最終更新:

286
Comment

【240134】偏差値派VS校風派

投稿者: カテゴリーA   (ID:dlBs/sm7y2s) 投稿日時:2005年 12月 02日 22:54

何かというと火を噴く「偏差値派VS校風派」のガ[削除しました]勝負、なかなかみることの出来ない本音がでて興味深かったですね。何のために中学受験をするのかという本質につながるものがあり意義深いと考えスレを立てました。他スレ主の迷惑になりませんので、思い切り議論しましょう。
ただし、収拾不能にならないようローカルルールを決めました。
ローカルルール
1 HNはこのスレの中では固定してくださいね。
2 論理的な批判は大いに結構ですが、根拠のない決めつけ、たとえば「AさんとBさんは同一人物だ」などはNGです。
3 書き込みは最低限の節度を保ちましょう。たとえば「心の病気ですね。」とか「病院に行ったら」などの不適切用語はNGです。心の健康を害している人にも人権はあります。
4 校風は意味するところが人によりまちまちなので、仮にここでは「偏差値や進学実績、地理的条件など客観的な指標以外の要素。たとえば、学校の雰囲気、噂、生徒の服装や態度、気質、特性、親の階層、抽象的な教育方針や宗教的背景などを総合した、学校に対する個人的印象・好みをさす。」とします。偏差値も校風だと言う方もいらっしゃいましたがここでは除きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 36

  1. 【240942】 投稿者: 企業人  (ID:62DtsmdfrXo) 投稿日時:2005年 12月 04日 00:33

    校風って何ですか?(本物) さんへ:

    校風とは、学校側の教育理念によって生み出される学校、生徒、教職員らの行動規範だと思います。会社でいうところの社風が、経営理念から生み出され、社員の行動規範となっているように。 会社によって、「売上一筋」というところもあれば、「社会との共生」、「顧客満足」という会社もありますね。 マンションの耐震強度データ捏造事件で、問題になっている会社の経営理念は、何でしょうか。 品質や顧客満足は入ってなさそうですね。
     
    これから、日本はますます欧米化していくので、これらのVisionを関係者で共有することや関係者間でVisionを実現に向けていく行動(Protocol)は、社会に浸透して来ると思われます。 
     
    校風は言い換えれば、学校側の価値観の反映だったり、学校活動の優先順位に現れます。したがって、会社でも学校でも自分の価値観に合うかどうかは、事前にチェックしておけば、おおよそ見当がつくものだと思います。 

    -------------------------------------------------------
    > 質問 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > 校風って何ですか?(本物) さんへ
    > それとですね、百歩譲って学校に影響を受けるとしても、入学もしていない学校のことなど何もわかりませんよ。何度言ったらわかっていただけるのかなあ?
    > >  
    > >
    > いいえわかりますよ。うちの子は中学生と高校生です。入学前に私の感じたとおりの学校でした。
    > >  
    >   
    > そうですか?
    >  
    > では、これからもお子様に、入社前に相性のいい会社を、おつきあいする前に相性のいいお嫁さん(お婿さん)を探してあげてください。
    >  
    > 私は、あなたのように神様や予知能力者ではないので、入社前に相性のいい会社はわかりません。お付き合いする前に異性のことはわかりません。私はこれからも相性が悪かったり相性が良かったりいろいろな経験をして成長していく子供を通して、あなたのような神のような方に少しでも近づきたいと思います。


  2. 【240944】 投稿者: カテゴリーA  (ID:dlBs/sm7y2s) 投稿日時:2005年 12月 04日 00:35

    心理分析 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 校風って何ですか?(本物) さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 「偏差値派」と「校風派」は別の言い方をすると「独立独歩派」か「環境依存派」と言えます。
    > >  
    > 通常、持論を展開する序段では「〜と言えると思います。」などの表現を使用します。
    > しかし、このサンプルの場合は明確に「〜と言えます。」と言い切っており、完全に
    > 他の意見は受け付けない、自分の考えが間違っているはずがない、という思い込みを
    > していると思われます。
    > >  
    > >
    > 以上のように、私が「校風派」を疑問視するのはそういうもろもろな理由なんですよ。だって、入学もしていない通学もしていない学校の相性などわかるわけがないじゃないですか?
    > >  
    > この部分が端的に示しているように、このサンプルには
    > All or Nothing という考え方
    > をする傾向が随所に見られます。「完璧にできないなら行う意味が無い」という論理を
    > 繰り返し展開しています。逆に「完璧にできるのなら理想的だが、例え少しでも行わな
    > いより行った方がまし」という他者の意見を一笑に付して否定しています。結論として
    > このサンプルは現実的ではないことを主張していること自体に気付いていないと思われ
    > ます。実際の生活において、全て完璧に行うか何もしないかという2通りの選択だけで
    > 済まないことは自明の理ですが、その点をどう考えているのか疑問です。従って、この
    > サンプルの○○度をSランクと分析いたします。

