- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: カテゴリーA (ID:dlBs/sm7y2s) 投稿日時:2005年 12月 02日 22:54
何かというと火を噴く「偏差値派VS校風派」のガ[削除しました]勝負、なかなかみることの出来ない本音がでて興味深かったですね。何のために中学受験をするのかという本質につながるものがあり意義深いと考えスレを立てました。他スレ主の迷惑になりませんので、思い切り議論しましょう。
ただし、収拾不能にならないようローカルルールを決めました。
ローカルルール
1 HNはこのスレの中では固定してくださいね。
2 論理的な批判は大いに結構ですが、根拠のない決めつけ、たとえば「AさんとBさんは同一人物だ」などはNGです。
3 書き込みは最低限の節度を保ちましょう。たとえば「心の病気ですね。」とか「病院に行ったら」などの不適切用語はNGです。心の健康を害している人にも人権はあります。
4 校風は意味するところが人によりまちまちなので、仮にここでは「偏差値や進学実績、地理的条件など客観的な指標以外の要素。たとえば、学校の雰囲気、噂、生徒の服装や態度、気質、特性、親の階層、抽象的な教育方針や宗教的背景などを総合した、学校に対する個人的印象・好みをさす。」とします。偏差値も校風だと言う方もいらっしゃいましたがここでは除きます。
-
【242346】 投稿者: カテゴリーA (ID:dlBs/sm7y2s) 投稿日時:2005年 12月 05日 23:09
だからね.結婚生活 さんへ:
-------------------------------------------------------
> 思考派 さんへ:
> -------------------------------------------------------
> ファンを全員いれたくとも定員がある以上本来の目的である選抜のためにはしょうがないですよね。
> >
> ですから競争率上げたくないから教えたくないのです。
> >
>
>
> おいおいっ。
> 校風を気に入ってくださるファンの皆さんを「偏差値」でふるいにかけてるってこと?
> はぁ?
>
>
> そんな学校の選抜試験は、4科ではなく、
> 「創業記念日は?」
> 「創業者の名前は?」
> 「学校の敷地面積を答えよ」
> 「3年B組の教室は、校舎の何階でしょう?」
> 「ランチ定食の値段は?」などを問題にすればいいじゃないですか。
一番良いのは、「我が校の校風をどう考えているのか」と質問すれば良いんじゃないでしょうかね。どんなに試験の点数が低くても、学校側の考えとぴったり合った親の子供を入学させれば「校風」は継承されるかも。いや、試験をする必要もないか。(笑) -
【242352】 投稿者: だからね.結婚生活 (ID:wENEmz9taQ6) 投稿日時:2005年 12月 05日 22:59
カテゴリーA さんへ:
-------------------------------------------------------
>>
> 一番良いのは、「我が校の校風をどう考えているのか」と質問すれば良いんじゃないでしょうかね。どんなに試験の点数が低くても、学校側の考えとぴったり合った親の子供を入学させれば「校風」は継承されるかも。いや、試験をする必要もないか。(笑)
いやいや。
それは甘いな。
「校風」を継承させるには、子供を試しても意味ないですよね。
そんな学校の入学試験は、「親の面接のみ」でいかが。
-
【242354】 投稿者: 校風って何ですか?(本物) (ID:od8yX1uCnN.) 投稿日時:2005年 12月 05日 23:02
すごいですね、思考派さん。
私も相当な頑固者だと思いましたが、私以上のツワモノです(苦笑)。
そこまで私学(一部でしょうが)に傾倒できるなんて本当にうらやましいですね。皮肉でもなんでもなく。
で、それはそれとして、例えば、武蔵のような歴史があり威風堂々とした学校でさえ、何人かの退学者が出てますし、学力不振により入学時から考えれば相当レベルの低い大学にいかざるを得ない子もいます。それにその校風とやらが災いするのか浪人率が高い(6・7割浪人していますね)ですね。
武蔵がすばらしい学校であるという人は多いと思いますが、やはり万人に合うことはないと思われます。例え、入学試験で選別したとしても合格者全員が合うわけではないでしょうし。
私はやはり、校風というものがあるとしたら、それは主観が主であり、その思いの強さゆえ、子供のほうが、学校側に歩み寄っていくのではないでしょうか?
