- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: カテゴリーA (ID:dlBs/sm7y2s) 投稿日時:2005年 12月 02日 22:54
何かというと火を噴く「偏差値派VS校風派」のガ[削除しました]勝負、なかなかみることの出来ない本音がでて興味深かったですね。何のために中学受験をするのかという本質につながるものがあり意義深いと考えスレを立てました。他スレ主の迷惑になりませんので、思い切り議論しましょう。
ただし、収拾不能にならないようローカルルールを決めました。
ローカルルール
1 HNはこのスレの中では固定してくださいね。
2 論理的な批判は大いに結構ですが、根拠のない決めつけ、たとえば「AさんとBさんは同一人物だ」などはNGです。
3 書き込みは最低限の節度を保ちましょう。たとえば「心の病気ですね。」とか「病院に行ったら」などの不適切用語はNGです。心の健康を害している人にも人権はあります。
4 校風は意味するところが人によりまちまちなので、仮にここでは「偏差値や進学実績、地理的条件など客観的な指標以外の要素。たとえば、学校の雰囲気、噂、生徒の服装や態度、気質、特性、親の階層、抽象的な教育方針や宗教的背景などを総合した、学校に対する個人的印象・好みをさす。」とします。偏差値も校風だと言う方もいらっしゃいましたがここでは除きます。
-
【242397】 投稿者: 校風って何ですか?(本物) (ID:od8yX1uCnN.) 投稿日時:2005年 12月 05日 23:51
思考派 さんへ:
-------------------------------------------------------
> つまり、「願いは思うことによりかなう」−自分がこの学校に合っていると強く思い続けることにより、快適な学校生活となる。つまり、結果的に「校風と子供が合っていた」となると思いますが。
> >
> >
> であれば、どんな学校に入っても、この学校に合っていると思うことにより、学校生活が楽しくなるのではないのでしょうか?ゆえに、全国の公立中に通う子らもそれなりに快適な学校生活をおくれているのではないでしょうか?
>
>
>
> そう思います。
> その学校にあっている、この学校に入るべくして入ったと思う(信じる?)ことは楽しい学校生活に必要な事ですね。
>
> ある意味での思い込みでいいのです。
> でも子どもでもそれが全くの見当違いの思い込みだったら後で『こんなはずではなかった』と思うでしょう。
> そう思わないように、受験する前に見当違いの学校を受けないように思考することが親子ともども大切と思います。
>
まあ、そういうことであればオーライです。ただ、私ら、親子の場合は、「合わない学校などない!!」という思い込みにより「偏差値至上主義」で志望校を決定するということです。
それは許していただけますよね?
-
【242400】 投稿者: 親と子の思惑 (ID:cWv55tPHdLc) 投稿日時:2005年 12月 05日 23:56
新カテゴリーかな? さんへ:
-------------------------------------------------------
> 訂正..
> >>「武蔵」蹴り「附附」
> 「附附」--->「筑附」
私の父の時代は、附属と言えば、高師の附属しかなかったそうですから、訂正は不要でしょう。
それにしてもココの人たちは良く続きますね。
正直呆れを通り越して感心します。
-
【242401】 投稿者: カテゴリーA (ID:dlBs/sm7y2s) 投稿日時:2005年 12月 05日 23:38
かえる さんへ:
-------------------------------------------------------
> 偏差値重視派の皆様
> もしかすると校風派の方達に賛同はして頂け無いかと思いますが、
> 私は私立の「校風」の原点は
> 「同程度の経済力のある家庭が集まった結果」から派生していると思います。
>
> カテゴリーAさんは、
> 「昔の様に階級・家柄や親の経済力で一生が決まるのでは無い」と書かれていました。
> しかし現在、学力及び学歴を手にする為には、対価を支払わなければならないのが現実です。
> 先天的に頭脳が優れている一握りの子供以外、即ち凡庸な子供である程、
> お金を掛けなければ伸びない世の中なのです。それは充分感じていると思います。
> ですから私立に通える子供は、それだけで一歩先じているのです。
> そして同程度に経済的にゆとりのある子供達の集団だからこそ、
> 同等の価値観が生まれ、それを源泉として「校風」が生まれてくるのだと思います。
> 公立と私立では、偏差値の高低を抜きにしても、明らかに雰囲気が違いますよね?