    面白いのですが、少し補足を。
    このケースの議論の主旨は
    本当に「少しでも行わないより行った方がまし」かどうかを
    問題にしてるんでしょ。
    親の主観である好み・印象で決めたら、
    学校に行かせる最も重要な目的(大切な学力)はどうなるのか。
    それってかえってマイナスでは?といってるんだと思いますが。

  3. 【240946】 投稿者: 校風って何ですか?(本物)  (ID:22YjZXuT7NU) 投稿日時:2005年 12月 04日 00:37

    質問 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 校風って何ですか?(本物) さんへ
    > >  
    > >
    > 12歳だろうが18歳だろうが同じですよ。どんな年齢だろうが「自分で考える」ことが大事なんですよ。
    >  
    > そう、考えることは大事です。でも、12歳の判断力と18歳の判断力は違います。12歳を大人と同じように扱うことは出来ません。
    >  
      
     
    中学受験自体が12歳がすることなんですよ。だから12歳の判断力で十分可能なんですよ。私が言ってる意味わかるかなあ?
     
     
     
     

    > >
    > 中学受験での必要最小限とは「学校の状況まで親が調べて子供を導く」ことではないのですよ。勉強することの大切さ、中学受験に参戦することの心構え等をしっかり教えることなんですよ。ただ、そこまでですよ。
    >  
    > あなたのお子さんは自分が受ける学校を見てみたいとは思わないのですか?まるであなたの「人形」のようですね。
    >
      
    地方では、入学式の日に始めて学校に来るって人、珍しくないですよ。会社だって、そうでしょ?そりゃ、本社は一応見学してから入社試験受けたかもしれない。でも、行った事もない地方事務者に転勤させられることもあるでしょ?それでもちゃんとやってくでしょ?だって、何も違わないもの。
     
    中学校・高校だって同じですよ。なんで特別視するのかなあ?子供はだいじょうぶ、どんな中学だって高校だってやっていけますよ。
     
    本当に校風なんて個人の受け方で変わりますって。あらかじめ考えたって意味ないですって。
     
    だって、自由な校風の代表であるような青学大附属だって「支配からの脱出」のために校舎の窓ガラス割る子が出るんだから。

  4. 【240952】 投稿者: カテゴリーA  (ID:dlBs/sm7y2s) 投稿日時:2005年 12月 04日 01:02

    企業人 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 校風って何ですか?(本物) さんへ:
    >
    > 校風とは、学校側の教育理念によって生み出される学校、生徒、教職員らの行動規範だと思います。会社でいうところの社風が、経営理念から生み出され、社員の行動規範となっているように。 会社によって、「売上一筋」というところもあれば、「社会との共生」、「顧客満足」という会社もありますね。 マンションの耐震強度データ捏造事件で、問題になっている会社の経営理念は、何でしょうか。 品質や顧客満足は入ってなさそうですね。
    >  

    まず、企業の社風や経営理念の目的は、(建前はともかく)
    国民のためでも社会のためでもなく、企業の存続のためですよ。
    これは、ほぼ定説になっていると思いますが。

    私立の学校が掲げる教育理念や校風が同じというのなら
    校風や教育理念とは、生徒を確保し、卒業生の評価を高めてひいては
    学校の存続つまり、赤字にならず継続して利益を確保し
    存続発展していくことが目的と考えるのが普通ではないでしょうか。
    それから、企業理念がまっとうに存在するというのもナイーブすぎます。
    話題の建築会社だって、きっと立派な社訓が合ったに違いありません。
    守れないから企業倫理や法令遵守をわざわざ掲げるんですよ。
    社風が事前にわかるのだったら中途退社がこんなにたくさん出るわけないでしよう。

  5. 【240956】 投稿者: 質問  (ID:FmGD8Azcyqs) 投稿日時:2005年 12月 04日 01:05

    校風って何ですか?(本物) さんへ
     

    > 中学受験自体が12歳がすることなんですよ。だから12歳の判断力で十分可能なんですよ。私が言ってる意味わかるかなあ?
     
    わかりません。だってあなたは子供に何の「判断」もさせてないですから。
     

    > 地方では、入学式の日に始めて学校に来るって人、珍しくないですよ。会社だって、そうでしょ?そりゃ、本社は一応見学してから入社試験受けたかもしれない。でも、行った事もない地方事務者に転勤させられることもあるでしょ?それでもちゃんとやってくでしょ?だって、何も違わないもの。
     
    あなた地方の方なのですか?
     

