最終更新:

124
Comment

【2507820】2012年 国公立医学部医学科ランキング

投稿者: 名無し   (ID:K51m.2LSyNw) 投稿日時:2012年 04月 16日 02:53

2012年 国公立医学部医学科ランキング

 東海(愛知)    98 卒381 率25.72
 洛南(京都)    78 卒525 率14.86
 ラ・サール(鹿児島)77 卒224 率34.38
 灘(兵庫)     73 卒219 率33.33
 東大寺学園(奈良) 72 卒209 率34.45
 久留米大附設(福岡)53 卒199 率26.63
 大阪星光(大阪)  52 卒216 率24.07
 甲陽学院(兵庫)  52 卒193 率26.94
 広島学院(広島)  50 卒180 率27.78
 青雲(長崎)    50 卒243 率20.58
 熊本(熊本)    49 卒399 率12.28
 新潟(新潟)    45 卒384 率11.72
 智辯和歌山(和歌山)45 卒267 率16.85
 南山(愛知)    44 卒394 率11.17
 高田(三重)    44 卒562 率7.83
 桜蔭(東京)    43 卒238 率18.07
 愛光(愛媛)    43 卒211 率20.38
 仙台第二(宮城)  42 卒312 率13.46
 四天王寺(大阪)  42 卒468 率8.97
 西大和学園(奈良) 38 卒334 率11.38
 白陵(兵庫)    37 卒190 率19.47
 洛星(京都)    36 卒209 率17.22
 弘学館(佐賀)   35 卒150 率23.33
 昭和薬大附(沖縄) 35 卒211 率16.59
 札幌南(北海道)  34 卒319 率10.66
 旭丘(愛知)    34 卒321 率10.59
 土佐(高知)    33 卒308 率10.71
 藤島(福井)    32 卒340 率9.41
 松本深志(長野)  32 卒321 率9.97
 渋幕(千葉)    31 卒375 率8.27
 学芸大附属(東京) 31 卒352 率8.81
 駒場東邦(東京)  29 卒234 率12.39
 金沢大附(石川)  28 卒123 率22.76
 岡山白陵(岡山)  28 卒167 率16.77
 北嶺(北海道)   27 卒128 率21.09
 海城(東京)    27 卒378 率7.14
 徳島文理(徳島)  27 卒163 率16.56
 聖光学院(神奈川) 26 卒228 率11.40
 豊島岡女子(東京) 24 卒368 率6.52
 県立・長野(長野) 23 卒296 率7.77
 岡崎(愛知)    21 卒360 率5.83
 筑波大駒場(東京) 20 卒164 率12.20
 栄光学園(神奈川) 19 卒178 率10.67
 金沢泉丘(石川)  18 卒353 率5.10
 北野(大阪)    18 卒319 率5.64
 麻布(東京)    17 卒295 率5.76
 女子学院(東京)  17 卒222 率7.66
 巣鴨(東京)    17 卒246 率6.91
 浅野(神奈川)   16 卒262 率6.11
 鶴丸(鹿児島)   16 卒310 率5.16
 桐朋(東京)    15 卒325 率4.62
 日比谷(東京)   11 卒318 率3.46


