最終更新:

72
Comment

【2339498】やる気のない子ども

投稿者: 気持ちがいっぱいいっぱい   (ID:/7O/OeiDXgs) 投稿日時:2011年 11月 26日 22:24

入試まで50日を切りました。
志望校の偏差値に程遠いのに諦めず、受験すると譲りません。
現在大手塾+算数、国語の個別に通っていますが、担任に受験校を下げないとこのままでは記念受験になってしまうと言われ、子どもとも何度も話し合いました。
それでも大丈夫、合格するってとえらそうに言います。
が、現実は過去問に取り組んでも真剣にしないし、宿題も集中せず時間ばかり経ち、就寝はいつも深夜。よって寝不足。そしてだらだら悪循環。

個別で過去問対策や日特の宿題を見てもらっていますが、国語のやる気が
全くなく、とうとうやんわりと退塾したほうがと言われてしまいました。
家庭学習ではしっかりとした取り組みが出来ないと判断し通わせ、子どもも
塾通いを嫌がることなくしており、塾の先生が嫌というわけでもないのですが、どう言ってもやる気のない日はとことん時間を無駄にしているようです。何が原因かやる気がなくなるスイッチがいつ入るかもわかりません。
この時期に日によってやる気が・・・と言っているのがおかしいのですが
なだめても、叱っても持ち上げてもだめです。
入試まであと4日ほどしかない個別ですが、しっかり学習すると実のあるものになるとも思い、こんな際での退塾は考えたくないのですが、先生のお話を聞いていると我が子を教える気持ちが離れているのにコマの消化という形になるのもと思います。

本当にいっぱいいっぱいです。
愚痴るところもなく、相談するところもなく、イライラし涙が流れます。
もう私も限界かもしれません。
子どものこと、嫌いになりそうです。


良いアドバイスをいただけたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【2340802】 投稿者: 後輩  (ID:dHSfhkOFZZA) 投稿日時:2011年 11月 28日 12:06

    別に中学受験に限ったことではないのです。
    日常の試み、行動一つ一つが怠惰そのものだから、苦しい思いをしているのです。

    学ぶ楽しさを覚え、自分から本を広げて調べたりすることもあります。
    ただ、それまで。
    向上しようとか、さらに上を・・・ということはありません。

    ガミガミ子供に怒ることは良くないことは、どのお母様たちも分かっています。
    山本五十六の格言を意識しながら、接してきました。

    それでも、もって生まれた資質を変えるのは難しいです。

  2. 【2340826】 投稿者: たかが12歳  (ID:nWLFcIGa.Yw) 投稿日時:2011年 11月 28日 12:28

    中学受験後、中高一貫の高校2年になり、また大学受験が近づいてきている子供を見て思うのは、中学受験時は、やはり子供は幼かったと思います。

    12歳くらいの子が、長期間モチベーションを続けるのは難しいのではないでしょうか?
    やる気が無い子というのが、普通の子供なんじゃないでしょうか?

    やる気がある少数の子供が、意欲的に勉強に取り組み勉強をしているだけだと私は思ってます。
    もちろん、そこに能力(地頭)という要素が関わってはきますが。。。。

    我が家も、あまりのやる気の無さに1/31に”そんなにやる気が無いなら、受験なんぞするな!!”と怒った経験があります。短期視点で考えればよくない事ですが、これも長期視点に立って考えれば怒っておいて良かったと思っています。
    どうしても、受験が近づくと短期視点で考えがちになりますが、長期視点で考えることも親としては必要かと思います。

  3. 【2340845】 投稿者: お気持ちはわかりますが…  (ID:JceY2foBvz.) 投稿日時:2011年 11月 28日 12:48

    6年生の兄と5年生の妹がいます。同じ塾です。

    兄は上のクラスで最難関に挑戦予定
    妹は下のクラスで付属に挑戦予定

    兄は我が強く、いくら勉強しなさいと言ってもまったくしません・・・
    この時期でもまだ遊んでいます。(スイッチを入れるかは本人次第だと思い、親はあきらめました)

    妹は毎日真面目にコツコツと頑張っています。4月からは個別にも通っています。
    が、ずっと下のクラスのままです。(いつかは成績が上がるかもしれないと、見守っています)

    成績も性格もまったく違う二人に正直イライラする事もあります。でも、二人とも可愛い我が子です。


    結果には運もあります。(まさかの合不合があるのが入試です)
    結果よりも過程の方がずっと大切です。
    親の責任で始めた中学受験です。
    受験のせいで、親子関係が悪化するなんて最悪ですよ。
    スレ主様とお子様の関係が悪くならない事を願います。

  4. 【2341123】 投稿者: 2年前終了組  (ID:y5l/hdpuo/k) 投稿日時:2011年 11月 28日 17:48

    スレ主さまのお気持ち、よくわかります。
    2年前の私も同じようでしたし、ひどくBlueな気持ちでした。
    子供(男)のやる気スイッチもどこにも見当たらず、
    そのくせ身の程知らずの志望校でした。
    この時期まで来て志望校を変えるのはと言われる方もいるでしょうが、
    うちは現実を見ろと言って止めさせました。10月の事です。
    どうしても受けたければ後半で記念受験させてあげると。
    本人は第一志望は無理でも第2・第3志望校は受かると思っていましたが、
    とんでもありません。そんな状況ではありませんでした。
    偏差値35の学校に行くだろうと腹をくくっていました。
    その学校に子供を預けても良いと判断していたからです。

