最終更新:

838
Comment

【2587041】2012年首都圏女子校現役進学実績ランキング

投稿者: 修正A率   (ID:DJX/hw6I9zM) 投稿日時:2012年 06月 20日 01:16

今月号のN能研情報エクスプレスに2012年合格実績が掲載されていましたが、首都圏女子校の現役東大早慶上智合格率を表すA率は1位頌栄122.4%、2位女子学院115.3%、3位雙葉105.5%と違和感タップリのランキングになっていました。


よく見るとA率というのは現役東大、早慶上智合格者数を卒業生で割ったものとなっており、これでは同レベルの国立大学が含まれていないばかりか重複合格者がダブルカントされイマイチです。そんな折、今週発売の週刊朝日に重複のない大学進学者実績が掲載されていましたので、独自にこのA率を進学実績に置き直し国立大学も加えてランキングしてみました。

ただ、国大と私大を比べるのは難しく、早慶上智現役レベルの国大をどう集計するか悩みました。早慶上智現役進学に価値を置く方々にとってどの国大なら同程度と納得してくれるか難しいですね。
東・京・一・工に関しては誰もが異論ないと思います。また、娘を地方に一人暮らしさせる地方旧帝大はパスの人も多いかもしれませんが、社会的評価という点で難関国大というカテゴリーにして含めることにしました。
また、上智を入れるなら外大を入れても良かろうと考えました。お茶の水は桜蔭が東大の次に進学している国立大という単純な理由で入れてみました。
あと、下記表に含まれる大学以外の国立医学部現役進学者も当然入れるべきと思いますが、データがありませんでしたので含めるのは断念しています。もし、データをお持ちの方、提供いただければありがたいです。


..............偏差値..卒業生....難関国立...早慶...外茶...上智...現役計...A率
1.女子学院......66.....222........40......58.....10.....5.....113...50.9%(18.0%)
2.頌栄........57.6.....219........5.......80.....2.....15.....102...46.6%(2.3%)
3.桜蔭........68.2.....239.......60.......34.... 10.....5......109...45.6%(25.1%)
4.雙葉........64.1.....182.......18.......53.....1......4......76....41.8%(9.9%)
5.豊島岡.......63.5.....368.......48......73.....7......10.....138...37.5%(13.0%)
6.横浜共立.....58.6.....183........9.......53.....2......6......70....38.3%(4.9%)
7.白百合.......59.8.....174........8.......42.....3.....10......63....36.2%(4.6%)
8.明の星.......59.7.....169........13......36.....5......6......60....35.5%(7.7%)
9.鴎友.........59.2.....233........17......50.....8......4......79....33.9%(7.3%)
10.横雙........57.2..... 179.......11.......40.....4......5......60....33.5%(6.1%)
(注)難関国立...東・京・一・工・旧帝
  外茶...外大、お茶大
  偏差値...2011年N能研入学者平均偏差値(R4ではありません)
  ()内は難関国立進学率

フェリスはかなり上位にくると思われますが、週刊朝日に掲載されず進学実績が不明ですので記載していません。
A率30%以上は上記表以外に東洋英和とお茶の水附属となります。

頌栄が2位になっているので違和感がある感じがしますが、トップレベルという意味ではA率ではなく、()内に記載した難関国立率を見たほうが良いと思います。桜蔭、女子学院、豊島などの難関国立率の高い学校は現役早慶に甘んじず、浪人してでも難関国立や医学部を目指す傾向にあると思われます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 99 / 105

  1. 【2926529】 投稿者: バラード  (ID:VOFHeWi.y8.) 投稿日時:2013年 04月 10日 10:34

    ショック様
     
     男女の進学志向の違いがあると思います。
     男子校は、国立早慶、法経商あるいは、理工系
     総合大学志向などが主流と思いますが、女子校に必ずしも
     あてはまらないようにも思います。
     
     目立つのは、多種多様といいましょうか
     国立絶対でもなく、医大、歯大、薬大、あるいは
     福祉、看護、教育、栄養、語学それから音大、美大
     総合大学としても、男子と同じような学部志向でなく
     社会科学系、理系も化学薬学など多いように思います。
     
     目標達成志向なら必ずしも現役にこだわらない生徒も
     美大、獣医などにもいます。

     社会も年を追うごとに男女差もなくなりつつ、
     キャリア公務員も学者も医師も企業人も採用、
     昇進しているもののまだまだ2:8とか程度の比率、
     この先3:7くらいまではいくようですが。

  2. 【2927688】 投稿者: 国際数学オリンピック日本代表選手  (ID:yU6o746EtCA) 投稿日時:2013年 04月 11日 09:46

    ★今年7月の国際数学オリンピック   

    <第54回国際数学オリンピック(IMO)コロンビア大会日本代表選手>
            
    金城 翼    福岡大学附属大濠高等学校  2年 福岡県
    増田 成希   筑波大学附属駒場高等学校 3年 神奈川県
    中川 雅洋   灘高等学校         3年 京都府
    野村 建斗   筑波大学附属駒場高等学校 2年 神奈川県
    上苙 隆宏   早稲田高等学校       2年 東京都
    山下 真由子  東京都立新宿山吹高等学校 3年 東京都
        