<参考>占有率ランキング

 東大寺学園(奈良) 72 卒209 率34.45
 ラ・サール(鹿児島)77 卒224 率34.38
 灘(兵庫)     73 卒219 率33.33
 広島学院(広島)  50 卒180 率27.78
 甲陽学院(兵庫)  52 卒193 率26.94
 久留米大附設(福岡)53 卒199 率26.63
 東海(愛知)    98 卒381 率25.72
 大阪星光(大阪)  52 卒216 率24.07
 弘学館(佐賀)   35 卒150 率23.33
 金沢大附(石川)  28 卒123 率22.76
 北嶺(北海道)   27 卒128 率21.09
 青雲(長崎)    50 卒243 率20.58
 愛光(愛媛)    43 卒211 率20.38
 白陵(兵庫)    37 卒190 率19.47
 桜蔭(東京)    43 卒238 率18.07
 洛星(京都)    36 卒209 率17.22
 智辯和歌山(和歌山)45 卒267 率16.85
 岡山白陵(岡山)  28 卒167 率16.77
 昭和薬大附(沖縄) 35 卒211 率16.59
 徳島文理(徳島)  27 卒163 率16.56
 洛南(京都)    78 卒525 率14.86
 仙台第二(宮城)  42 卒312 率13.46
 駒場東邦(東京)  29 卒234 率12.39
 熊本(熊本)    49 卒399 率12.28
 筑波大駒場(東京) 20 卒164 率12.20
 新潟(新潟)    45 卒384 率11.72
 聖光学院(神奈川) 26 卒228 率11.40
 西大和学園(奈良) 38 卒334 率11.38
 南山(愛知)    44 卒394 率11.17
 土佐(高知)    33 卒308 率10.71
 栄光学園(神奈川) 19 卒178 率10.67
 札幌南(北海道)  34 卒319 率10.66
 旭丘(愛知)    34 卒321 率10.59
 松本深志(長野)  32 卒321 率9.97
 藤島(福井)    32 卒340 率9.41
 四天王寺(大阪)  42 卒468 率8.97
 学芸大附属(東京) 31 卒352 率8.81
 渋幕(千葉)    31 卒375 率8.27
 高田(三重)    44 卒562 率7.83
 県立・長野(長野) 23 卒296 率7.77
 女子学院(東京)  17 卒222 率7.66
 海城(東京)    27 卒378 率7.14
 巣鴨(東京)    17 卒246 率6.91
 豊島岡女子(東京) 24 卒368 率6.52
 浅野(神奈川)   16 卒262 率6.11
 岡崎(愛知)    21 卒360 率5.83
 麻布(東京)    17 卒295 率5.76
 北野(大阪)    18 卒319 率5.64
 鶴丸(鹿児島)   16 卒310 率5.16
 金沢泉丘(石川)  18 卒353 率5.10
 桐朋(東京)    15 卒325 率4.62
 日比谷(東京)   11 卒318 率3.46


※「サンデー毎日」と「週刊朝日」からの情報を基にして、独自で編集したものです。
※開成などは未掲載だったので、この順位はまだ確定ではありません。
※今年もまた「西高東低」の傾向は、まったく変わっていないようです。

**<おまけ>*******************************************
国公立大医学部に強い200校

2011年
http://www.geo★cities.jp/k_igakubu/k_igakubu2011.html

2010年
http://www.geo★cities.jp/k_igakubu/k_igakubu2010.html

2009年
http://www.geo★cities.jp/k_igakubu/k_igakubu2009.html

2008年
http://www.geo★cities.jp/k_igakubu/k_igakubu2008.html

※URLの★は削除してください。
******************************************************

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 16

  1. 【2509842】 投稿者: いつもの↓この人  (ID:bhia4v5PRZQ) 投稿日時:2012年 04月 17日 16:29

    >それなら医学部専門予備高校にすればいい(笑)。

    医学部、東大、京大、ならびに、これらへの上位進学校を嘲笑するだけ、自分が惨めだね。

    いつも、自嘲の(笑)なんでしょう。

  2. 【2509947】 投稿者: M  (ID:UKSn630oWAY) 投稿日時:2012年 04月 17日 17:55

    子供が二人、なにをして遊ぼうか相談していた。ひとりが言った。
    「お医者さんごっこ、しようよ。」「いいね」もうひとりが言っ た。
    「君、手術しなよ、僕、訴えるから。」

    患者「先生。私、とても怖いんです。手術なんて初めてのことなんです」
    執刀医「お気持ちはよく分かりますよ。私もとても怖いです。手術なんて初めてですから」

    遺族「先生、死亡診断書にサインを……」
    医者「ここは死因を書くところだよ」
    遺族「だから、先生のお名前を……」

  3. 【2510634】 投稿者: 私も  (ID:Vz7g7mIrdF6) 投稿日時:2012年 04月 18日 09:11

    視点さまと同意見(笑)。
    医者の娘ですが、その時人気(バブル時代)の都銀社員と結婚し、今後悔しています。医師と結婚した姉は安定的でいいなと思います。
    まあ主人の事は好きなので、いいんですけどね。