    > 中学校・高校だって同じですよ。なんで特別視するのかなあ?子供はだいじょうぶ、どんな中学だって高校だってやっていけますよ。
     
    やっていけるかいけないかで学校を判断してません。
    うちの子たちもどの学校でもやっていけます。でも、学校の環境次第で子供の成長の伸びは違いますから。
     

    > 本当に校風なんて個人の受け方で変わりますって。あらかじめ考えたって意味ないですって。

    そう、だから自分と子供で判断するのです。

  6. 【240960】 投稿者: 5年塾ママ  (ID:h9Y2oRQ3Cag) 投稿日時:2005年 12月 04日 01:18

    偏差値が低くなければ志望校はほぼ決まりでしょ。
    許容範囲内の混雑・通学時間内にある学校で一番偏差値の高いところで決定!
    だから地方に行けば栄光ギリギリとか渋幕が限度とか有り得ますけどね。
    校風なんて口にする家庭をみると、期限までに偏差値を上げられなかったことの免罪符にしてるとしか思われて無いですよ。
    エデュ見てる人が多いから塾ママの間でも話題だけど、どこの小学校でも「校風」なんて志望動機にしてる人は極極極少数ですもの。
    各々個性の違う生徒が毎年百人単位で入れ替わる集団を一括りにするなんて無理でしょ?
    学校なんか入ってみなきゃ分からない(感じ方はそれぞれだから)、どこでも子供はやっていける(紛争地域じゃないんだから)、子供にしたら受験ゲームをやってる程度の気持ちでしょ
    (親の誘導が無ければ受験なんかしないもん)、学力勝負のゲームなんだから高偏差値の勝ち(中受の一瞬だけのね、先の人生のが長いもん)、素直に認めようよ。
    超高偏差値の子が「うちは働かなくてもいい家庭だから附属校」とか「親の母校だから」とか「通学が楽だから」と言うなら「嘘つきの見栄っ張り」なんていわれないでしょうけど。
    なんだか「校風が気に入った」なんて聞くと、無念・嫉妬・世間体・敵前逃亡・とか連想しちゃいます。
    うちはまだ5年だから余裕があるけど、ひょっとしたら来年は「息子が気に入っちゃったから志望校変更したの(ホントは偏差値足りないの)なーんて言うかもね(#⌒〇⌒#)キャハ!
    さて、エデュで教わった「子供の弱点克服のための自家製プリント作成」の続きをするか!

  7. 【240961】 投稿者: 校風って何ですか?(本物)  (ID:22YjZXuT7NU) 投稿日時:2005年 12月 04日 01:02

    企業人 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 校風は言い換えれば、学校側の価値観の反映だったり、学校活動の優先順位に現れます。したがって、会社でも学校でも自分の価値観に合うかどうかは、事前にチェックしておけば、おおよそ見当がつくものだと思います。
     
     
     
    企業人さんが本当にどこかの会社に所属する社会人であれば、会社側が表面に出している美辞麗句がいかに建前のものかわかると思いますが。そういう建前のことを信用すればしっぺ返しを食うこともご存知だと思いますが。
     
    さらに言うと、学校側の価値観と生徒側の価値観は違います。温度差があります。それは所詮通学してみなければわからないのですよ。
     
    よく言われる「自由な学校」「面倒見のいい学校」−これらも生徒個々の感じ方はまちまちです。さらに言うと「自由であるゆえの不自由さ(わかるかな?)」等もあります。
     
     

    私が言っていることは、事前にチェックできる建前的なことがわかることと実際は違うケースも多々あるということですよ。建前すら事前にわからない、と申しているわけではないですよ。
     
     
    もう何度も書きますが、生徒と学校の相性を通う前からわかる。絶対見当違いは無い。−こう言い切るほうが不自然ではないですか?
     

  8. 【240969】 投稿者: 校風って何ですか?(本物)  (ID:22YjZXuT7NU) 投稿日時:2005年 12月 04日 01:34

    質問 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > やっていけるかいけないかで学校を判断してません。
    > うちの子たちもどの学校でもやっていけます。でも、学校の環境次第で子供の成長の伸びは違いますから。
     
     
     
    なんだか、その組織依存症は背筋が寒くなります。もうちょっと自立なさったほうがいいと思います。
     
    「環境で子供の伸びが違う」−そう断言されたら返す言葉がないですね。
     
    私は「子供の強い意志によって不利な環境でもそれを克服できる。そしてそういう苦難を乗り越えて成長できる。」と思いますよ。
     
    あなたはそうやって中学高校時はあなたや学校の庇護のもとすくすくと見守ってやってください。そうやって育ってもあなたの理論なら18歳になれば突然大人になり親や環境の手がかからない自立した子になるとのことですから。すばらしい子育て理論です。


学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す