最終更新:

99
Comment

【239727】わざわざ中学受験して入る学校じゃないっていわれるけれど

投稿者: スーパーマン   (ID:eU0os/jPPzk) 投稿日時:2005年 12月 02日 14:10

息子は今5年です。
正直偏差値は、すごく低いです。でも、本人は学校は私立に行きたいって頑張ってますが
伸びはありません。
今のレベルだと、日本工業大付属、淑徳巣鴨、桜丘・・・そんな感じです。
どれも、特色のある学校ですが書き込み見ると、わざわざ中学から入れなくても・・・・って書き込みがあります。
やはり、偏差値が低い学校はわざわざ受験してまて、入るのは辞めたほうがよいのでしょうか。
同じ感じのお子さんで受験する方、終わった方教えて下さい。
正直偏差値低い息子は公立に行くべきでしょうか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 13

  1. 【242632】 投稿者: にんにく  (ID:mspXG42R2EI) 投稿日時:2005年 12月 06日 10:37

    遠い昔さんと同様の経験を持つものです。
    うちの娘も、偏差値で言えば文字通り底を突いている中学に通わせました。
    ただ小学校から入らせたので、中学で選んだわけじゃないですが。
    選ぶとき、偏差値とかレベルとかは、冗談じゃなく全く考えていませんでした。
    ただ独特の教育観、経験を重視した教育内容、
    手作りのテキスト、子どもの生命力を何より大事にする校風、などにひかれたからです。
    9年間はまさに別世界でした。
    (下の子が公立だから比較できるんですが・・・)
    この学校に限っては、そこの空気を吸うとすわないとでは、
    子どもを性格自体が違ったものになっていたと思います。
    先生方も子どもと凄く熱心に付き合ってくださり、
    又父兄の方々も学校のあれこれにどんどん口を出して、ともに作っていく学校という感じでした。

    でもいいことばかりでは無く、中学で自由の向こうにあるおまけにうんざりした娘は
    自ら外の高校を受験し、都立難関高校に合格しました。
    レベルでは比ぶべくもありませんが、先生方のことを思えば
    人格的にも学習内容も熱心さも
    高校よりはるかに中学がよかったと申しております。
    親としては正直がっかりですが・・・

    どういう中学にいき、何をものにするかはお子さん次第です。
    そして、学校の価値は偏差値だけでは図れないというのも、事実と思います。
    私立はいろんな意味で贅沢に様々な事が選べます。
    どうぞ、偏差値ではなく中学そのものを見て決めてください。

  2. 【242637】 投稿者: 家庭の価値観  (ID:dF.cP.Ds0sI) 投稿日時:2005年 12月 06日 10:39

    いいじゃない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私立に通わせてあげられるのであれば,私立がいいですよ
    > 「うちは環境を買ったんです」。と堂々としていればいいじゃないですか
    > 顕微鏡の数にしたって体育館にしたって
    > 公立よりはるかに立派な『環境』
    >
    > これは親が子供に買ってあげる環境です。
    >
    > 外野が言うのは、どうせひがみ。くらいな気持ちでいたほうがいいです。
     
    「私も同様に思います」で書き込みましたが、
    皆さんひがみではないですよ。
    家は上の子は私学へ通わせています。
    環境面では満足していますし、部活を続けられるという点では良かったです。
    が、なかだるみ、また他の方のおっしゃる安全面といいますか、
    どうしても公立の子より贅沢な感覚になってしまいます。
    また家も高校からも受け入れる学校ですので、高校から入学できるかどうかはともかく、
    別に中学から行かなくともという思いはなくもありません。
     
    また良く得だとか損だとかの表現が掲示板に見受けられます。あまりいい表現とは言えないとは
    思いますが、わかりやすいので例をとってみると、例えば何か高い買い物をするとしましょう。
    いろいろ比べて、まず必要かどうか、それを買う事についてのメリット、
    買うと決まったとして、どれくらいの出費なら妥当なのか・・・・?
    その出費と見合った買い物なのか?

