- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 事実が知りたい者 (ID:o01OslSoBhI) 投稿日時:2010年 04月 25日 06:27
関東、というか首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)は、人口3400万人を
擁しているのに対し、関西圏(大阪・兵庫・京都・奈良)は人口1800万人
で、ほぼ半分に近いにも関わらず、東大・京大・一橋・国医の合格者合計で拮抗
しています。
子供の数は当然首都圏の方が多いので、どうしてこういう結果になるのか、不思議
で仕方ありません。単純に『関西の方が関東より優秀なんだよ』といわれても、
これだけ交通機関や情報が発達すると、均質化してくると思うんです。
私自身、関西の私立出身ですが関東在住ですので、どっちというこだわりはあり
ません。ツリに見えるかもしれませんが、そのつもりはありません。
勝手な推測による想いの吐露ではない、数字等の裏付けのある、説得力ある
ご説明が出来る方、よろしくお願いします。
-
【1705187】 投稿者: 全国区 (ID:.VrJdPL/n.U) 投稿日時:2010年 04月 25日 11:05
九州の友人の子どもが受験するのに、東京の大学を第一に考え次に関西の大学を考えたようです。
金銭的な問題で、国公立しか行かせてあげられない様子でした。
東京の私立に通いたいけど・・・の希望があっても私立は無理なので東京・関西・九州の順で国公立安全圏で纏めたようです。
人気の背景には地理的要素も大きいと思います。
東京の大学なら何処でもよいと考える地方出身の高校生も多いと思います。
大学受験は、地方からの参戦を考慮するのが当然、医学部は特にそうですよね。 -
【1705195】 投稿者: 関東人 (ID:QmSJcYas47c) 投稿日時:2010年 04月 25日 11:11
スレ主さんの質問→関西人2さん へ勝手な解釈でお答えします。
「神戸大より上」というのは「神戸大レベルより上」という意味ではないでしょうか。
東京・京都・一橋・国医で切らずに関西の方々がイメージしやすい神戸大を引き合いに出したのだと思います。
関東では神戸大と同等程度もしくは上のレベルの大学(勿論、学部間の難易度の上下はありますが)は
・東京工業大学
・お茶の水女子大学
・東京外国語大学
・東京農工大学
・横浜国立大
・千葉大(特定の学部)
があり
関西では
・大阪
・大阪市立(?)
このクラスまでを考慮に入れれば関西人が東京大学を受け、関東人が京大をあまり受けない、という要因がうすまり、
人口比に近いところに落ち着く、と私自身も考えます。 -
【1705212】 投稿者: やはり早慶の存在が大きい (ID:5/O6oGP59/w) 投稿日時:2010年 04月 25日 11:34
東大・京大・一橋・国公立医学部を合計するなら、京大理系と難易度が近い東工大も算入するべきでしょう。しかし、それを含めてもやはり人口比では難関国立大進学率は関西が優位だと思います。この理由は何か?それは、早慶の存在です。
首都圏では、東大合格が難しそうだと一橋・東工大ではなく早慶専願にしてしまう高校生がかなり存在します。また、東大合格の可能性が低いにも関らず東大を受験し、その結果早慶へ進学する受験生も大量に存在します。
早慶(底辺学部を除く)専願レベルの関西の国立大(阪大+神戸大文系まで?)で線を引けば、人口比での難関大学進学率は似通った水準ではないかと思います。 -
-
【1705231】 投稿者: どっち~ (ID:z4QNTWJBWcg) 投稿日時:2010年 04月 25日 11:53
関東と関西とどちらの方がより優秀かなんて
どちらでも良いでしょう。
どこに居ても優秀な人は優秀、お○○はお○○ですがな。
なんでそんなに比べたいのかな。 -
-
【1705237】 投稿者: 京大最低ラインは偏差値51 (ID:qYG3f3.PAfQ) 投稿日時:2010年 04月 25日 12:03
>東大・京大・一橋・国公立医学部を合計するなら、京大理系と難易度が近い東工大も算入するべきでしょう。
国公立医の難易度は地元枠、推薦枠の存在。京大の難易度については、下記の駿台偏差値のように、
一部偏差値52ほどの学科もありますが、京大合格数1位の西大和学園がこれで稼ぐなど)
最新 駿台全国模試偏差値2009、11月(2次英、数、化学、物理)★私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
77東京大 理3
76京都大 医
75
74大阪大 医
73東京医科歯科大 医
72★慶応義塾大医 東北大医 九州大医
71★東京慈恵大医 名古屋大医 千葉大医
70京都府立医科大 医
69北海道大 医 神戸大 医
68広島大医
67横浜市立大医 岡山大医 熊本大医 大阪市立大医
66東大理1金沢大医 長崎大医 名古屋市立大医 筑波大医
65東大理2★防衛医大★自治医科大★順天堂大医★大阪医科大 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 札幌医科大 旭川医科大
ーーーーーーーーーーー東大理2合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーー
64★昭和大医★日本医科大 岐阜大医 群馬大医 山口大医 三重大医 滋賀医科大 和歌山県立医科大 北海道大獣医
63京都大理 京都大薬 浜松医科大 愛媛大医 鹿児島大医
62★東京医科大 弘前大医 秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 佐賀大医 大分大医
61京都大 工 東工大第1、4類★関西医科大★近畿大医 信州大医 山梨大医 香川大医 福島県立医科大
