月 05日 16:25

4月から小3になる男の子ですが、将来の夢は医者とか研究者とか立派なことを日々言っているのですが、この位だとどこまで理解しているのでしょう?
医者など、かなり勉強して優秀でないとなれない職業なのに勉強は自分からはほとんどしません。
勉強は好きと本人は言うのですが、理解できないです。時間のかかるような根気のいることが大嫌いです。興味のあることなら何時間でも続けられますが。
努力が嫌いで根気がないように思えます。

ただ、親が言うのはなんですが、記憶力がすごくて
動物全般(鳥、昆虫、動物など)植物の種類や知識は大人の専門家並みに頭に入っているようで、難しい専門の話は大好きで、図鑑や読書などもしています。

学校のテストは、60点とかひどい点を取ってきます。漢字は止め、はねなどできてないために減点だらけです。
ひどい時は、学校のテストも受けていない状態です。ただ、家で学校のテストをさせると満点をとれます。

最近思うのは、このような子どもの場合は、学び方が他の普通の子どもたちと違っているような気がするのです。

このようなタイプの子を伸ばしてあげれるには、どのように教育していったら良いのか悩んでいます。

子ども時代にこのようなタイプで、大人になって医者とか研究者になれた方の小学生時代の勉強方法を教えていただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 21

  1. 【1672175】 投稿者: こんばんは  (ID:VGa7fN2NJ2Q) 投稿日時:2010年 03月 25日 21:02

    このスレ、全部は読みきれておらず申し訳ないのですが、
    先程のスレ主さんの書き込みを受けて、レスさせていただきます。

    今度3年生ですね。
    これから少しずつ角がとれて、集団の中でも目立ちにくくなると思います。
    お子さんの個性を伸ばしていこうとなさっておられるスレ主さんのお考えにも、全面的に賛成です。

    ただ、周囲のお子さん達も変化していきます。
    体育着に着替えない等、人と違う行動をしていると、今時の言い方なら「いじられる」ことも増えてくるかもしれません。
    また、通知表やテスト等、見える形での評価は、本人の自信を失わせます。
    「僕はダメな子なんだ。」「みんなに嫌われているかも。」
    そんな風に思わせないように、細心の注意をはらわれる必要があるように思います。
    自己評価が下がると、せっかくの良い面も伸びづらくなってしまいます。
    沢山褒めると同時に、
    必要最小限の集団行動はできるように、担任の先生と相談しつつ導いてあげてほしいです。

  2. 【1672182】 投稿者: 夢見る夢子  (ID:ebPQGhTPfHo) 投稿日時:2010年 03月 25日 21:06

    連続投稿すみません。
    先程はスレ全体をろくに読まないで書いてしまいました。
    あゆみを見てびっくりしたとのこと。そういうお子さんは中学校でも内申がとりにくい可能性があります。ですから、内申が一切関係ない中学受験をおすすめします。(もともと中学受験掲示板ですが・・・)
    算数への興味はどうでしょうか。学校の進度とは別にそちらに興味があれば、どんどん進めてください。ごく一部ですが、理科と算数の2教科で受験できる中学もあります。
    理科が好きなら、進学塾主催の理科教室、専門の理科教室に行かせるのもいいと思います。

  3. 【1672237】 投稿者: いちごが好き  (ID:5bsGf1OHPko) 投稿日時:2010年 03月 25日 21:53

    息子も小3の時に担任の先生から同じようなことを言われました
    「頭の回転が速いお子さんです。個性を伸ばしてあげてください」と...
    息子も研究者になりたいと言ってます。
    算数と理科が好きですが、ものすごく
    飛びぬけて出来るわけではありません。

    息子(新小5)もちょっと変わったところがあります。
    言うことが面白いというか... 表現が個性的です。

    授業中に他の子に迷惑を書ける。。ということはないようです。
    でも、通知表はテストの点の割りには...ですね。
    (運動神経がゼロに近いので、体育はボロボロなのは納得ですが...)
    先生に対して、素直で従順ではないのも原因の1つかもしれません(笑)

    クラスメートに恵まれてイジメられるってことはないのですが、
    近所の1つ年上のおませな女の子には、虐められています(涙)
    幼いからうっとおしいんでしょうね...

