最終更新:

124
Comment

【2507820】2012年 国公立医学部医学科ランキング

投稿者: 名無し   (ID:K51m.2LSyNw) 投稿日時:2012年 04月 16日 02:53

2012年 国公立医学部医学科ランキング

 東海(愛知)    98 卒381 率25.72
 洛南(京都)    78 卒525 率14.86
 ラ・サール(鹿児島)77 卒224 率34.38
 灘(兵庫)     73 卒219 率33.33
 東大寺学園(奈良) 72 卒209 率34.45
 久留米大附設(福岡)53 卒199 率26.63
 大阪星光(大阪)  52 卒216 率24.07
 甲陽学院(兵庫)  52 卒193 率26.94
 広島学院(広島)  50 卒180 率27.78
 青雲(長崎)    50 卒243 率20.58
 熊本(熊本)    49 卒399 率12.28
 新潟(新潟)    45 卒384 率11.72
 智辯和歌山(和歌山)45 卒267 率16.85
 南山(愛知)    44 卒394 率11.17
 高田(三重)    44 卒562 率7.83
 桜蔭(東京)    43 卒238 率18.07
 愛光(愛媛)    43 卒211 率20.38
 仙台第二(宮城)  42 卒312 率13.46
 四天王寺(大阪)  42 卒468 率8.97
 西大和学園(奈良) 38 卒334 率11.38
 白陵(兵庫)    37 卒190 率19.47
 洛星(京都)    36 卒209 率17.22
 弘学館(佐賀)   35 卒150 率23.33
 昭和薬大附(沖縄) 35 卒211 率16.59
 札幌南(北海道)  34 卒319 率10.66
 旭丘(愛知)    34 卒321 率10.59
 土佐(高知)    33 卒308 率10.71
 藤島(福井)    32 卒340 率9.41
 松本深志(長野)  32 卒321 率9.97
 渋幕(千葉)    31 卒375 率8.27
 学芸大附属(東京) 31 卒352 率8.81
 駒場東邦(東京)  29 卒234 率12.39
 金沢大附(石川)  28 卒123 率22.76
 岡山白陵(岡山)  28 卒167 率16.77
 北嶺(北海道)   27 卒128 率21.09
 海城(東京)    27 卒378 率7.14
 徳島文理(徳島)  27 卒163 率16.56
 聖光学院(神奈川) 26 卒228 率11.40
 豊島岡女子(東京) 24 卒368 率6.52
 県立・長野(長野) 23 卒296 率7.77
 岡崎(愛知)    21 卒360 率5.83
 筑波大駒場(東京) 20 卒164 率12.20
 栄光学園(神奈川) 19 卒178 率10.67
 金沢泉丘(石川)  18 卒353 率5.10
 北野(大阪)    18 卒319 率5.64
 麻布(東京)    17 卒295 率5.76
 女子学院(東京)  17 卒222 率7.66
 巣鴨(東京)    17 卒246 率6.91
 浅野(神奈川)   16 卒262 率6.11
 鶴丸(鹿児島)   16 卒310 率5.16
 桐朋(東京)    15 卒325 率4.62
 日比谷(東京)   11 卒318 率3.46


