最終更新:

825
Comment

【2771147】『名門校』と単なる進学校は違う。

投稿者: 周恩来   (ID:2e2aAaz12Cs) 投稿日時:2012年 11月 25日 06:22

●名門校の定義。

由緒正しい伝統と格式。
歴史的に長年に渡り政、官、医、教育、財界等に有能な人材を輩出、
それによる圧倒的知名度と社会的評価と信頼感。
単なる大学への通過点の(予備校的な)学校ではなく、
その学校(校風)で教育を受け卒業する事自体に価値のある学校。
それが名門校だ。

薄っぺらな昨日今日の偏差値上位校を指しているのではない。

私立御三家、国立附属、早慶附属の一部は名門と言うのに相応しい歴史と実績を持っている。
また都立、公立のトップ校もこの範疇に入る。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 49 / 104

  1. 【2957394】 投稿者: 視点  (ID:hSs2Zvj1BNc) 投稿日時:2013年 05月 07日 20:03

    >優秀な若者から学ぼうとした方がいいですよ。


    社会で何の活躍もしていない若者から何を学ぶというのだろう。
    問われるべきは社会での活躍なのに、社会にでる前に評価ができるという考えのおかしさに気がついた方がいい。

  2. 【2957397】 投稿者: こいつも自分の周りだけ・・・  (ID:EcNrq9aBYKM) 投稿日時:2013年 05月 07日 20:08

    >こちらは関西ですが、北野やその他トップ校に入るための通塾率をご存じでしょうか?
    約9割です。

    たとえ1~2ヶ月でも通塾や。


    >公立トップ校(北野など)に入るため、小学校5年生から中3まで、約5年通うお子さんもいらっしゃいます。

    ゆえに北野生はモヤシ化しとるんや。
    なんぼ北野かてそんなようけおるかいな。。。

    大阪も北と南では全くちがうわ。
    天高なんか中学3年間通うやつなんか稀有。
    中3の11月までラグビー部や野球部で走りまわっとるわ。

  3. 【2957439】 投稿者: 関西人  (ID:xf9BJ2D/7nM) 投稿日時:2013年 05月 07日 21:08

    関西公立受験情報板が閑散としておりますので、
    どうぞお戻りくださいませ。

  4. 【2957496】 投稿者: ↑  (ID:8/Z9YFAf536) 投稿日時:2013年 05月 07日 22:07

    関西人?

    こっちのもんは自らをそういう形容で表現したりはせん。

    大阪人
    京都人etc・・・は、存在するがね。

    エセはでてくんな。  へっこんでろ。

  5. 【2957579】 投稿者: 開成東大40年  (ID:xWIlS0bYMNk) 投稿日時:2013年 05月 07日 23:07

    >自分の高校時代と住んでる校区が違うから、私の母校に通うのは無理(笑)。

    さよか。悪かったな。大阪のことはよく知らなんだ。
    だけど大阪の公立高校ってのは未だに校区ってのがあるのか??
    オレの甥っ子が北野高校の文理科(理数科だったけ??申し訳ないが本当によくわからん、ここ、大阪市長の母校か?)というところに入ったが、もはや学区なしと言っとったそ。

  6. 【2957600】 投稿者: 通りすがり  (ID:SDIv0YdSAio) 投稿日時:2013年 05月 07日 23:20

    40年はん。こないカキコがありまんのやけどほんまでっか?
    おーむねわての知っとるカイセーのイメージそのまんまなんやけど。どや?



    開成がバンカラ?

    ちゃんちゃらおかしいわ。

    ちょっと前まで、桐蔭、巣鴨とおんなじ良いな学校だったわ。

    超マンモス400人で東大突入させ始めた人海戦術時代を知ってるんかいな。

    当時はできる奴に、取り敢えず一年目は文一番を行かせ二年目の東大生時期に文三を受けさせみたいな
    インチキを生徒にねっちり強要してたわ。

    東大も中でも開成というとやたら評判悪かった。
    石を投げれば開成にあたる。あたった開成を見ると、ガリ勉で他人をなんとか出し抜く算段ばかりしとる
    品のない野郎ばっかり。官僚仲間でも実力がないもんだから、数の作戦でオテテツナイデ、出し抜き合戦。
    お陰で、日本の官僚は大きく堕落したよな。

    そうそう。バンカラ放任は東大で余裕が出来て最近始めたエセ校風。日比谷や麻布の真似をしてどうする
    んだって感じだったが、俺らが元祖という顔してるから始末が悪いな。少なくとも校章真似真似は慶応に
    謝罪した方がエエデー

  7. 【2957676】 投稿者: 開成東大40年  (ID:pEre6c1b86w) 投稿日時:2013年 05月 08日 00:38

    都立が学区制を導入し、東大合格者が急増し始めた昭和40年台前半まではおおむねこんな感じだったのではないか。
    ただし、開成は(名門かどうかはともかくとして)伝統校であり、戦前・戦後ずっと府立・都立上位校落ちを集めた「それなりの」進学校ではあった。(下町の進学校)
    昭和40年代中頃から徐々に放任主義というよりむしろアナーキーとも言うべき校風に転化していった。
    平成になってからは生徒の資質も大きく変わってきたという印象がある。
    多くの名門校が時代の流れについていけず沈没していったが、ここに伝統の上に胡座をかかず、常に進化していこうとする柔軟性が見て取れる。

    ただ、時代は変わっても「まじめに努力する」気風は失われてはいない。
    才能がなくても「まじめに努力する」ことで、己の道を切り開け、というのがこの学校の校是ではないかとさえ思う。まあ一卒業生の勝手な思い込みだが。

  8. 【2957686】 投稿者: 開成 校風ものまね 40年  (ID:XFpXYAhzX4M) 投稿日時:2013年 05月 08日 00:50

    つまり

    校名の開成 東大が学校名を開成から東大に変えた後、盗む
    夜間学校名の昌平黌 昌平黌が東大に吸収された後、盗む
    校章のペンケン 慶応からかっぱらう
    校風のバンカラ 日比谷の校風をパクる
    学風の自由放任 麻布の学風をパクリ

    校名、校風、全てが盗作
    全てをかっぱらいうちが元祖と言い放つ
    中国か韓国のような学校ちゅう事やな?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す