    そして1月校に落ちました。
    塾側から合格できる学校をと言われて受験した学校に落ちたんです。
    (私はお試しをやるなら不合格の学校と言っていました)
    落ち込む息子に向かって私は「これが貴方の今の実力」と言いました。
    そこから2週間、息子ははじめて真剣に勉強していましたよ。
    1/30は塾に現れず一瞬行方不明に。近所を放浪しながら悩んでました。
    (つまり、自分の実力では全落ちかもしれない)
    その反動か、2/1の第2志望に合格し、通っています。
    今は再びなまけ人生に逆戻りですが。

    スレ主さんのご子息は自分の現状に気づいていない可能性もあります。
    タカをくくっているんじゃないでしょうか。
    子供の性格にもよりますが、ショック療法もありかもしれません。
    冷静な現状分析をお勧めします。

  5. 【2341225】 投稿者: 現在中一  (ID:mzuWQVtBcac) 投稿日時:2011年 11月 28日 19:44

    スレ主さんのお気持ち、本当によく分かります。
    私も何度泣いたことか、、、。
    第一希望も絶対届かないのに受けました。
    そこは2回入試があり、2回目のほうが難易度が低かったのですが、一度受けてあまりにもできなかったらしく、2回目は戦意喪失、受験しませんでした。
    息子は、ずっと自分の実力の無さを認めたくなかったのだろうと、今さら思います。

    塾は、初めての受験で落ちるはずだから、そこで本気になるはずだ、と言ってましたが、絶対落としてはいけない簡単な問題をしっかり取って、合格してしまいました。
    おかげで最後まで本気にならず、試験の前日も飼い犬と遊び、兄弟にちょっかいを出し、2月は午後入試を除いて全滅。

    塾に3年通ってこの結果はなんなんだろうと思いましたが、中学に入れば変わるのか?
    期待しましたが、この手のタイプの子供はそれからも変わらないんです。
    先輩方の経験談、参考になります。
    これからも、ずーっと悩まされるんだろうと、今、腹をくくりました。

  6. 【2341358】 投稿者: ぴーちょこ  (ID:G8ZOiNKi4yQ) 投稿日時:2011年 11月 28日 22:07

    やはり、幼いのでしょう。中学受験はよく、精神的な成長度合で決まる、といわれますが、その通りだと思います。受験を我が身のこととして捉え、きちんと計画だててやれるだけの大人っぽさがあれば、御三家でもなんでも受かりますよ。
    不合格という現実を突きつけられて、初めて気づく子が大多数なのではないでしょうか?
    受験は、結果だけではありません。受かっても落ちても、そこから子供なりに何かを感じ、少しだけ大人になれるかもしれません。
    悪いことばかりではないですよ。つらい時期だとは思いますが、長い子育ての中のわずかな時期、頑張ってください。

  7. 【2341367】 投稿者: 人生いろいろ  (ID:gUisUQOH0rw) 投稿日時:2011年 11月 28日 22:17

    すいませんが、ぴーちょこ様

    >受験を我が身のこととして捉え、きちんと計画だててやれるだけの大人っぽさがあれば、御三家でもなんでも受かりますよ。

    「なんでも受かる」とは流石にちょっと言い過ぎでは??
    社交辞令も、過ぎれば嘘や偽善だと思います。

    計画だてなくても瞬時に理解する天才型も、このレベルには多いです。
    計画的なのは、努力型にも多い。そして、努力では抗えない、つくりの違う天才がいることも事実です。

    また、試験は水もの、との言葉のとおり、まさかの失敗もあります。
    大人だって、備えあれば憂いなし、ということはあっても、計画だてれば何でもできる、なんて、断言する人いませんよ。

  8. 【2341372】 投稿者: スレ主です  (ID:Bh38SOsTIWk) 投稿日時:2011年 11月 28日 22:18

     皆さん、経験談ありがとうございます。 
     
     やっぱり子どものスイッチは際になっても入らないことの方が多いようですね。 
     
     我が子の現状は放置しようが、隣で黙って見ていても(本当に隣に座っているだけです。あまりにも動作がにぶくてこちらが眠たくなるくらいです。)
     でも、割合にして一週間に3時間位は顔つきを変え、宿題がはかどることがあります。 
     昨日は、このスレを読み「これおれのこと?」と言った後とても集中し過去問に取り組んでいました。集中すれば、合格最低点+20点位の得点を出します。気分がジェットコースターのようです。成績もですが・・・
     この結果を見ると、親は欲が出て期待もしてしまうのです。  
     

     子どもが決めた志望校ではありますが、小3から4年間塾へ通い、ママ友には「電車に乗って大手塾に通っているのだからそれなりの学校を受けるのよね。」と嫌味にとれる話方をされると心の中がモヤモヤします。

     我が子(息子です)が通う学校は、3割強の子どもが受験します。
     子ども同志「どこ受ける?」と話が出てくるそうです。
     帰宅し「○○は○○(最難関)受けるって、すごいよね」と聞いてきた情報をつぶやきます。我が子には受験する学校名を言わないよう言っていますが
    黙っていられるかどうか・・・
     こんな話が学校で飛び交う中、子ども自身自分のおかれている状況がプレッシャーに感じているかのように見えます。
     私たち親子は、見栄張りなのかもしれません。

     我が家は第一志望校を2日受験し、押さえを一校、保険を一校と考えていますが、全滅する覚悟も必要ですね。


     私の中では、この時期に個別の先生の「やる気が出ないのなら退塾されたほうが・・・」と言われたことがやる気のない子どもを見ていると心が折れてしまった一番の原因だと思います。
     子どもは、こんなに心にグサッと刺さる言葉も心に響かず、次はしっかり頑張るから行く、やめないと言います。
     幼くて状況を把握できないようです。

     私も皆さんの経験談を参考に、自分が産んだ子どもと腹をくくり見守ります。
     困った子どもは困った大人になるのでしょうか?
     
     どこかで気づいて自己修正してくれればいいですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す