最終更新:

825
Comment

【2771147】『名門校』と単なる進学校は違う。

投稿者: 周恩来   (ID:2e2aAaz12Cs) 投稿日時:2012年 11月 25日 06:22

●名門校の定義。

由緒正しい伝統と格式。
歴史的に長年に渡り政、官、医、教育、財界等に有能な人材を輩出、
それによる圧倒的知名度と社会的評価と信頼感。
単なる大学への通過点の(予備校的な)学校ではなく、
その学校(校風)で教育を受け卒業する事自体に価値のある学校。
それが名門校だ。

薄っぺらな昨日今日の偏差値上位校を指しているのではない。

私立御三家、国立附属、早慶附属の一部は名門と言うのに相応しい歴史と実績を持っている。
また都立、公立のトップ校もこの範疇に入る。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 64 / 104

  1. 【5702359】 投稿者: 君は読経している  (ID:JymGoVPb4Vc) 投稿日時:2020年 01月 15日 07:26

    >武蔵はまさに進学校路線まっしぐらでなく名門校としての価値を上げている

    可笑しなコメント。宗教的な匂いがする。
    武蔵は、進学校として凋落した。名門校としても凋落し始まっている。
    もはや誰も御三家と認めない。

  2. 【5702486】 投稿者: ナンセンス  (ID:zMoBjCtq862) 投稿日時:2020年 01月 15日 09:32

    東大合格者数で学校の優劣をつけるなんてセンスない。
    学習塾にしたって受験対策はしてくれるけど、極端に言うとそれだけ。
    英語の偏差値70あったって英語喋れるわけではないし…

  3. 【5702662】 投稿者: 厶  (ID:g1YQAajduCM) 投稿日時:2020年 01月 15日 12:10

    私学には建学の精神があります。
    武蔵は武蔵らしく、自由な校風の少数精鋭の教育機関であり続けてほしい。

    中高という人間形成に大事な時期に、どんな学校で学ぶかは、その後の人生の指針になるかと思います。
    東大卒でもそうでなくても、日本や世界を牽引する人材となれるのは、自由な発想を持ってる人でしょう。

    新興私立は有名大学の合格者数を高らかに謳いますが、それとは一線を画す武蔵であって欲しいです。

  4. 【5702797】 投稿者: 子供が納得して志望すればそれでいい  (ID:FFfT.PKJJgc) 投稿日時:2020年 01月 15日 14:02

    名門、伝統…
    今の子供達は違う価値観で生きていくのだから、関係ないと思う。
    N高校に行く子がいても、行きたいならそれでいい。

  5. 【5702829】 投稿者: 君は読経している  (ID:JymGoVPb4Vc) 投稿日時:2020年 01月 15日 14:45

    >東大合格者数で学校の優劣をつけるなんてセンスない。

    武蔵が有名校として注目されたのは、東大合格数ベスト10になってから。
    東大合格数なしには、名門校を語れない。

    112年前、あの麻布は、東大合格数で郁文館にも負けて、ベスト10圏外。
    武蔵は、1971年にやっと、東大合格ベスト10に入った。
    麻布は名門と認めるが、武蔵は、開成より約50年遅れ1922年設立で、
    その名門は何処から?

    明治40年(1907年)東大合格ランキング
    (Wikipediaにより)

    1 府立一中(都立日比谷高) 35人
    2 東京高等師範附属中(筑波大附属中・高) 33人
    2 府立四中(都立戸山高) 33人
    4 早稲田中 31人
    5 京北中 29人
    6 獨逸学協会(獨協中・高) 28人
    7 京華中 27人
    8 開成中 26人
    9 錦城中 20人
    9 郁文館中 20人
    11 府立三中(都立両国高・中) 19人
    12 東京中 16人
    12 麻布中 16人

  6. 【5702837】 投稿者: ↑  (ID:JymGoVPb4Vc) 投稿日時:2020年 01月 15日 14:50

    補足です。

    明治40年(1907年)には、筑駒灘などはまだ誕生しておらず、
    今東大実績がよくても、名門校とは言えない。
    名門校は
    必ず100年以上の歴史を持つこと。

  7. 【5702888】 投稿者: 高見の見物  (ID:H0MeD8j8YnE) 投稿日時:2020年 01月 15日 15:31

    都内男子私立校で名門と言えるのは麻布、武蔵、芝、暁星くらいのもんでしょ。
    下町の開成は名門とは言えない。
    都立の名門校から見たら笑われますよ。

  8. 【5702943】 投稿者: 名門伝統進学校  (ID:PJtqqKSP7AA) 投稿日時:2020年 01月 15日 16:14

    それに加えて学習院と桐朋かな。あ、学習院は共学だっけ。

    要は、名門校(文字通り)、伝統校(なんだかんだで歴史が長く成り上がりもあり)、進学校(文字通り)の3つがあるわけですな。で、その3つを兼ね備えた学校、2つのみ兼ね備えた学校、1つのみの学校があると理解すればよいと。
    ※ なおスレッド1で言及されているように、名門校は伝統校でもある

    この定義であれば、共学だけど、渋幕は名門校でも伝統校でもないが進学校ってとこか。
    海城は名門校とは言えんが伝統校かつ進学校って感じ?

    でもなぁ、名門校は昔はその近辺に住んでいた人しか通えなかったわけで自然にフィルタリングかかってたけど、今は電車が有るし、勉強さえできれば苦学生でも誰でも入れるもん。麻布に入った瞬間に、ザマスオホホにゃならんわな。そういう意味で本当の名門校って幼稚舎くらいよ。

    というわけで、私個人だったら暁星と開成の好きな方に進学できるんなら迷わず開成だし、武蔵と渋幕なら家から近い方。
    みんなそんな感じじゃないの?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す