    息子を医師にしようと思って、びっくり!地方国立医学部でもこんなに難しいなんて!父に「今は医学部というだけで、すごく難しいのよ。」というと、父は
    「お父さんの時代も医学部は東大京大の他学部より難しかったんだよ。」
    と言われました。そうだったの~!まあ偏差値のない時代ですけれど。
    その時代は駅弁大学に医学部はなかったし、定員も60人でしたから、そうだったのかも。

    私の学生時代は、新設された、定員100名の地方公立医学部からどんどん医者が生まれ、医者余りの時代だと喧伝されていたのですが、なんだったのでしょうね。

    まあ私はだから銀行員と結婚したのではなくて、たまたま知り合った主人が素敵だったからですけど。

    この掲示板で、医師の職業について叩く人が多いですが、私の周りにいる医師で、そんなにみじめな暮らしをしている方はいませんよ。勤務医で激務で大変でも、充実感をもって仕事をしているし、収入も大企業並みですし。

    もっと楽して稼げると幻想を持っていたらご不満かもしれませんが、私の周りの国公立卒の方は、あまり金儲け目的でなった方はいないので、ご不満はないようですよ。奥様でご不満をお持ちの方はいらっしゃるかもしれませんが。

    私からみると、リストラや出向などのリスクがなく、大学病院を出ても開業したり勤め先は必ずある安定した仕事で、やりがいもあるのではと思います。

    主人も今となっては「お金相手よりも、人の役に立てることを実感できる仕事がいい」と息子に勧めています。まあ価値観は人それぞれですが、主人はそう思っているようです。

    医師という職業を攻撃する、卑下する人はどういう価値観なんでしょうね?

  4. 【2510658】 投稿者: あれ  (ID:mPAufAerDes) 投稿日時:2012年 04月 18日 09:24

    すみません。
    どう読み返しても、視点氏とは反対のご意見と見受けますが・・・・
    視点氏は地方国立卒の医師を侮蔑していますので。

  5. 【2510684】 投稿者: 同感  (ID:9tCqDWcCdKk) 投稿日時:2012年 04月 18日 09:39

    そうですね。
    「金儲け目的で(医師に)なった方はいない」
    「お金相手よりも、人の役に立てることを実感できる仕事がいい」
    と書かれているので、
    私もさんは視点さんとは違う立場ではないかと思いました。

  6. 【2510775】 投稿者: わかりにくいけど  (ID:dBcxjFy877A) 投稿日時:2012年 04月 18日 10:40

    視点氏の
    >だいたい、その時に人気のある職業についたら失敗するというのが、歴史の教え。
    >成功するのは、楽して儲かる仕事を選ぶ人ではなく、やりたい仕事を選ぶ人。

    の書き込みに反応して、

    >医者の娘ですが、その時人気(バブル時代)の都銀社員と結婚し、今後悔しています。
    と書き込まれたのでは?

  7. 【2510814】 投稿者: 私も↑  (ID:Vz7g7mIrdF6) 投稿日時:2012年 04月 18日 11:14

    その通りです!
    医者は「その時人気の仕事」「楽して儲かる仕事」ではなくて、祖父や父や義兄やいとこを見ていて、「やりがいのある仕事」だと思ったから書き込みました。

    主人は「楽して儲かる仕事」として金融を選んだわけではありませんけれど、バブルの時代には、そういう物差しで金融を選ばれた人もいましたよね。

    「その時人気の職業」であったことは事実です。

    医師でも中にはそういう人もいるかもしれませんが、私の周りでは見たことがありません。

    昔から価値の変わらない仕事だなと思います。

    父の友人で一高→東大→三井炭鉱に進んだエリートは晩年音信不通になったそうです。

  8. 【2510863】 投稿者: なるほど  (ID:bhia4v5PRZQ) 投稿日時:2012年 04月 18日 11:56

    >視点さまと同意見(笑)。

    私は、↑を痛烈な皮肉と受け取ってしまいました。
    もちろん最初は、どう読んでも、真逆の意見だと思ったので。

    かろうじて内容の一部だけを同意と見いだせたということですね。

    視点氏の圧倒的な主張である高偏差値、難関の医者を見下す、のには反対だということは
    書かなかっただけ、ということで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す