    総合的に判断してそれだけの価値があるという風に思えば、それはそれで良いと思います。
    ただ絶対私学の方が良い、公立の方が良いという断定はできないですよね。
    ご本人の希望もあるでしょうから、よく考えられて、一応こちらの意見も参考に
    されて最終的にはご家庭の判断です。



  3. 【242661】 投稿者: かつかつです  (ID:m/WpZLLBLMU) 投稿日時:2005年 12月 06日 10:46

    経済的なことを考えると、そんなに余裕があるわけではありませんが、
    自分たちが贅沢をするよりは、子どもに投資してあげようという意識は
    強いかもしれません。
    わが家も長女を受験させるかどうか5年の時かなり悩みました。
    (受験を決めてから塾通いをスタートさせました)
    そして、最初のうちは、この程度の学校なら高校からでも行ける、うちの子なら
    公立でも十分やっていけるから、チャレンジしてムリだったら公立にしよう、
    と、偏差値の高めのところばかりを考えていました。

    しかし、二年経って、完全に私学志向になりました。
    偏差値では10以上下でも、気に入った学校も見つかりました。

    理由としては、
    1)2年間の頑張りをムダにしたくない、3年後にまたこの苦労をさせる
     と思ったら、しのびない。(しかし、大学受験は、希望すれば本人の意志で
     出来るよう、大学の付属はやめる。)
    2)高校からでも入れると思っていたが、案外難しいのではないか、
      中学で入れておく方が、易しいのでは、と思われる学校があった。
      また、高入生と、一貫生は別学校であり、カリキュラムも違うので比べられない
      学校もある。
    3)公立中に行っても塾に通うことは必須なので、経済的負担はさほど変わらず
      子どもの時間的負担が私立の方が少ない。(少なくとも中学の間は塾には
      通わせない)高校は公立に通える可能性より私学になる可能性の方が高そうなので
      中学時代のみを考えた。
    4)公立の教師に対する不信感。

    以上のようなことです。

  4. 【242688】 投稿者: ひとつの考え方  (ID:LU2S7o4rPAE) 投稿日時:2005年 12月 06日 11:47

    小学校の段階で子供の学力の伸び幅が判断できない時は、親の学歴および親の希望で考えてはどうでしょうか?
     
    つまり、子供の学力は親の学歴同等にはなるだろうと予想はできます。あとはそれ以上を望むかどうかですね。
     
    具体的に言うと、親が、早慶上智等だったら、今、偏差値が低くてもそれと同等の学力は期待できるかなあと思います。親が、マーチだが、子供には早慶上智に行ってほしい、とか。
     
    そう考えることにより、行ける(行ってもらいたい)大学が決まると思います。
     
    そうすれば、その中学・高校の大学進学実績を考えればいいと思いますよ。
     
    マーチ希望だが、今の偏差値では、マーチに多数合格実績のある中学・高校に行けない、ということであれば、高校受験を考えていいと思います。
     
     
    学力は、基本は親並みと考えていいと思います。そして、入る学校の進学実績重視でいいと思います。この二つの要素で単純に考えていいと思います。

  5. 【242720】 投稿者: ひまわり改めhimawari  (ID:xL1M.eHJfMU) 投稿日時:2005年 12月 06日 12:50

    娘が通う私学も偏差値で言うと中学では30台の学校になります。
    残念ですが、このような受験関係の掲示板では「底辺校」「低偏差値校」などと表現されることも多いです。
    我が家に限って言えば、中学から入学して大正解でした。

    少人数のきめ細かい教育

    ネイティブスピーカーが担当する英会話の授業や英検対策講習など英語重視のカリキュラム

    手話・点字・ケアハウスのお手伝いなどのボランティア体験学習、華道・茶道・礼法などの伝統文化学習、国際・情報・環境を考える総合学習など体験学習を中心とした教育プログラム

    全校で取り組んでいる朝読書

    エゴグラムに代表される自己理解学習

    「心豊かに」を願って生み出されたという学校独自の教育プログラムは大変素晴らしいものでした。宝物のような豊かな中学の三年間でした。今年、高校に内部進学した娘は中学から慣れ親しんだ先生や高校で新しくお世話になることになった先生、中学からの親しい友人や高校から入ってきて親しくなった新しい友達など周りの人々に恵まれ、楽しく学校に通っています。

    「三年間も塾に通ったのだから偏差値50以上の私立中学でなければいかせる価値がない」
    「高校募集もある学校なのに、そんなレベルの学校にわざわざ中学から通わせる意味がない」

    いろいろな考え方があると思います。偏差値至上主義の考え方や進学実績を重視した考え方もひとつの考え方でしょう。
    親として、かけがえのない我が子のために何を重視し何を選び取るかということになるのではないでしょうか。

  6. 【242765】 投稿者: ぽぽろん  (ID:xiivIqY2DYM) 投稿日時:2005年 12月 06日 13:43

    himawariさん、うちの娘も同じ状況で今、志望校選びに苦慮しています。
    ぜひ、ヒントだけでもその学校名を教えてくださいませんか?