<参考>占有率ランキング

 東大寺学園(奈良) 72 卒209 率34.45
 ラ・サール(鹿児島)77 卒224 率34.38
 灘(兵庫)     73 卒219 率33.33
 広島学院(広島)  50 卒180 率27.78
 甲陽学院(兵庫)  52 卒193 率26.94
 久留米大附設(福岡)53 卒199 率26.63
 東海(愛知)    98 卒381 率25.72
 大阪星光(大阪)  52 卒216 率24.07
 弘学館(佐賀)   35 卒150 率23.33
 金沢大附(石川)  28 卒123 率22.76
 北嶺(北海道)   27 卒128 率21.09
 青雲(長崎)    50 卒243 率20.58
 愛光(愛媛)    43 卒211 率20.38
 白陵(兵庫)    37 卒190 率19.47
 桜蔭(東京)    43 卒238 率18.07
 洛星(京都)    36 卒209 率17.22
 智辯和歌山(和歌山)45 卒267 率16.85
 岡山白陵(岡山)  28 卒167 率16.77
 昭和薬大附(沖縄) 35 卒211 率16.59
 徳島文理(徳島)  27 卒163 率16.56
 洛南(京都)    78 卒525 率14.86
 仙台第二(宮城)  42 卒312 率13.46
 駒場東邦(東京)  29 卒234 率12.39
 熊本(熊本)    49 卒399 率12.28
 筑波大駒場(東京) 20 卒164 率12.20
 新潟(新潟)    45 卒384 率11.72
 聖光学院(神奈川) 26 卒228 率11.40
 西大和学園(奈良) 38 卒334 率11.38
 南山(愛知)    44 卒394 率11.17
 土佐(高知)    33 卒308 率10.71
 栄光学園(神奈川) 19 卒178 率10.67
 札幌南(北海道)  34 卒319 率10.66
 旭丘(愛知)    34 卒321 率10.59
 松本深志(長野)  32 卒321 率9.97
 藤島(福井)    32 卒340 率9.41
 四天王寺(大阪)  42 卒468 率8.97
 学芸大附属(東京) 31 卒352 率8.81
 渋幕(千葉)    31 卒375 率8.27
 高田(三重)    44 卒562 率7.83
 県立・長野(長野) 23 卒296 率7.77
 女子学院(東京)  17 卒222 率7.66
 海城(東京)    27 卒378 率7.14
 巣鴨(東京)    17 卒246 率6.91
 豊島岡女子(東京) 24 卒368 率6.52
 浅野(神奈川)   16 卒262 率6.11
 岡崎(愛知)    21 卒360 率5.83
 麻布(東京)    17 卒295 率5.76
 北野(大阪)    18 卒319 率5.64
 鶴丸(鹿児島)   16 卒310 率5.16
 金沢泉丘(石川)  18 卒353 率5.10
 桐朋(東京)    15 卒325 率4.62
 日比谷(東京)   11 卒318 率3.46


※「サンデー毎日」と「週刊朝日」からの情報を基にして、独自で編集したものです。
※開成などは未掲載だったので、この順位はまだ確定ではありません。
※今年もまた「西高東低」の傾向は、まったく変わっていないようです。

**<おまけ>*******************************************
国公立大医学部に強い200校

2011年
http://www.geo★cities.jp/k_igakubu/k_igakubu2011.html

2010年
http://www.geo★cities.jp/k_igakubu/k_igakubu2010.html

2009年
http://www.geo★cities.jp/k_igakubu/k_igakubu2009.html

2008年
http://www.geo★cities.jp/k_igakubu/k_igakubu2008.html

※URLの★は削除してください。
******************************************************

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 16

  1. 【2515470】 投稿者: 視点  (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2012年 04月 22日 11:21

    ほんと、税金に寄生することなど考えず、ユニクロの柳井さんのように起業して雇用を確保し税金を払ってやろうという野心をもたないかね。

  2. 【2515506】 投稿者: 疑問  (ID:SNf8dgmyhn6) 投稿日時:2012年 04月 22日 12:03

    医者を目指す理由が、「税金に寄生しよう」という人は
    いったい何%いるのか?ほとんどいないのではないか?
    そもそも勝手な妄想でレッテル貼りしているのであれば、
    批判は現実を知ってから(ネットや雑誌情報など当てにならない)にすべき。

    また、批判のターゲットは、「税金に寄生しよう」とする学生のみにとどめ
    全体を見下すような真似はやめるべき。
    ロジックがおかしい。
    仮にそういう考えの若者がいるならば、柳井さんのように行動を起こしている人であれば
    批判する権利はある。

  3. 【2515518】 投稿者: 国民皆医療保険  (ID:3xp2R1gDnl6) 投稿日時:2012年 04月 22日 12:20

    >ほんと、税金に寄生することなど考えず、・・・・

    現在の医療保険制度を廃止したいのかな。
    仮に国費投入がゼロになったとしても医療費全額を患者が負担するだけのこと。

    国民が医療に頼り続ける限り、医師の収入に変動はほとんどないな。
    もちろん、100パーセント負担となれば、老人など弱者の診察は減少するだろうが。

    金持ちしか相手にしない今の米国のようになるだけだ。
    天下り官僚の無駄な給料とはまったくことなる。

    隣町に、ある事情で医療保険の使えない全額負担の医院があったが、数年前に倒産したな。
    まわりの医院が、一部負担でいいからどうしても続かない。
    米国のような制度に変われば経営は成り立つだろうが。