       
    ★女子だけの国際数学オリンピックもあるんですね。
        
    <2013 中国女子数学オリンピック(CGMO)日本代表選手>
      
    森 悠貴    豊島岡女子学園高等学校  3年 東京都
    鳥巣 美貴   久留米大学附設高等学校  3年 熊本県
    渡辺 翠     桜蔭高等学校       3年 東京都
    山下 真由子  東京都立新宿山吹高等学校 3年 東京都
      
    ★中学生版国際大会も。
     
    <2013 国際数学競技会(IMC)ブルガリア大会(BIMC)日本代表選手>
       
    青木 孔   筑波大学附属駒場中学校 3年 東京都
    池田 亘孝  筑波大学附属駒場中学校 2年 東京都
    依知川 空  開成中学校       3年 東京都
    藏田 力丸  灘中学校        3年 兵庫県
       
    (名前はすべてアルファベット順)

    大学受験での有名どころが活躍している印象…

  3. 【2928042】 投稿者: 幻想  (ID:u6KrLv7.okg) 投稿日時:2013年 04月 11日 15:15

    山吹の子は、桜蔭から転校だったはず。今年の都立国立からの理三合格者も桜蔭から転校だった。

    学校が学力を伸ばすというのは幻想。単に能力が高い子が集まっただけ。

  4. 【2928158】 投稿者: バラード  (ID:VOFHeWi.y8.) 投稿日時:2013年 04月 11日 17:02

     受験そのものは、中学受験でも大学受験でも
     個人個人の学力発揮がものを言うのは確かだとは
     思いますが、そこに至る課程、中高6年間の違いは
     大きいと思います。
     
     一日通学部活も含めて10時間ほど過ごす学校生活の
     積み重ね、ここに挙げられている10校ほどの一貫校と
     平均的公立中、平均的公立高校と比べてみると、
     授業内容、課題宿題、深度ともに大きな違いがあると思います。

     ちよっと気の毒に思うのは、公立中で、出来すぎる子と
     全然ついていけない子の差が大きくで、同じ授業するのは、
     先生も生徒も辛い時があるように思います。
     
     理数系だけでなく、英語の原書6年間でどのくらい読んでいるか
     なんか比べれば歴然ではないかなと思います。
     
     先生方もほぼ真ん中やや上くらいの生徒基準に授業や
     奥行きの深さ、カリキュラム考えますので、やはり学力
     レベルに合う学校の学習効率がよいと思います。

  5. 【2928757】 投稿者: 思うに  (ID:.8tnDzipm.A) 投稿日時:2013年 04月 12日 08:37

    バラードさんのレベルに合う学校の授業効率、そのとおりと思う。

    受験というスクリーニングを経ていない公立の場合は、偏差値トップ5%とビリ5%では40位違うのではないか。平均に合わせて授業しても上下それぞれ20も違う。
    これに対し受験を経た私立なら上下5%の偏差値差は10‐15程度。平均に合わせて授業すれば上下それぞれ5‐7だから授業はミートする。

    そう考えると持ち偏差値プラスマイナス5‐7の学校なら奇跡の合格でも滑り止めでも受験は成功と考えて良い。
    偏差値や進学実績の僅かな差に拘る必要はない。

  6. 【2928769】 投稿者: 桜蔭から都立へ  (ID:F2z2wx.1GgQ) 投稿日時:2013年 04月 12日 08:49

    桜蔭から都立に転向したという人のことが書いてありますがこれは桜蔭が合わなかったからなのか? 男女共学で高校生活を送らせようとしたのか?・・・・・・あるいは単に通学時間が短いからなのか?


    鳩山由紀夫が都立全盛時代に学習院小中から都立小石川に進んでますよね。今後国立、私立中を中学受験したにもかかわらず都立に入りなおす生徒がでてきそうですね。

    都立の中高一貫が伸びれば中学受験も・・・・・こちらを第一志望にして私立中学はお試しという家庭がでてくるかもしれませんね。


    経済状況と公立高校無償化がこのまま続くかですが・・・・・・・能力ある個人がどんな学校に進もうとも出口の大学受験合格はあまり変わらない気がします。


    公立中を嫌って一旦私立中。都立高校の復活が進めばさらにそこを抜けて都立高校受ける生徒も増えそうな予感がします。 


    このへんバラードさんの見方を伺いたいところです。

  7. 【2928819】 投稿者: 桜蔭  (ID:7IpoiEyAj9o) 投稿日時:2013年 04月 12日 09:23

    桜蔭のトップが2年連続で転校してしまった理由は本人しか分からないでしょう。

    頭が良すぎて授業に意味がなかったので通学時間をとられない学校のではないでしょうか。学校自体やめて検定という選択を採らなかったのは学生生活自体は価値があったんでしょう。げすの勘繰り、凡人には分かりませんが。

  8. 【2928889】 投稿者: 下の子が女子  (ID:BCbCL/xtDc.) 投稿日時:2013年 04月 12日 10:22

    >桜蔭のトップが2年連続で転校してしまった
    前向きな理由であったにせよ、それと学校を天秤にかけて学校を去るほうを選んだということにどうしても目がいきますよね。
    学校を変わるというのは相当のストレス(なはず)ですよ。
    さまざまなリスクも予想できたでしょうに。
    それらを冒してまで転籍した理由とは一体何なのか?
    これから女児の受験を控えている我が家にとっては非常に興味のあるところです。
    もっとも、うちの子は桜蔭でトップを張れるような素材ではありませんが(笑)
    桜蔭については今後、受験校決定まで色々調べてみようと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す