最終更新:

979
Comment

【2875364】野球の強い完全中高一貫校

投稿者: 野球ママ   (ID:i36KE4qgfCk) 投稿日時:2013年 02月 24日 15:08

はじめまして。
今度、下の息子が新6年になります。今、愚息は来年の中学受験を睨みながらも、少年野球に明け暮れています。塾は上の子と同様に個人塾に入れて何とかついていっている状況です。
ところで、息子は最近までは野球の強い高校のある中学に行きたいと言っていたのですが、最近は、高校からの入学生がいない中高一貫校で、野球をしてみたい気になったようです。
それで、高校に硬式野球部があって、かつ外進生がいない中高一貫校(高校からの入学者がいない)には下記の高校があるようですが、この中で比較的野球が強いくてお薦めの学校などはあるでしょうか。

穎明館、渋谷教育学園渋谷、麻布、海城、芝、東京都市大付属、獨協、武蔵、早稲田、浅野、サレジオ学院、逗子開成、神奈川大附属、関東学院、関東学院六浦、森村学園

野球にもサッカーの暁星やヨットの逗子開成に相当する完全中高一貫校の星のような学校があるのかなと思い質問させていただきました。今は弱くても指導者が熱心であれば、数年に1度くらい良い線まで行く場合もあると聞きました。
まあ、愚息は上の子と比較すると麻布と早稲田はちょっと無理かなと思うのですが、他なら何とか・・・

下の高校野球ドットコムを読むと穎明館と関東学院が強そうかなと感じたのですが。
http://www.hb-nippon.com/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 123

  1. 【2903626】 投稿者: お奨めの学校  (ID:umTtxiVgB2I) 投稿日時:2013年 03月 19日 21:14

    スポーツ推薦をすでに始めている明大明治高の硬式野球部は新2年と3年のマネージャーを除く部員数は合計43名。
    そのうち28名が明大明治中軟式野球部出身。
    (内進生にはシニアなどの硬式野球クラブ出身者はいない。)
    高入生は15名。内、シニアなどの硬式出身は6名。

    たぶん立教新座もスポーツ推薦を始めたとはいえ、当初はこれと同じような割合だと思う。
    だが今後、高林孝行監督の指導力で毎年、甲子園が手が届くかもしれない慶応や早実レベルでまで達した時は、今のような比率ではなくなるかもしれない。

    大学野球部は無理でも高校までを考えるのであれば、慶応や早実、早大高等学院、法政二、明大明治や立教新座などの大規模校より

    「立教池袋」「慶應湘南藤沢」「法政」の小規模校の方が完全中高一貫に近くていいと思う。この3校でも近年、立教池袋出身のS投手や慶應SFC出身のI投手、法政出身のN投手のように六大学野球の神宮のマウンドに立った投手がいる。

    大学付属ではなく、進学校でお奨めなのはやはり、野球に力を注いでいる桐朋、芝、東京都市大付属。もし入学偏差値が多少低くても構わないのであれば関東学院。この4校が中学から比較的、野球に力を注いでいるように感じている。

    中学で硬式野球部を持つということは、シニアやボーイズの連盟に対して監督の他に会長やコーチ、審判部等の役員を決めて申請しなくればならない。役員は公式戦であれば顔を出さないわけにはいかない。
    それなりの熱意のある指導者や顧問、教員が揃っていないとできないはず。
    つまり軟式野球部とは別に硬式野球部を中学の時点で持っている芝や都市大付属はそれなりの数、野球に熱意のある教員が揃っているとみる。

  2. 【2905391】 投稿者: mahoroba  (ID:y9p.2NcMUAc) 投稿日時:2013年 03月 21日 13:02

    >>野球と勉強の両立の秘訣 さん

    3年前の中受終了組です。
    我が家の場合、塾は中堅のEゼミを利用していました。
    そこはスポーツや習い事習い事を続けながら中学受験をする場合、習い事・スポーツ等の予定に合わせた学習スケジュールを組んでくださるということで、御好意に甘え週末に出席できない分の授業を振り替えてくださいました。
    だいぶ無理を言ったかもしれません。

    おかげで、息子は小6の9月の公式戦まで出場できました。
    秋の大会は残念なことに1回戦負けだったため、10月から勉強に専念でき、首都圏模試やY模試も10月から受験できるようになり、受験勉強に集中できるようなったのですが、集中した期間は長く続かなかったですね。
    12月末のこれからというときに、集中力が切れたせいか、残念ながら進学したのは第2志望の学校でした。
    もう少し引退を遅らせた方がよかったかも。とさえ思いました。