    視点氏は弱者切り捨て論者なんだろうね。
    医療費の支払えない者は医療に頼らず自分で治癒すべき。
    もしそれができないなら生きることをあきらめなさいという・・・

    それだと医師不足も即座に解決できるなあ。
    医療機関や行政としてもレセプト計算もしなくてよくなるしね。
    小規模な個人医院も毎月計算が大変だったが、解放される。

    若い時に片肺を摘出し命を助けられた私としては今の制度はできるなら続けてほしいがね。

  4. 【2515526】 投稿者: 視点  (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2012年 04月 22日 12:28

    >現在の医療保険制度を廃止したいのかな。


    診療報酬が高すぎるのですよ。
    だから馬鹿げた費用をかけて私立医学部に入学させてもペイすることになる。

    金目当てじゃなく、本当に人を助けたい人間が志望するレベルに、診療報酬を下げるべきでしょうね。
    日本もこの財政状況ですから、将来的にはそうなるでしょう。

  5. 【2515542】 投稿者: 視点  (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2012年 04月 22日 12:57

    本来価格は需要と供給の原理で決まるのですね。
    今の状況で偏差値高止まりってことは、診療報酬が高すぎってことです。
    理Ⅲの偏差値が理Ⅰと同じになるまで下げればいいですね。
    (必要な能力という観点で言えば、理Ⅱよりも偏差値は低くていい。)
    それが適正価格というものでしょう。


    (人を助けたいという志ではなく)安全パイ目当てだから、医者になっても、しんどい科が敬遠され、楽して儲かる科に殺到するわけです。

  6. 【2515626】 投稿者: ふむふむ  (ID:5n.sQO4EhT2) 投稿日時:2012年 04月 22日 14:33

    >診療報酬が高すぎるのですよ。
    >だから馬鹿げた費用をかけて私立医学部に入学させてもペイすることになる。

    >金目当てじゃなく、本当に人を助けたい人間が志望するレベルに、診療報酬を下げるべきでしょうね。
    >日本もこの財政状況ですから、将来的にはそうなるでしょう。



    以下、たられば話(妄想)

    いっそのこと、資格を調理師や理容師(調理師や理容師を侮蔑しているわけでない)並にすればいいね。
    当然診療費は完全自由。
    高評価の医師は金持ち相手に億単位の治療費も請求できる。
    その分、低所得者には無料にすることも各医師の自由裁量。
    医療過誤訴訟も対価に見合う診察であったなら無くなるのではないかな。

    その他の案としては科によって免許を別にするのも考えられるな。
    内科、外科、耳鼻科等必要に応じてその都度、資格を取得していただく。
    又は、当医院では内科は一級ですが、外科は三級の資格ですなどと表示させる。
    今の教員免許が科目や等級が分かれているようにね。

    名医と藪医を同じ免許でひとくくりにしている今の制度が変かもね。
    大工(医師)に家(人間)の修繕(治療)を依頼する感覚になればいいのかな。
    医師免許がただの技能職の免許になるから、私立医大は国立医・慶応医を含めてすべて倒産するな。生き残っても専門学校に格下げだ。

    病気になっても、美容院にいく感覚の費用で病院に行くことができれば理想かな。
    水産学部に不合格だったから、医師になる・・・なんてね。
    ただし医学は絶対進歩しない。むしろインカ時代程度に退行するけど。

    でも「寝食足りて礼節を知る」と言われているように医師本人の生活保障がされないと他人の救済(治療)は困難と思うな。
    つまり、医師も生身の人間である以上、一般人よりほんの少しだけ裕福であることが必要と思う。
    だらだら書き込み失礼しました。

  7. 【2515872】 投稿者: ゲーム好き  (ID:KwSpjizYels) 投稿日時:2012年 04月 22日 18:32

    診療報酬は医師だけでなく看護師、理学療法士、レントゲン技師、検査技師、栄養士、ケアマネ、看護助手、医事課他事務員、警備、掃除、機械、材料の業者などの雇用を支えるもの、病院自体も黒字にするのは大変で高すぎることはありません。

  8. 【2515886】 投稿者: ベンツの  (ID:PwBD6uiB9ts) 投稿日時:2012年 04月 22日 18:48

    Eクラスはいらんやろ。

    嫁のブランドバッグも。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す