60京都大農 東工大第3.5.7類★日本大医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医 東京農工大獣医 大阪大薬
ーーーーーーーーーーー京大・国公立医合格最低ラインーーーーーーーーーーーーーーー
59東工大第2.6類★杏林大医★東海大医★東邦大医 九州大薬
ーーーーーーーーーーー東工大合格最低ラインーーーーーーーーーーーーーーー
58★帝京大医 帯広畜産大獣医 岐阜大獣医 宮崎大獣医 千葉大薬
57★早稲田創造理工★北里大医★東京女子医科大★愛知医科大★兵庫医科大★久留米大医 岩手大獣医 山口大獣医
ーーーーーーーーーーー早稲田理工合格最低ラインーーーーーーーーーーーーーーー
56大阪大工★早稲田教育(理系地球科学他)★聖マリアンナ医科大★岩手医科大★藤田保健衛生大医★福岡大医 鹿児島大獣医 鳥取大獣医
ーーーーーーーーーーー早稲田理系・国立獣医合格最低ラインーーーーーーーーーーーーーーー
55★獨協医科大★上智大理工 長崎大薬 京都大医 人間/検査技術 理学療法
54東北大工 名古屋大工
53熊本大薬 富山大薬
ーーーーーーーーーーー国公立薬学部合格最低ラインーーーーーーーーーーーーー
52京都大 医 人間/作業療法
51京都大 医 人間/看護
50★東京理科大理★津田塾大学芸 数学★立教大理
【河合塾】最新偏差値
偏差値・科目数は前期日程を参照。
偏差値が等しい場合はセンター得点率で判断
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
①東京大学 69.1 (文一70.0、文二70.0、文三67.5)
---------------二次入試科目5教科以上の壁---------------
②一橋大学 67.5 (商67.5、法67.5、経済67.5、社会67.5) 【センター得点率平均86.2%】
③京都大学 67.5 (文67.5、法67.5、経済67.5) 【センター得点率平均85.6%】
---------------二次入試科目4教科以上の壁---------------
④大阪大学 64.1 (文65.0、法65.0、経済62.5)
難易度 一橋>京大(ID:ud2mLF5W/gk)
難易度は、現在は 一橋>京大 です。
首都圏人は東大が無理なら、 自宅通学の国立は京大ではなく、一橋を受験。
医学部でも地方の駅弁国立医より、自宅通学の私立医の傾向が強くなっています
駿台偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
70東京大 文一 <前>
69東京大 文二 <前>
68
67
66一橋大 法 法律 <前>
65京都大 法 <前> 一橋大 社会 社会 <前>
64一橋大 経済 経済 <前> 京都大 経済 経済 <前> 京都大 教育 <前> 文系
63京都大 文 人文 <前>
-
-
【1705248】 投稿者: 全国区 (ID:.VrJdPL/n.U) 投稿日時:2010年 04月 25日 12:07
東京には、地方から大手予備校で浪人生活をする学生も大勢います。
どうしても、国公立以外は東京の早慶私立に流れます。 -
-
【1705250】 投稿者: 関西出身 (ID:iV8mt8kjRkk) 投稿日時:2010年 04月 25日 12:07
関西には昔から「東京阪神」という言葉があります。
この「神」って神戸大学のことです。
このものさしを偏差値で考えたら関東では、横浜国立大学はおろか
早慶だって含まれてきますよね。 -
【1705306】 投稿者: ドライ (ID:Bv/Aa1AC9sM) 投稿日時:2010年 04月 25日 13:24
関東は、早慶にするっと入って終わり、という人が結構います。
大学受験時に過度な受験勉強をせずに早慶に入ればよし、という訳です。
中学高校受験でも、同様の傾向はあります。
いつだったか、高校受験駿台模試の上位数人に入っていたのに、進学高を見たら慶應塾高だったのを見て意外に思ったことがあります。
普通なら、駿台の上位数人であれば、そのままどこの高校に入っても東大コースだと思ったんですが。
仮に早慶が首都圏になく、東工一の次がMARCHということになれば、首都圏の優秀な高校生ももっと京大をはじめとする地方国立を目指すようになるとは思うんです。早慶がそれなりのレベルであってしまうから、そこで満足すると思います。
大人は、学費のコストパフォーマンスを考えますが、生徒は努力のコストパフォーマンスを考えるんじゃないでしょうか?
今は大学に入っても2年で就活が始まってしまうので、大学でちゃんと勉強している時間などないでしょう。
楽に入れて、就職でもデメリットがあまりない大学に行けばいいのです。
慣れない地方に行ってしまい、2年になったらもう就活でわざわざ東京に出てこなければいけないような大学には行かないでしょう。
子供達は非常に現実的です。
私大は合格者数が重複するので、データとして使わないのが流行りのようになっていますが、現実には、早慶に行ってしまうそれなりに出来る高校生が大量にいる訳ですから、データとして使わないということ自体、すでに偏りが生じている訳です(うまく私大合格のデータを活用するのも難しい状態ですけど)。
科学者、研究者を望むのでなければ、普通に大学を出て就職しようと思っている生徒は、優秀であっても楽な方に流れるものです。
学校の実績を「東大・京大・一橋・国医」で見ようとする少し古い考え方と、現在の高校生のドライで割りきった考え方には、すでに大きな乖離があるんでしょう。
関西の様子を見ていると、まだまだ首都圏以外の高校生の方が大学生活に夢を持っているような気がします。
まあ、こうした掲示板を見ている人達には、受け入れられない価値観があるのかもしれませんが、現実と理想は違うということですね。
子供達の方がずっと現実を見ていたりします。