最終更新:

99
Comment

【239727】わざわざ中学受験して入る学校じゃないっていわれるけれど

投稿者: スーパーマン   (ID:eU0os/jPPzk) 投稿日時:2005年 12月 02日 14:10

息子は今5年です。
正直偏差値は、すごく低いです。でも、本人は学校は私立に行きたいって頑張ってますが
伸びはありません。
今のレベルだと、日本工業大付属、淑徳巣鴨、桜丘・・・そんな感じです。
どれも、特色のある学校ですが書き込み見ると、わざわざ中学から入れなくても・・・・って書き込みがあります。
やはり、偏差値が低い学校はわざわざ受験してまて、入るのは辞めたほうがよいのでしょうか。
同じ感じのお子さんで受験する方、終わった方教えて下さい。
正直偏差値低い息子は公立に行くべきでしょうか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 13

  1. 【240169】 投稿者: あらそうなの?  (ID:Exx58zN3wRs) 投稿日時:2005年 12月 02日 23:48

    都立でOK さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 無知ですね さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > ええ無知ですよ、どうせMARCHですから。
    >
    > >  
    > だからさあ、いくら無理して入っても昇進できなくて辛いのよ。
    > >  
    > >
    > >  
    > どうせMARCHの人脈なんて期待できないもんだよ。日大なら数で勝負できるかな。
    > >  
    > >
    >
    > >  
    > 無い無い、そんなの。そういうのは難関大学や有名中高の人脈だけだよ。
    > 第一、実力とか言いながら、本心は人を頼ることを考えているんじゃない。
    > >  
    > >
    > 出身大学だけではなかなか勝負は難しい時代だと思います。
    > >  
    > 確かに難関大学を出ても使えない奴もいるけどな。逆にMARCH日東駒専でも
    > 使えるって奴の方が少ないよ。普通はいないな。高級官僚では皆無じゃないか?
    > 唯一例外は日大の医学部と中央の法学部だけだな。これだけは社会で認められる。

     
    ご自分でそう思っているのなら何もいうことはありませんね。
    失礼しました。

  2. 【240201】 投稿者: 都立でOK  (ID:x.2KlX2ywSA) 投稿日時:2005年 12月 03日 00:02

    あらそうなの? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 都立でOK さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > 無知ですね さんへ:
    > >
    > -------------------------------------------------------
    > > ええ無知ですよ、どうせMARCHですから。
    >
    > ご自分でそう思っているのなら何もいうことはありませんね。
    > 失礼しました。
    >
    わかってくれたのはいいけど、どうして最初は喰ってかかってきたの?
    難関大卒がMARCHをけなしているとでも思ったの?ということは
    あなたもMARCH?いや反応から見て日大芸術学部か?
    とにかく弱い犬ほど吼えるっていうからな、そう吼えるなよ。

  3. 【240223】 投稿者: あらそうなの  (ID:Exx58zN3wRs) 投稿日時:2005年 12月 03日 00:41

    都立でOK さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > > >
    > ええ無知ですよ、どうせMARCHですから。
    > >
    > >
    > ご自分でそう思っているのなら何もいうことはありませんね。
    > > 失礼しました。
    > >
    > わかってくれたのはいいけど、どうして最初は喰ってかかってきたの?
    > 難関大卒がMARCHをけなしているとでも思ったの?ということは
    > あなたもMARCH?いや反応から見て日大芸術学部か?
    > とにかく弱い犬ほど吼えるっていうからな、そう吼えるなよ。


    別に食って掛かってませんよ。
    単なる正義感から言ってみました。
    ちなみに早稲田と日芸に受かって大喜びで日芸にいった人を知っています。
    そういう学校ですよ、学科によりますが。
    あと、大学をレベル別に一緒に語るというのが好きでないのです。
    母校を大切にしてください。
    私はどの学校の同窓でもないですよ。

  4. 【240245】 投稿者: ひとつの考え  (ID:od8yX1uCnN.) 投稿日時:2005年 12月 03日 00:55

    スーパーマン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 息子は今5年です。
    > 正直偏差値は、すごく低いです。でも、本人は学校は私立に行きたいって頑張ってますが
    > 伸びはありません。
    > 今のレベルだと、日本工業大付属、淑徳巣鴨、桜丘・・・そんな感じです。
    > どれも、特色のある学校ですが書き込み見ると、わざわざ中学から入れなくても・・・・って書き込みがあります。
    > やはり、偏差値が低い学校はわざわざ受験してまて、入るのは辞めたほうがよいのでしょうか。
    > 同じ感じのお子さんで受験する方、終わった方教えて下さい。
    > 正直偏差値低い息子は公立に行くべきでしょうか
     
     
    お子様の実力は、YやNの偏差値だと30台というところでしょうか?
     