  7. 【242807】 投稿者: ハリー  (ID:zCgW5CB64Gw) 投稿日時:2005年 12月 06日 15:01

    娘二人を中学受験させ、それぞれ別の学校に通っています。
    長女の時、まるで自分が受験するかの様にいつも、きりきりしていた事を思い出します。
    クラスでも、あまり受験するお子さんがいなかったので、塾に通っているだけで
    まわりのお母さんから「お弁当作ったり、お迎え大変ね。」と合えば一言、、、、
    段々と私のほうが少しでも名のある有名な学校へと変な見栄が出てきてしまい進学実績重視の学校選びになってしまいました。そして合格をいただき現在謀進学校に通っています。
    そんな事で私の目標が達成できたのですから、そのときは娘の合格した喜びよりも私の方が
    ほっとして涙したことを思い出します。それから2年。次女のときも同じ様な気持ちで
    受験させましたが、、、見事不合格。2日3日と連続不合格。4日に進学実績もそう悪くなく合格頂けるであろう学校もダメでした。もうこれで公立か、、、と思った時、塾の先生からある学校の願書を戴きました。名前を聞いたことがあるだけで場所まで詳しいことは、
    何ひとつ知りませんでした。現在その学校に通っています。この様な状況におかれたからこそ私も勉強になったのですが学校選びは、進学実績だけでは、計れないものが大いにある
    と実感しているのです。皆さんから、これは自己納得にすぎないとご指摘せれるかもしれませんがその学校は、確かに進学実績はすごく悪いけれど心の教育があり、学校で学ぶものは
    勉強だけではないのだなーと、この2年預けて感じています。長女の学校では、心の教育をしていただいていると感じた事はないです。何より次女の方が色々な行事がもりだくさんで毎日が楽しくてしかたがない様子です。そして公立に進んだお母さんから学年が今荒れていると言う話を聞いて本当にこの学校に入学してよかったと思います。

  8. 【242840】 投稿者: がんばって!  (ID:tbBtCYINg8M) 投稿日時:2005年 12月 06日 16:32

    確かに我が家の長男にはよかったと思ういわゆる底辺校ですが、親の学歴(そこに至る人生のあり方)から考えると、「捨てた物もある」というのが正直なところです。

    たとえば、カリキュラムは学校説明会で「先取り」と説明していても、内容は学校によってさまざまです。ご近所のお宅のおぼっちゃまの学校(上位校)とは雲泥の差です。しかも、入学時偏差値の高い学校の定期テスト、息子の学校より内容が濃く、平均点も高い、難関校の授業は大学レベルであることを考えると、教科書レベルの授業(しかもテストの平均点も低い)の息子の学校の生徒が、こういう人たちと大学受験で肩を並べることができるとは到底思えません。

    親の学歴と進学実績を尺度にと書かれた方もおいでですが、一概にはくくれないと思います。

    進学実績は就職にもある程度関係するし、そりゃ期待はします。仮に自分が高卒で就職の経歴でも、子供も高卒で就職で十分と思って私立中学に行かせる方はかなり少ないのでは?

    今、下の子の受験に向け、改めて学校巡りをしていますが、「長男をこの学校に通わせたかったなぁ」と思うことありますよ。そして、そこに届かせることができなかった自分が情けなくなります。

    いわゆる「底辺校」に通わせて、ここに書き込まれる方は「よかった」という方が多いように思います。が、デメリットが無いわけではないと思っています。

    正直、中高はそこそこ充実して過ごせると思いますが、その後となると正直暗澹たるものがあります。学力だけでなく、最近いわれだした「下流」意識、あると思うし、人間性を育てることを標榜している学校は進学実績で生徒を集めることができないからであり、人間性を育ててやらなくてはいけない子が集まっているという可能性もあります。就職を考えると最後は「人間関係」ですからね。自分を上手に表現する術を知らないために本来の自分の力を発揮することができなかった息子のような子の将来は決して明るいと思えません。

    今から将来は決まらない、との向きもおありかと思いますが、多分「これが現実」だと思いますよ。

    幼い男の子は正直上位校以上の中学受験に向かない。

    これは実感しました。

    スレ主様、お子さまと学校を見比べて下さい。
    学校の説明、入学前にいくら情報を集めてもいざ入学して「こんなはずではなかった」とお思いになられること、皆無ではないと思います。公立か底辺私立かと人に聞くより、自分で直接情報を集めてみてください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す