    進学した中学は、高校進学時に優秀な高入生が入ってくるそうで、中学の方の偏差値は恥ずかしながらそれほど高くないのですが、高校は私が思っていたより高いそうです。

    そのため学校は生徒を鍛えるため、多めの宿題を課してきました。
    中学野球部も入学当初はかなりの人数が在籍していたことから、ほとんどの者がバットやグローブを持つ練習をさせてもらえず、走りこみ、ダッシュ、柔軟などの基礎トレーニングばかりで多くの新入生が夏休み前に辞めていきました。

    週末も野球部の練習は長く、宿題をこなす時間を作ることも、難しかったのですが、そんな状況でも中3の時は公式戦にも出場できるようになり、勉強もクリアして無事、上の高校に進学できることが決まったのは、小6のとき受験勉強と野球の両方をやらせて、メリハリのつけ方を少しでも学んだ成果かなと思っております。

    小学6年生の頃は野球もグングンと上達する時期です。
    4月の頃はダブルプレーやダイビングキャッチなどあまり、見ることができませんでしたが夏休みの合宿を終え、秋の大会の直前の練習試合では、そのようなファインプレーが随所に見られるようになっていきました。
    貴重な成長期に受験勉強だけに専念するというのは勿体無い気がします。

    是非、受験と野球の両立を頑張ってください。応援してます。

  3. 【2905696】 投稿者: オレンジの集い  (ID:KsXR6RB/Z3Q) 投稿日時:2013年 03月 21日 19:16

    >>法政二中から法政大まで活躍した選手はあまり覚えがない。いたかもしれないが。

    法政大野球部の鈴木翔選手(法学部3年)は中学受験をして法政二中から法政二高を経て、法政大野球部に入部してますよね。
    昨シーズンの神宮球場の六大学リーグ戦の成績は14打数9安打。
    これからも頑張ってほしいです。

  4. 【2905727】 投稿者: オレンジの集い  (ID:SyU86csRl8Q) 投稿日時:2013年 03月 21日 19:43

    早実や慶応高校は推薦入試の受験前に野球監督による「内定」はあるの?

    早実の監督さんは「スポーツ推薦はあるけど1月下旬の推薦入試合格発表日まで誰が合格するかは、監督といえども判りません。あくまで試験前に学校で行う受験資格に係る相談で、推薦入試受験資格認定証のようなものを渡すだけです。部活の体験会はあるけどそれの出欠は合否に関係ありません。だから監督といえども合格の確約はできません。後は推薦入試の試験、面接を頑張って野球部枠(およそ9名)に入ってください。」というようなことを野球雑誌か何かのインタービューで答えていたのを読んだ気が。
    慶応高校の監督さんも同じようなことを言っていたような。

  5. 【2905734】 投稿者: 当たり前 ↑  (ID:TEFlRWG.B.k) 投稿日時:2013年 03月 21日 19:48

    それ以上 言える訳がないでしょう。

  6. 【2906039】 投稿者: オレンジの集い  (ID:wFJZeNGy0J2) 投稿日時:2013年 03月 22日 00:46

    う~ん。
    本当かどうかはわからないけど、僕が聞いたのは慶応高校の推薦入試の場合、
    出身中学校長の推薦を受け、中学校第3学年2学期(1・2学期)の9教科の
    成績合計が5段階評価で38以上の者で、運動・文化芸術活動などにおいて、
    顕著な活動をした者であれば、誰でも出願資格があって推薦入試を受験できる。
    ただ、入学者のアピールする分野に偏りが発生しないよう、
    一つの分野(スポーツの種目)につき10名程度の枠がある。
    野球の分野でアピールする者が多いから、野球単独の場合、結果的に全国レベル
    の大会でベスト8くらいの活躍が必要になる。
    2009年選抜にも出場したH選手の場合は野球部の実績はそれほどでも無かった
    ことから、学校の部活の陸上競技での棒高跳びの実績(全国4位)もアピールし
    て推薦入試に合格し、迷わず野球部の門をたたいた。
    よって慶応高校の監督さんは、ボーイズやシニアなどの全国大会で活躍した選手
    で学校の成績が良いらしいと聞くと推薦受験を勧誘するそうです。
    でも、誰が合格するかは1月の推薦試験の合格発表日になるまで、誰もわから
    ないそうです。

    早実の場合も相談会はあくまで受験資格(スポーツの成績と学業の成績)を
    見るだけで学校側の基準さえクリアしていれば、推薦入試の受験資格を貰える
    そうです。基準資格は都道府県大会で、第8位以内に入賞した正選手以上だそうで、
    これに合致すれば受験資格を貰えるそうですが、この最低条件で受験した場合
    は、面接等で相当、点数を上げなければ無理らしいです。
    またたとえ、全国クラスの大会の優勝投手であったとしても、面接で評価を
    下げてしまい、学校の授業についてこれない可能性があると試験官に判断
    されると落ちる場合があるそうです。