    いつから塾に通っているのでしょうか?長年通ってそのくらいであれば、残念ながら勉強が嫌いな子だと思います。今後の伸びもあまり期待できないでしょうね。私立一貫校に入れてのんびり過ごさしたほうがいいでしょうね。ただ、最近の低偏差値校はスパルタを標榜しているところも多くなってきましたから間違ってもそういうところに入れないほうがいいと思います。勉強が嫌いな子に勉強を強要するとぐれますよ。
     
    最近、塾に通いだしたばかりなら、今後どう伸びるかまだわかりません。高校受験のほうでがんばらせてもいいと思いますよ。特に男子は高校受験では選択肢が多いですから。
     



  5. 【240267】 投稿者: 都立でOK  (ID:x.2KlX2ywSA) 投稿日時:2005年 12月 03日 01:27

    あらそうなの さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 別に食って掛かってませんよ。
    > 単なる正義感から言ってみました。
    > ちなみに早稲田と日芸に受かって大喜びで日芸にいった人を知っています。
    > そういう学校ですよ、学科によりますが。
    > あと、大学をレベル別に一緒に語るというのが好きでないのです。
    > 母校を大切にしてください。
    > 私はどの学校の同窓でもないですよ。
    >
    おいおい、それはないだろ。いきなりハンドルネームが「無知ですね」で
    更に一言目が「失礼ですね」だよ。これで喰ってかかってないと言うのかい?
    普通、初対面の人には言わない言葉じゃないかい?いくらネットでもね。
    それから青臭い「正義感」から言ってみるってのも止めて欲しいな。
    特に、言ってみるの「みる」ってのは何なんだい?何を試したんだい?
    ついでに早稲田と日芸の話は無意味だろ。それは好みの問題なんだから。
    しかし、母校でもないのに、日芸にずいぶんと思い入れが有るんだな。
    それより何より、母校を大切にしろだって?そりゃあ立派な母校ならしたいよ。
    卒業してから誇らしいことなど何一つ無く、後悔ばかりの人生なんだよ。
    まあ地頭が悪い上に、一生懸命勉強しなかった自分のせいだからしかたないよ。
    だから言ってるのさ。中学からMARCHやそれ以下の付属に入れるなって。
    それに私立の進学校ももったいないって。公立で一生懸命勉強すればいいんだよ。
    その結果がMARCHかそれ以下なら素直に諦められるだろ?

  6. 【240349】 投稿者: あひゃ〜  (ID:0I4Dx0xmxx.) 投稿日時:2005年 12月 03日 09:03

    >>都立でOKさん。
    都立高校を、卒業されたのですか。
    それとも、附属上がり?。

    都立卒でマーチなら、十分立派なものだと思うけど。
    中学受験して、進学系中高一貫校に行っていれば、さらに上に行けたでしょう。

    >>スーパーマン さん。
    個人的には、”お子様の偏差値が低ければ低いほど、公立中に
    進学させるとろくな事が無い。”と思いますよ。

  7. 【240373】 投稿者: 冷静に判断  (ID:35v1BcWvUE.) 投稿日時:2005年 12月 03日 09:43

    学校・教育を選択できるっていいことですよね
    国立・私立・公立色んな特色をそれぞれ持っていると思います
    大学進学を前提とした学校選びの場合と、情操教育に期待をお持ちの方や、親の考え方や
    子供の性格によって多種多様になってきています
    あくまでも選抜する試験の参考に偏差値があるわけで価値があるかないかではないと思います



    現実に入り口より出口の実績の素晴らしい学校がありますし、
    名門と呼ばれていてもいろんな問題をかかえている学校もあります
    要は学校・教育に何を求めるかです
    綺麗事では・・と思われますが
    最終的にいきつくのはこの1点じゃないでしょうか
    それを真剣に考える事ができるこの1年になるでしょう


    いじめや引きこもりがちのお子さんが環境を変えようと急遽受験することになり、みなさんが低偏差値といわれる学校に進学したかたがいます
    毎日学校に行く事が楽しいと・幸せじゃないですか


    小学生のおこさんが精一杯頑張った結果は進学する学校で決まるわけでないと思います


    ちなみに高校受験塾で早慶希望者は中受のリベンジ組がほとんどだと思います





  8. 【240411】 投稿者: その情報はどこから?  (ID:eGwWXNY3YZg) 投稿日時:2005年 12月 03日 10:46

    >ちなみに高校受験塾で早慶希望者は中受のリベンジ組がほとんどだと思います


    中3の息子が高校受験塾(W)に通っていて、特訓・必勝クラス在籍しています。
    息子の周りを見た限り、中受のジベンジ組はほとんどいないのが現状です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す