つまり、「願いは思うことによりかなう」−自分がこの学校に合っていると強く思い続けることにより、快適な学校生活となる。つまり、結果的に「校風と子供が合っていた」となると思いますが。
であれば、どんな学校に入っても、この学校に合っていると思うことにより、学校生活が楽しくなるのではないのでしょうか?ゆえに、全国の公立中に通う子らもそれなりに快適な学校生活をおくれているのではないでしょうか? -
-
【242358】 投稿者: カテゴリーA (ID:dlBs/sm7y2s) 投稿日時:2005年 12月 05日 23:04
思考派 さんへ:
-------------------------------------------------------
> ただ、偏差値で選んだ場合、入った学校の偏差値の高低で自分の価値を決めてしまうようなことにならなければいいと思いますけどね。
> >
> 偏差値は単なる学力の指標であって、人の価値を決めるものでは無いというのは
> これを読んでいる方ほとんどの共通認識だと思いますが。
> そりゃ学校は決まりますけど、人の価値は決まらないでしょう。
>
> そうだといいんですけどね。
> 子どもさんによく教えておいてくださいね。
いや、子供に限らず、皆さんわかっていると思いますが、思考派さんだけが勘違いをしているようなのでよけいなことを書きました。言わずもがなでしたね。
-
-
【242362】 投稿者: まずは本人の能力 (ID:kjQbUTZcbfk) 投稿日時:2005年 12月 05日 23:25
偏差値か校風かなんて二者択一じゃないでしょ。
まず、本人の偏差値がどの程度か、が先にあって、そこから
可能な範囲から選択する、という流れがフツウでしょ。
そのときに極端にお出来になる子ではない限りは似たような
偏差値の範囲の学校から、候補を選んで校風(大学実績も含め
てね)とか居住地で選択するのが一般的では。
わかりやすく言えば、用賀に住んでいる家庭が、2月1日にサレ
ジオと海城どちらを選択するかは、校風がメインの判断基準に
なるでしょ。2月1日でこのどっちかを迷うような家庭はそもそも
偏差値が届かないから開成が候補になる訳ないし、逆にサレジオ
に届く層がいくら校風が合うからと言って高輪や独協を選ぶとは
誰も思わないし。
一般的に校風が問題になるのは同じような偏差値群からの学校を
選択するとき、ってことだと思う。
ただ、女子の場合はこの「同じような偏差値群」の偏差値の幅が
男子よりやや広いような気はするが・・・
-
-
【242364】 投稿者: 思考派 (ID:XnwfIm3uhko) 投稿日時:2005年 12月 05日 23:29
だからね.結婚生活 さんへ:
-------------------------------------------------------
> カテゴリーA さんへ:
> -------------------------------------------------------
> >>
> >
> 一番良いのは、「我が校の校風をどう考えているのか」と質問すれば良いんじゃないでしょうかね。どんなに試験の点数が低くても、学校側の考えとぴったり合った親の子供を入学させれば「校風」は継承されるかも。いや、試験をする必要もないか。(笑)
>
>
> いやいや。
> それは甘いな。
> 「校風」を継承させるには、子供を試しても意味ないですよね。
> そんな学校の入学試験は、「親の面接のみ」でいかが。
>
>
>
そうそう。
冗談ではなく。
親の面接、どの学校でも中学入試に取り入れたらいいのにって思いますよ。
ゲーム感覚の、その学校に関心のない親はどうするのかしら。
子供の意志が強く、本人がすばらしかったらそれでも取るかもしれないと個人的には思います。
それだけ懐は深いはずです、そういう学校は。
でも校風を十分理解しているファンが多い場合、
試験をしないと人数が絞れないからしているのですよ。
ファンが多くない場合は面接をしたら敬遠されますからね。
学校としても避けるでしょう。
まあそれほどこだわりのない男子校あたりは受験生も増えてくるとしないほうが簡単ですから。
ただその分試験問題に理念の趣旨を反映させていると実際聞きましたよ。
-
-
【242368】 投稿者: 校風「主義者」ではないけれど (ID:6DsfzLb1xPY) 投稿日時:2005年 12月 05日 23:31
カテゴリーA さんへ:
-------------------------------------------------------
> 別学か共学で確かに学校の雰囲気は異なると思います。
> 最も校風を左右すると言っていながらのに気にしないと言うのはどうしてなのかとても不思議です。
校風を具体的にというリクエストがあったので、
こういうのもありということで挙げました。
で、そういう色々な校風の分け方がある中で、
私はどっちでもありと思うわけです。
> 2番目は確かに教育方針でそのようなことをうたっている学校もありますが
> 職業婦人になるかどうかは、個人の自由だし、不確定だし
> そもそも子供の将来を今からそんなに限定しますか?