  4. 【1672288】 投稿者: 医師ではないけど  (ID:jWnbdgYKGMY) 投稿日時:2010年 03月 25日 22:26

    ご無沙汰しています。
    さて、またまは私の子供時代のことをお話ししますと、私も非常に個性的で、「先生に従順な子」ではなく、むしろ「先生に反抗的な子」でした。ただ、その反抗が単なる我が儘での反抗に終わらず、とにかく先生が言う理不尽なことに対しては徹底的に反抗するというものでした(もちろん、そうでないことにも反抗はしましたが)。
    つまり、先生に対して誰しもが言いたくても言えないことを代弁してくれるという存在が私だったのです。だから、コミュニケーション能力は高くないながらも、クラスでの人気は割と高く、友達も多かったです。
     
    それから、クラスでの人気を得るのにもう一つあったのが、笑いのセンスです。頭の回転も速かったこともあって年齢の割からするとかなり高度なジョークを飛ばしていて、いつも周りを爆笑させていました。
    笑いのセンスがあると、コミュニケーション能力の低さをある程度補えると思います。PTAからの評判は非常によろしくないですが、クレヨンしんちゃんなんて結構高度な笑いを仕掛けていますよ。だから、お子さんがそういった番組を見るのをあまり妨げないでくださいね。そして、お母さんが一緒に笑ってあげましょう。

  5. 【1672326】 投稿者: 違和感を感じます。  (ID:NvHR9nY7bjw) 投稿日時:2010年 03月 25日 22:58

    すいません、、、、
    やはり、違和感を感じます。

    >私も非常に個性的で、「先生に従順な子」ではなく、むしろ「先生に反抗的な子」でした。ただ、その反抗が単なる我が儘での反抗に終わらず、とにかく先生が言う理不尽なことに対しては徹底的に反抗するというものでした(もちろん、そうでないことにも反抗はしましたが)。
    つまり、先生に対して誰しもが言いたくても言えないことを代弁してくれるという存在が私だったのです。だから、コミュニケーション能力は高くないながらも、クラスでの人気は割と高く、友達も多かったです。


    はい、うちの息子も、そんな感じでした。

    ですが、そんな我が子を正当化したことはなかったです。

    いつも、親として、恐縮していました。

    今、息子は、普通の、医学部志望の高校生なんですが、小学生時代を振り返って、ヤバカッタと、思っているみたいですよ。

    なぜかというと、先生が、たとえ理不尽であっても、それなりに職責があり、たとえ、その先生が未熟であっても、職責をまっとうすべく、がんばっているわけで、未熟な正義感?で糾弾すべきことでもないわけです。
    それをわかるのが社会性ってヤツで、盲従することとも違うんで、そのあたりが、小学生で、わかる子と、まだわからない子がいるんです。

    療育が必要か否かは、そのまま、ず~っとわからないままなのか、学んで、できるようになるのか、その違いで、後者なら、親がひたすら、恐縮し、子供に学ばせ続けなければいけません。

    その両者の見極めに、小3では、まだ早いかな、といのが正直なところです。

    そういう早い遅いの個性と、医者、学者になれるかどうかの適性は、分けてかんがえないと。
    医者や学者は、別に、フツーのヒトでもなれるわけですし。


    重ねて言うと、医者や学者への適性を考えるのにも、小3は、まだ、早すぎでしょう?


    まず、そのまま見守っていけば、遅いなりに、普通の社会性を学ぶのではないのか?学ぶ努力が、小3なら、一番必要かな?
    あるいは、学べなかったら、そのときに、それなりの生き方(医者、学者でなくても)を考えればいいんじゃない?