    だから、慶応と早実の場合はスポーツ推薦といえども落ちる可能性がある
    試験らしいです。
    現実に昨年の推薦試験結果ですけど、慶応の場合、1次書類選考を通過しても
    第2次試験の面接で受験者の3分の1(20名)が不合格。
    早実の男子の場合、受験資格審査を通過した約100人の推薦試験受験者のうち、
    60人近くが不合格で合格者はたった40人程度なので、非常に厳しい試験ですよね。

  7. 【2906401】 投稿者: バラード  (ID:VOFHeWi.y8.) 投稿日時:2013年 03月 22日 12:04

    オレンジの集い様
     
     ちょっと誤解を受けるように感じましたので
     早実も塾高もスポーツ推薦なる制度はありません。
     
     単なる「推薦」制度で、たしかにスポーツ、文化活動
     ボランティアなどで活躍した生徒、とあり
     各比率スポーツ系と文化系はまちまち。
     早実はたまたま昨年は37人と13人とかだったか。
     
     クラブもスポーツだけで早実でも30くらい、慶應は
     40以上ありますので、1競技に10名も推薦されず
     行けても数名。早稲田はラグビー、スケート、
     サッカー、陸上(駅伝)などにも生徒がきますし
     慶應も同等。なおかつ慶應は全体で40名と少ないです。

     本人、中学校長、親、指導者の志願/推薦書と経歴書が
     大変ですし、モノを言うのかもしれません。

     慶應など監督が、そもそも推薦ではなかなか入れないので
     近隣の塾、予備校通って、なんとか頑張って欲しい。
     一緒に野球やりましょう。 って言いますよ。

  8. 【2907153】 投稿者: 東京6大学附属中学出身選手  (ID:umTtxiVgB2I) 投稿日時:2013年 03月 23日 02:05

    このスレッドで紹介されていた東京6大学附属中学出身選手の活躍等をまとめてみました。(一部加筆)

     慶應義塾高校硬式野球部の場合、部員88名でそのうち、普通部、中等部出身は合わせて52名(約6割)で高校受験(一般、推薦)で入部してきた36名より多い。
     慶應普通部(軟式)⇒慶應義塾高校硬式野球部⇒慶應大学硬式野球部で活躍した選手には根岸弘選手(三菱ふそう川崎野球部に所属していた。)がいる。読売ジャイアンツの高橋由伸選手と同期。
     慶應高校の田村将梧投手は慶應中等部の軟式野球部出身者であるが小学校、中学1年の入学したての頃までは硬式のリトルリーグで割と有名な選手であった。慶應高校、慶應大学野球部に憧れ慶應中等部を中学受験。中1のリトルリーグ夏の大会終了後、中等部野球部に入部して軟式に転向。中等部2年からエース。中2の秋季東京都大会でベスト8。中3の春季大会でも東京都ベスト8。塾高に入学後、硬式野球部に入部し、平成24年秋季神奈川県大会では背番号「1」を背負って活躍。
     同じく秋季大会で活躍した慶應普通部出身の山本遼内野手は幼稚舎から普通部に入り、普通部時代は世田谷西シニアでプレーしていた。
     2007年の夏の神奈川県大会で活躍した細江貴文選手も慶應普通部出身。

     早実中等部野球部(軟式)⇒早実高等部硬式野球部⇒早稲田大学硬式野球部で活躍した選手には前田将希選手(現 ENEOS野球部所属)がいる。
     現在、早稲田実業高等部硬式野球部所属の利光健作捕手は、中学受験で早稲田実業中等部に入学。中学時代は麻生ジャイアンツボーイズでプレーしていた。平成24年東京都秋季大会では準決勝、決勝で2試合連続本塁打を記録。
     その他、4名の早稲田実業中等部少年野球部(軟式)出身者(内3名が早実初等部出身者)が甲子園でベンチ入り。

     今年、立教大学野球部を卒業してHONDA熊本野球部に入る岡部賢也投手は立教小学校から数えて通算16年間、立教に通った。
     立教新座中時代は軟式野球部に所属。中3の夏は埼玉県大会優勝。
     立教新座高では2年夏に県大会8強、3年夏に県大会準Vを達成するも決勝で浦和学院に敗退し甲子園出場は無い。  
     立教大学硬式野球部での神宮の成績はリーグ通算37試合、6勝(1完封)10敗。
     その1期後輩の矢部佑歩投手(現 立教大3年)も立教新座中からの選手。立教大学での成績は1勝1敗。

     法政大野球部の鈴木翔選手(法学部3年)は中学受験をして法政二中から法政二高を経て、法政大野球部に入部。
     昨シーズンの神宮球場の六大学リーグ戦の成績は14打数9安打。
     現在の法政二高硬式野球部のエース河野太一朗投手は2011年法政二中が春季軟式野球大会川崎市大会を準優勝した時のエース。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す