最終更新:

825
Comment

【2771147】『名門校』と単なる進学校は違う。

投稿者: 周恩来   (ID:2e2aAaz12Cs) 投稿日時:2012年 11月 25日 06:22

●名門校の定義。

由緒正しい伝統と格式。
歴史的に長年に渡り政、官、医、教育、財界等に有能な人材を輩出、
それによる圧倒的知名度と社会的評価と信頼感。
単なる大学への通過点の(予備校的な)学校ではなく、
その学校(校風)で教育を受け卒業する事自体に価値のある学校。
それが名門校だ。

薄っぺらな昨日今日の偏差値上位校を指しているのではない。

私立御三家、国立附属、早慶附属の一部は名門と言うのに相応しい歴史と実績を持っている。
また都立、公立のトップ校もこの範疇に入る。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 32 / 104

  1. 【2953367】 投稿者: ここに  (ID:MUSfCur8d2E) 投稿日時:2013年 05月 04日 08:48

    写っている子供達が公立が眼中にない首都圏男子最優秀層です。


    http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/

  2. 【2953375】 投稿者: OB  (ID:TQwXMy.LlzQ) 投稿日時:2013年 05月 04日 08:54

    お爺さんよー。
    官でも民でも、どこのOB会が最強か学べ。
    ナベツネの母校だよ!

  3. 【2953379】 投稿者: 笑える  (ID:sqvrBOqGJto) 投稿日時:2013年 05月 04日 08:58

    さすが元農業学校の成り上がり!
      
    名門とはほど遠いな。カッコわりぃ~~~~~~~~~~~~~

  4. 【2953381】 投稿者: たしかに  (ID:tG/44bNkKcc) 投稿日時:2013年 05月 04日 08:59

    自動車販売とか、生命保険販売は、

    能力給らしいですね。

  5. 【2953386】 投稿者: 大陸浪人  (ID:yWaoaA8LTCA) 投稿日時:2013年 05月 04日 09:04

    ツクコマは、堂々たる「公立」だろ~っ!

    勝手に寝返るなよ。

  6. 【2953398】 投稿者: けたけたww  (ID:Snx8LNfFv72) 投稿日時:2013年 05月 04日 09:09

    >出身高校の閥よりできるか、できないかの方が重要でしょ。

    組織ってそんなもんじゃよ。
    出来ても数の論理で潰される、ま~オマエさんには関係ないかw


    >できない奴は出身校が伝統校であっても見向きもされない。

    いやいや。。
    「引き」は大事、これも数の理屈だ。
    国政も数の論理やろ。


    >これからの時代、爺さん達の年功序列は終わって能力給の時代だからね。

    言われて久しいな。
    これで浮かばれるのは百人に一人か二人。
    それも見も心もボロボロになって使い捨てされるのがオチw
    資本家の走狗となりたければドーゾww

  7. 【2953458】 投稿者: ♪  (ID:WLAuKdgx8T2) 投稿日時:2013年 05月 04日 10:00

    最難関校で名門校と言えるのは麻布だけでは?
      
    うちは近県なので新興校に通っていますが・・・
    六本木や広尾で優雅にお茶してみたい♪
    地区会も盛んですよね!

  8. 【2953478】 投稿者: 公立万歳の確固たる理由  (ID:qPCy9fVQvX2) 投稿日時:2013年 05月 04日 10:23

    【2953298】 投稿者: 名門は公立(ID:iz14YOgWn6M)投稿日時:13年 05月 04日 07:18 管理者通知をする
    出展元はWikipedia

    確かに戦前は公立の前世時代。
    明治時代は、早稲田中、開成、独協等、私立も健闘していたが大正以降、上位脱落。
    麻布が唯一上位食い込むのみ。
    灘はまだまだ無名。

    それにしても、東大は東京の人間が行く学校だったということが良くわかる。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    昭和9年~昭和17年
    (1934年~1942年)

    第一高等学校入学者輩出校

    順位 出身旧制中学校名

    カッコ内は現在校名 一高入学者数
    1 府立一中 430
    2 府立四中 234
    3 府立五中
    (都立小石川中等) 207
    4 第一神戸中
    (神戸高) 130
    5 府立三中 120
    6 東京高等師範附属中 115
    7 府立六中
    (都立新宿高) 87
    8 府立八中
    (都立小山台高) 70
    9 湘南中
    (湘南高) 61
    10 麻布中 56
    11 横浜一中
    (希望ヶ丘高) 54
    12 第一東京市立中
    (区立九段中等)
    マイブックマーク返信する
    【2953323】 投稿者: いっぽう、(ID:Fz8rbL8MVp6)投稿日時:13年 05月 04日 08:08 管理者通知をする
    西に目を移すと


    第三高等学校 1941年(合格者316人)

    京都一中(洛北)62
    北野中 18
    京都二中(鳥羽)15
    京都三中(福知山)11
    神戸一中(神戸)10
    奈良中 8
    住吉中 7
    膳所中 7
    高津中 6
    東京府立六中(新宿)6
    和歌山中(桐蔭)6



    大阪高等学校 1941年(合格者111人)

    天王寺中 22
    北野中 20
    住吉中 19
    今宮中・高津中 11
    市岡中 10
    堺中(三国丘)5
    生野中・八尾中 3
    茨木中・岸和田中 2


    一高の傾向と同じく地元出身が大多数を占める。
    三高は多少全国区的な要素もあり広域から合格者が出ているが
    大高は当時「市内六中」と呼ばれた大阪府立名門校の独壇場。
    私学が入る余地は殆どない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す