これは、確かにおっしゃるとおりだと私も思います。
ただ、やっぱり学校の方針がどちらにあるかで、
おのずとカリキュラム等の細かいところが変わってくるわけで、
職業婦人系学校に行って専業主婦を選ぶ子も少なくないと思うし、
わが子が親の意に反して専業主婦になるかもしれないけど、
それはそれで仕方ない。
でも、今でも決して易しくはない職業婦人(古っ!)としての
心構えや知恵その他もろもろを積極的に教えてくれる学校は、
親の私として非常に好ましく思うのです(上の子の学校がそう)。
もちろん、そういう学校を子どもが(その他の理由などもあり)受けたいと思わなかった場合は
これまた仕方ないけど。
> 3,4番目は政治的信条ですからコメントしませんが
> 5番目の宗教は1番目とともに校風(好み)に関係すると思いますが
> 日本人のほとんどがそうであるようにあまり気にしないとのこと。
>
> とすると実際に志望校選びを左右するのは親の政治的信条でしょうか。
そういう部分がきわめて大きいですね。
ただ、私たちがどうしても行かせたくない学校(政治的に)
というのは、選択圏内にほとんどないので、
結果的にあまり影響はないのですけど。
あと、私の好みとして、
文化祭の活気のない学校は敬遠しますね。
進学実績第一で、部活に極端な制限をかけるような学校もそう。
これはどちらも子の好みと一致します。
例えば、
わかりやすく言って偏差値が5程度の差なら、
偏差値が低くても文化祭が活気があって、
ダンスやバンドがカッコよかったり、
展示物の工夫や内容の濃いほうの学校を選びます。
ただ、ここで偏差値が10開くと、
いくら行事が濃くても、選ばないかな。
って程度に偏差値といわゆる「校風」のバランスとります。
思うに、こういうのが多数派なのではなかろうか? -
【242369】 投稿者: カテゴリーA (ID:dlBs/sm7y2s) 投稿日時:2005年 12月 05日 23:31
だからね.結婚生活 さんへ:
-------------------------------------------------------
> カテゴリーA さんへ:
> -------------------------------------------------------
> 一番良いのは、「我が校の校風をどう考えているのか」と質問すれば良いんじゃないでしょうかね。どんなに試験の点数が低くても、学校側の考えとぴったり合った親の子供を入学させれば「校風」は継承されるかも。いや、試験をする必要もないか。(笑)
>
> いやいや。 それは甘いな。
> 「校風」を継承させるには、子供を試しても意味ないですよね。
> そんな学校の入学試験は、「親の面接のみ」でいかが。
そうすると、子供の人気校対策のために勉強ではなくて
親に志望校の校風の知識を詰め込まなくては。
親が塾に行きますか。
そういえば、冗談ではなく、塾で前日に親の模擬面接をやってくれましたっけ。
一晩だけ、その学校の歴史を勉強したことを思い出しました。
全然聞かれませんでしたけど。そこまで、学校も愚かではありませんでした。