最終更新:

838
Comment

【2587041】2012年首都圏女子校現役進学実績ランキング

投稿者: 修正A率   (ID:DJX/hw6I9zM) 投稿日時:2012年 06月 20日 01:16

今月号のN能研情報エクスプレスに2012年合格実績が掲載されていましたが、首都圏女子校の現役東大早慶上智合格率を表すA率は1位頌栄122.4%、2位女子学院115.3%、3位雙葉105.5%と違和感タップリのランキングになっていました。


よく見るとA率というのは現役東大、早慶上智合格者数を卒業生で割ったものとなっており、これでは同レベルの国立大学が含まれていないばかりか重複合格者がダブルカントされイマイチです。そんな折、今週発売の週刊朝日に重複のない大学進学者実績が掲載されていましたので、独自にこのA率を進学実績に置き直し国立大学も加えてランキングしてみました。

ただ、国大と私大を比べるのは難しく、早慶上智現役レベルの国大をどう集計するか悩みました。早慶上智現役進学に価値を置く方々にとってどの国大なら同程度と納得してくれるか難しいですね。
東・京・一・工に関しては誰もが異論ないと思います。また、娘を地方に一人暮らしさせる地方旧帝大はパスの人も多いかもしれませんが、社会的評価という点で難関国大というカテゴリーにして含めることにしました。
また、上智を入れるなら外大を入れても良かろうと考えました。お茶の水は桜蔭が東大の次に進学している国立大という単純な理由で入れてみました。
あと、下記表に含まれる大学以外の国立医学部現役進学者も当然入れるべきと思いますが、データがありませんでしたので含めるのは断念しています。もし、データをお持ちの方、提供いただければありがたいです。


..............偏差値..卒業生....難関国立...早慶...外茶...上智...現役計...A率
1.女子学院......66.....222........40......58.....10.....5.....113...50.9%(18.0%)
2.頌栄........57.6.....219........5.......80.....2.....15.....102...46.6%(2.3%)
3.桜蔭........68.2.....239.......60.......34.... 10.....5......109...45.6%(25.1%)
4.雙葉........64.1.....182.......18.......53.....1......4......76....41.8%(9.9%)
5.豊島岡.......63.5.....368.......48......73.....7......10.....138...37.5%(13.0%)
6.横浜共立.....58.6.....183........9.......53.....2......6......70....38.3%(4.9%)
7.白百合.......59.8.....174........8.......42.....3.....10......63....36.2%(4.6%)
8.明の星.......59.7.....169........13......36.....5......6......60....35.5%(7.7%)
9.鴎友.........59.2.....233........17......50.....8......4......79....33.9%(7.3%)
10.横雙........57.2..... 179.......11.......40.....4......5......60....33.5%(6.1%)
(注)難関国立...東・京・一・工・旧帝
  外茶...外大、お茶大
  偏差値...2011年N能研入学者平均偏差値(R4ではありません)
  ()内は難関国立進学率

フェリスはかなり上位にくると思われますが、週刊朝日に掲載されず進学実績が不明ですので記載していません。
A率30%以上は上記表以外に東洋英和とお茶の水附属となります。

頌栄が2位になっているので違和感がある感じがしますが、トップレベルという意味ではA率ではなく、()内に記載した難関国立率を見たほうが良いと思います。桜蔭、女子学院、豊島などの難関国立率の高い学校は現役早慶に甘んじず、浪人してでも難関国立や医学部を目指す傾向にあると思われます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 33 / 105

  1. 【2726815】 投稿者: 知りたいです  (ID:fU.TMgM7xuU) 投稿日時:2012年 10月 17日 02:13

    >放置系 様

    >特定の学校を想定して書かれているようですが、そのような学校は初めから
    「わが校は進学校ではありません!」と宣言していることが多いですよ。
    我が子の通う学校もそうです。
    進学校の看板は外野が勝手に付けているだけ。


    特定の学校とはどこなのですか?
    もしよろしければ教えていただけないでしょうか?

    まだ小4なので塾の発表する偏差値ぐらいでしか把握できていないのですが、
    先生方が好き勝手な趣味の授業をしているような学校には入れたくありません。

    お子様が通われているということで失礼かとは思いましたが、
    価値観の違いということで御教授願えませんでしょうか?

  2. 【2726859】 投稿者: そもそも  (ID:agNhvdvPv8c) 投稿日時:2012年 10月 17日 07:01

    無関係と思われる人間が「好き勝手な趣味の授業」なんて表現をしている時点で
    妄想が入ったバランスの欠けている発言であることに気付くべきですよ?知りたいさん。
    どのような学校であるのかは、あなた自身の目で耳で確かめ、納得してからお選びください。
    そのために学校説明会があります。
    今あなたに関係のない学校について知る必要はないと思います。

  3. 【2726952】 投稿者: 結論  (ID:SyC5Dnm6eFE) 投稿日時:2012年 10月 17日 08:45

    >中位以下の場合には、変わって来るでしょう。切磋琢磨の効果が表れるのはその層です。


    私もそこを一番期待しているし、難関校にチャレンジする層もそこを期待しているんだと思います。

    桜蔭の中位からその下の層がどのあたりか分かりませんが、地方旧帝大とか東大残念で早慶上位学部とかの層あたりを想定しますと、彼女達が大妻に行ったとしても大妻では最上位クラスでやっぱり地方旧帝大とか東大残念で早慶上位学部とかに行くことになるような気がします。

    もちろん、一人ひとりをみれば切磋琢磨効果がでる人もいると思いますが、逆に挫折感から落ちる人もいると思います。
    結局は本人の性格によるものが大きく、平均すれば入学偏差値どおりに落ち着いてしまい、難関校が能力を伸ばすとか、中堅校は能力を伸ばしきれないということもないように感じています。