> それは客観的に見て、経済的ゆとりの差です。
> 私立校進学を考えている方は、その時点で既に私立と言う校風を選択していると思います。
新たな視点での話題提供ありがとうございます。
いわゆる階層の固定化ですね。当然、私立と公立での違いも大きいと思いますが
一応、ここでは私立中学間の(校風の)違いということで議論していると思います。
私立中学の中でも裕福な層が好んでいく学校にはやはり違いがあると思いますが
校風が経済力で規定されるなんて言うと思考派さんあたりは激怒しそうですね。 -
-
【242402】 投稿者: やまとなでしこ (ID:8lcXz2WsmKE) 投稿日時:2005年 12月 05日 23:57
校風で選ぶという事→自分の主観、自分の意思で行く学校を選ぶ。
親が選んで子供に押し付けるわけではないですよ。本人が学校を
訪れて、「自分」で感じるんです。
「ここへ行きたい!」or「ここは行きたくない」
偏差値で選ぶという事→実力に伴う偏差値群から選ぶ(異論も何もありません。
一番、現実的だと思っています。)
とにかくトップ校を選ぶ。どんな学校か調べない。見ない。子供本人も行かない。
もしかしたら合格しても入学しない。合格する事が目的だから。
→偏差値表を眺め、その一番上の学校を選ぶ。
そもそも、「偏差値」は相手があってのもので、相対評価です。人が選んだ結果が
載っているのが偏差値表。つまりは「皆が良いって言ってるから、そこへ行く。」
校風重視で自分の足で歩いて、目で見て決める方が自立したやり方と言えるでしょう?
もう一つ。訪問する学校を数校ピックアップしたあと、子供にそれを告げ、共に
出かけるわけですが、その時点では子供は偏差値表を見ていません。
つまり、自分が訪問している学校が偏差値表のどこにランクされているのか、
知らないまま、自分がそこに通う事をイメージして決めるのです。
この行動を「過保護」だと本当に思われますか?
中学受験を実力を試す場所と考えて実行する事に、反論するつもりはありません。
家庭それぞれの考え方があってよいのですから。
しかし、他のやり方で受験に望もうとしている家族を、「過保護」と断定し
「井の中の蛙」と嘲笑するかのような書き込みには反発を覚えます。
-
-
【242405】 投稿者: だからね.結婚生活 (ID:wENEmz9taQ6) 投稿日時:2005年 12月 05日 23:45
やまとなでしこ さんへ:
-------------------------------------------------------
> > もう一つ。訪問する学校を数校ピックアップしたあと、子供にそれを告げ、共に
> 出かけるわけですが、その時点では子供は偏差値表を見ていません。
ピックアップする基準は何ですか。
親がピックアップしたんじゃないのですか。
-
-
【242410】 投稿者: カテゴリーA (ID:dlBs/sm7y2s) 投稿日時:2005年 12月 06日 00:08
やまとなでしこ さんへ:
-------------------------------------------------------
> もう一つ。訪問する学校を数校ピックアップしたあと、子供にそれを告げ、共に
> 出かけるわけですが、その時点では子供は偏差値表を見ていません。
> つまり、自分が訪問している学校が偏差値表のどこにランクされているのか、
> 知らないまま、自分がそこに通う事をイメージして決めるのです。
> この行動を「過保護」だと本当に思われますか?
>
結構ですが、事前に親がピックアップしてるのだから、そりゃ典型的Bタイプでしょう。
> 中学受験を実力を試す場所と考えて実行する事に、反論するつもりはありません。
> 家庭それぞれの考え方があってよいのですから。
> しかし、他のやり方で受験に望もうとしている家族を、「過保護」と断定し
> 「井の中の蛙」と嘲笑するかのような書き込みには反発を覚えます。
>
偏差値など客観的な指標を無視して、親の好みだけで学校を選択して
それを子供に合う学校だと決めつけているから過保護といっているのでしょう。 -
-
【242411】 投稿者: 思考派 (ID:XnwfIm3uhko) 投稿日時:2005年 12月 06日 00:06
校風って何ですか?(本物) さんへ:
-------------------------------------------------------
> 思考派 さんへ:
> -------------------------------------------------------
> >
> > そう思います。
> >
> その学校にあっている、この学校に入るべくして入ったと思う(信じる?)ことは楽しい学校生活に必要な事ですね。
> >
> > ある意味での思い込みでいいのです。
> >
> でも子どもでもそれが全くの見当違いの思い込みだったら後で『こんなはずではなかった』と思うでしょう。
> >
> そう思わないように、受験する前に見当違いの学校を受けないように思考することが親子ともども大切と思います。
> >
>
>
>
> まあ、そういうことであればオーライです。ただ、私ら、親子の場合は、「合わない学校などない!!」という思い込みにより「偏差値至上主義」で志望校を決定するということです。
>
> それは許していただけますよね?
>
>
そうお思いになっていればきっとどの学校でもうまくやっていけますよ。
皮肉ではなく。
出来れば入ってから、その学校の偏差値以外のよさを他の方に力説できるようになったら完璧ですね。
所詮、すべての学校の事に詳しくなるなんてことは出来ないのですから、
自分の人生で出会えた学校に魅力を見つける事ができれば幸せな事だと思います。 -
【242412】 投稿者: 昔の都立高生 (ID:vlk6GCiOEnw) 投稿日時:2005年 12月 06日 00:08
-校風って何ですか?(本物)- さんへ
<<子供の頃の夢に向かって日々努力することもいいと思いますが、曲がり角に差しかかる度に腕組みしその都度判断してベターと思われる道を進む人生もいいのかなと思います。>>
この姿勢は同意です。
ただ私の場合判断する時全てがわからなくとも、実際に見たり、聞いたり、
不確定要素も含めてベターと思われる道を探る様努めているのです。
こうでなくてはいけないなどと言うことはありません。