    いずれにしても、小学校のあゆみで、人生決まんないけれどね。

  6. 【1672343】 投稿者: カラス  (ID:KZPFLtamr.k) 投稿日時:2010年 03月 25日 23:07

    皆様、親身になって考えていただきありがとうございます。
    あゆみは、まだ低学年ですしそれほど心配しなくて良いということ、本当の学力とははかる物差しが違うということが理解できました。あまり落ち込まないようにします。


    また、医者か研究者になりたいという夢は、息子が心から願って言っていることで、親の私は、息子の夢をかなえてあげるにはどうしたら良いかどう導いてあげれば良いのかこちらのスレで相談させていただいてます。
    最初からスレを読むのは大変な方もいらっしゃると思うのでここで書いておきますが、少し変わり者の個性的な息子なので、その特性からサラリーマンよりは好きなことを職業にできる医者や研究者が向いているのではないかな?と考えてのご相談です。
    決して親のプライドから医者や研究者にさせたいなどではありません。(掲示板で自慢しても仕方のないことですし・・)


    医師ではないけど様


    お久しぶりです。再びスレをいただきありがとうございます。
    いつも思うのですが、失礼ですが今の息子とそっくりなので驚いてしまいます。
    「クレヨンしんちゃん」まさにピッタリです。
    医者や研究者もなりたい職業ですが、お笑いにもなりたいと申しております。
    やはりクラスでは人気者のようで、遊んだことのないお友達はクラスに一人もいないくらいで(男子に限ります)冗談とか大好きです。女の子にもわりと人気があり、毎朝同じクラスの女子が迎えにきます。(この女子も息子とそっくりな多分アスペルガータイプでとっても気が合うそうです)

    それと、先生にも反抗的というのも同じです。
    でもやはり理由があるらしく、息子の場合自分が納得しないと動きません。
    特に今の担任の先生は、生物のことはあまりご存知ないようで、「先生に聞いても全然何も知らない」とあまり尊敬してるというかんじではありません。
    「3年になったら理科のよくわかる先生になるといいのに」とよく不満を漏らしています。今までの担任の先生も私から見ればとても良い先生なのですが、息子の目からは尊敬できる先生ではないみたいです。


    でも、多分母親はみなさんそうだと思いますが、「クレヨンしんちゃん」テレビを消してしまうのは私だけでしょうか?
    見せてあげた方が良いのですね・・(笑)

  7. 【1672380】 投稿者: 医師ではないけど  (ID:jWnbdgYKGMY) 投稿日時:2010年 03月 25日 23:33

    「違和感を感じます。」さま
    私の方が違和感を覚えます。
    小学生相手と高校生相手と混同していませんか? 先生の職責だとかそんなこと、小学生ではほとんど理解できないはずです。そういうことは、中高生くらいで徐々に理解できるようになるんですよ。どんなに早くても小学校高学年くらい。だから、貴方の息子さんが高校生になってそう思うのは、当然のことです。
    貴方も、大人目線で一方的に子供を押さえつけているのではないかと心配になります。
     
    なお、違和感ついでに揚げ足取りさせていただきますが、違和感を“感じます”は表現として正しくないです。これにも違和感を覚えましたね。

  8. 【1672440】 投稿者: 違和感を覚えます  (ID:NvHR9nY7bjw) 投稿日時:2010年 03月 26日 00:24

    HNを変えました。
    これでよろしいでしょうか。


    >小学生相手と高校生相手と混同していませんか? 先生の職責だとかそんなこと、小学生ではほとんど理解できないはずです。そういうことは、中高生くらいで徐々に理解できるようになるんですよ。どんなに早くても小学校高学年くらい


    たいへん失礼ですが、お子様はいらっしゃいますか?
    上のことがらですが、できるこは、小三でもできます。
    先生の職責だから、、、とは、言葉にはできなくても、自分のするべき態度を守れる子供さんもいます。
    スレ主さんのお子さんと同学年のお子様の親御さんの書き込みをごらんになられましたか?
    当時、できなくて、通知表でうちもCをいただきましたが、Aのつく子もいることは事実です。

    それを、早い、遅いで、表現いたしました。
    遅くてもかまわないけれど、成長は、できれば、してもらいたいものですね。

    医師ではないけどさんを名指ししてしまったのは、申し訳ありませんが、遅いだけなのか、ず~っとできないのか、を吟味できない年頃であるのにもかかわらず、できないまま、という前提のスレの流れ自体に違和感を覚えました。

    もう少し、ゆっくりみて、判断してもいい。
    やはり、社会性は、あったほうがいいし、社会性が無いことと、医者や学者への適性は別ですよね。




    ですが、さすがに、私でも、スレ主さんが、どういう答えを必要となさっているのかは理解できましたよ。


    いや、乱入して、申し訳ない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す