    何か、良いデータがあるとうれしいんですが。

  4. 【2727041】 投稿者: バラード  (ID:VOFHeWi.y8.) 投稿日時:2012年 10月 17日 09:38

    結論様
     
     女子校の場合、学内順位など示さなかったり
     先生生徒も意義を感じなかったり、そもそも
     どの科目で集計するのか、ありますよね。
     
     かろうじて、指定校推薦の全科目評定いくつかとか
     科目の平均評定に対して自分はいくつ、とかで推測したり。
     
     個人的に思うのは、難関校と中堅校の場合の、大学進学
     意識度合い、といいましょうか、中堅の学校では
     中には、授業内容の習熟度のチェックで小テストを
     繰り返し行ったり、難関大学の出題を鑑みながら
     特に高2-3で、難関大学意識というか、できるだけ
     生徒の希望をかなえたいというスタンスがあるのではと
     思います。
     
     桜蔭があがっていますが、中3夏の自由研究のテーマや
     内容など、とても大学受験と直接的な関係のあるテーマを
     選んでいる生徒はほとんどいなく、キリスト教や宗教に
     関するもの、遺伝子物理学、ゲノムとかエネルギー、
     ルネサンス美術や音楽とか、介護やガン医療とか。
     ただ、おそらく深く時間かけて、各個人個人それなりの
     研究しているものと思います。

     中高6年一貫の場合、ここではたまたま、大学進学実績を
     とりあげていますが、6年間ずっと、そればかり考えている
     先生も生徒もいないはずで、予備校とは異なること。
     せいぜい、5年間は、文化祭、運動会、部活、好きな勉強や
     遊びも含めて、いかに当該学校で、友達関係も含めいかに
     充実した学園生活を送れるのかであり、一番学校別に違うのは、
     そうなると授業内容なのかなと、いう気がします。
     
     指導要領に基づいた、科目のカリキュラムの部分は
     当然さほどの変わりはないと思いますが、生徒たちに
     何を考えさせて、どういう課題解決法を思考させるのか
     などが、学校による違いとなって現れてくるのではと
     と思います。
     
     これは、なかなか外からはわかりませんし、データも
     とれませんが、6年間の教育方針なり指導方針の違い
     また、その積み重ねは大きいように思います。

  5. 【2727176】 投稿者: 青豆  (ID:kn2PVDY3QNQ) 投稿日時:2012年 10月 17日 11:22

    東大に合格した子はどんな中高に通っていたとしても、多くは東大に合格していただろう、という話。
    おおむねは同意します。

    しかし、潜在的には東大合格レベルの能力があったとしても、高校のレベルや雰囲気によっては、東大を目指すということ自体しない、あるいは思い付かなくなることもあります。
    それに、東大の合格最低点より少し上の合格者もいれば、少し下の不合格者もいます。
    学校の取り組みや在校生の雰囲気に起因する「勉強への意識付け」や、学校側の勉強への継続的な「フォロー体制」のクオリティ次第で、生徒レベルが同じだとしても、東大や国医の合格者数は20%程度は変動すると私は見ています。

    女子学院はすばらしい学校ですが、東大、国医に合格できる能力のあるにもかかわらず早慶に進学する女子生徒数がおそらく日本で最も多い高校なのではないかと思います。
    もちろんその結果は、生徒の内発性を尊重する女子学院の教育に根ざすものでしょうから、否定するつもりは全くありません。

    しかし、能力上位の生徒だとしても、通う中高によって進学大学のレベルが変動し得ることは多くの皆さんが感じていることだと思います。
    一人の生徒が2種類の学校に同時に通うことはできないため、これを立証できるデータは入手不可能ですがね。

  6. 【2727224】 投稿者: 気がします.感じています.  (ID:f/qUS82p/YA) 投稿日時:2012年 10月 17日 12:07

    >---大妻では最上位クラスでやっぱり地方旧帝大とか東大残念で早慶上位学部とかに
    行くことになるような”気がします”。
    >難関校が能力を伸ばすとか、中堅校は能力を伸ばしきれないということもないように
    ”感じています”。


     そんな気もする,
     こんな感じもする,----から,



    >そうであれば、進学実績なんかには拘らず、----
    本人のフィーリングで決めてしまっても問題なさそう。


     ”フィーリングで決めてしま”うの? 我が子の進学校を.
     進学実績を一切ムシして.


    (ワタシには,出来ませんけど---)
    (つくづく,世にはいろんなお人がいるなぁ,と感じます)




    >何か、良いデータがあるとうれしいんですが。

     
     ご自身のお子さんで,実証してみるって方法もありそう.
     お薦めしませんけど.

  7. 【2727809】 投稿者: 学友のレベル  (ID:DJ7n.IeLbog) 投稿日時:2012年 10月 17日 21:27

    結論様の指摘するように自分の子がどこの学校に行こうが、結果は同じになる可能性が高いと思います。平均すればの話ですが。

    このスレに上がった学校の進学実績を見る場合、「自分の子がその学校に入ったらどのレベルの大学に入れるのか」という見方は必ずしも正しくなく、「それぞれの学校にどのレベルの子が集まっているか」という見方が正しいと思います。

    だからといってどの学校に進学しても良いなどとは思いません。
    友人に優秀な人が多いか、そうでないかというのは大きいと思いますので。

  8. 【2727831】 投稿者: あらま  (ID:OkwCM5WURYI) 投稿日時:2012年 10月 17日 21:45

    天上位 桜蔭
    最難関 JG、豊島
    難関  フタバ、フェリス、白百合
    準難関 鴎友 
    中堅  洗足、吉祥

    でいかがでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す