最終更新:

979
Comment

【2875364】野球の強い完全中高一貫校

投稿者: 野球ママ   (ID:i36KE4qgfCk) 投稿日時:2013年 02月 24日 15:08

はじめまして。
今度、下の息子が新6年になります。今、愚息は来年の中学受験を睨みながらも、少年野球に明け暮れています。塾は上の子と同様に個人塾に入れて何とかついていっている状況です。
ところで、息子は最近までは野球の強い高校のある中学に行きたいと言っていたのですが、最近は、高校からの入学生がいない中高一貫校で、野球をしてみたい気になったようです。
それで、高校に硬式野球部があって、かつ外進生がいない中高一貫校(高校からの入学者がいない)には下記の高校があるようですが、この中で比較的野球が強いくてお薦めの学校などはあるでしょうか。

穎明館、渋谷教育学園渋谷、麻布、海城、芝、東京都市大付属、獨協、武蔵、早稲田、浅野、サレジオ学院、逗子開成、神奈川大附属、関東学院、関東学院六浦、森村学園

野球にもサッカーの暁星やヨットの逗子開成に相当する完全中高一貫校の星のような学校があるのかなと思い質問させていただきました。今は弱くても指導者が熱心であれば、数年に1度くらい良い線まで行く場合もあると聞きました。
まあ、愚息は上の子と比較すると麻布と早稲田はちょっと無理かなと思うのですが、他なら何とか・・・

下の高校野球ドットコムを読むと穎明館と関東学院が強そうかなと感じたのですが。
http://www.hb-nippon.com/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 65 / 123

  1. 【3825307】 投稿者: 二俣川  (ID:APVP5SAUfRc) 投稿日時:2015年 08月 20日 16:24

    >今年の春季大会ベスト16になったときのエースピッチャーは湘南藤沢中等部野球部出身。
    今年の夏季大会で4回戦に勝ち上がったときも、大会を通じて計3人の投手が登板したが、1イニングだけ登板した1年生を除けば、全員、湘南藤沢中等部野球部出身。

    だから、その彼らがSFC中等部入試を帰国生入試枠でもって入学した選手ではないかということだ(周知のように、同校は帰国生に大きく窓口を開いている)。
    本来慶應中等部や普通部で野球をやり、その後塾高でもと考えたものの、海外子女との特質を入試で生かし、かつ高校からの野球推薦入学者中心の慶應義塾高校硬式野球部を回避して、
    あえてSFCを選択したのではなかろうか。
    現実に、私の教え子でも海外で野球をやり、帰国生入試で某校に入学。現在、野球部で活躍する生徒もあるゆえ。

    以上、単純に内進生でも活躍している、と断定するにはいまだ時期尚早であるように感じる。
    先日も述べたが、中学入試で入る野球少年であっても一概に定義できるものではない。
    リトルリーグで将来性ある優秀な小学生の青田買い的囲い込みもあるのである。
    そのような彼らは、あなたのいう「内進生」とは別物であろう。

    もっと、詳細な分析が必要であるものと考える。

  2. 【3825317】 投稿者: 二俣川  (ID:APVP5SAUfRc) 投稿日時:2015年 08月 20日 16:38

    背番号「1」の重みということだ。
    かつて、母校と帝京高校との練習試合で、帝京の前田監督が
    「お前は帝京でエースを張っているのだろう」
    とベンチからマウンドの投手に激を飛ばしていた。

    捕手を除き、野手は全員エースの背中を見て守備につく。
    苦しくとも下を向かない投手こそがエースの資格だ。
    そのエースを信頼してこそ、また安心して守りにつける。

    今日の両校投手もそうだった。
    両校監督ともに、今日はエースで心中の覚悟であったことであろう。
    また、エースゆえ、大試合で負けても納得がいくのである。

  3. 【3825326】 投稿者: 二俣川  (ID:APVP5SAUfRc) 投稿日時:2015年 08月 20日 16:54

    東海大相模優勝おめでとう。

    45年前のちょうどこの日、相模は全国優勝を果たした。
    当時の感激を思い出したところだ。

    その当時の監督であった原貢氏。同氏が神奈川の野球を変えたと、さきほどTVで渡辺・横浜高校前監督自身が述べていた。
    まさに、先ほど私が書き込んだことと同じ意見であった。原氏は、神奈川高校野球の大功労者である。

    この夏、全国の頂点に立った東海大相模。
    しかし、同時に神奈川で高校野球を選んだ神奈川高野連加盟校の全野球部員の勝利でもある。
    負けた185校の思いを甲子園で見事かなえてくれた。

    小笠原投手自身の9回の勝ち越し本塁打も、920万県民の高校野球に対する熱い思いの結晶ではなかろうか。
    「神奈川を制する者は全国を制す」
    この言葉をかみしめている。

  4. 【3825347】 投稿者: 論点はどこ  (ID:bLLHfwdHwbo) 投稿日時:2015年 08月 20日 17:21

    >だから、その彼らがSFC中等部入試を帰国生入試枠でもって入学した選手ではないかということだ

    すみません、何を問題視しているのかよくわかりません。SFC中等部は帰国も一般も難関ですよ。
    このスレの議論の中学からの内進生ということには違いがないような。

    >本来慶應中等部や普通部で野球をやり、その後塾高でもと考えたものの、海外子女との特質を入試で生かし、
    >かつ高校からの野球推薦入学者中心の慶應義塾高校硬式野球部を回避して、 あえてSFCを選択したのではなかろうか。

    推薦有りの大規模強豪校か、推薦なしの内進生中心の中高一貫校かという選択ならこのスレでも議論されてきましたね。

  5. 【3825402】 投稿者: jyukukoOB  (ID:W4NJ4dUQTO2) 投稿日時:2015年 08月 20日 18:37

    慶應高が次、甲子園に行けるのは何年後になるだろうか。。。

  6. 【3825539】 投稿者: 二俣川  (ID:APVP5SAUfRc) 投稿日時:2015年 08月 20日 21:54

    >すみません、何を問題視しているのかよくわかりません。SFC中等部は帰国も一般も難関ですよ。

    何も問題視していない。

    「内進生」といっても、必ずしもけっして野球初心者もどきとは限らないということ。
    英語圏での父親の海外赴任地等で野球を中心に過ごしてきた小学生も少なくない。
    なぜなら、この属性もつ私の教え子3名ほどがSFCの帰国生枠で入学した経験あるからだ。

    たしかに合格は容易ではない。
    だが、それでも「男子」については一般入試に比べれば相対的に広き門である。
    このことは、同中等部の沿革や性格ならびに学校関係者の説明等からも推測できるものだ。
    またこれが、ぺ-パーテストだけではないという意味で、SFCが他校の帰国生入試との差別化を図っているところでもある。
    この程度は、塾業界のcommon senseであろう。


    >慶應高が次、甲子園に行けるのは何年後になるだろうか。。。

    安定して上位につける実力はある。
    そう遠くない将来における快挙の可能性あり。

  7. 【3825696】 投稿者: 中学受験と高校野球  (ID:kifPSG7X.Bw) 投稿日時:2015年 08月 21日 05:00

    >>違う見方をすると、アレだけ勉強していて軟式でも強く、野球以外も全国レベルで優れている栄光
    >>(硬式の浅野や芝なども)の生徒さんは凄いと思う。その凄さを感じないのかな?

    文武両道は立派だとは思う。
    しかし、私はこのスレッドに限定すれば、「文武両道」を観点に語ってきたつもりはなく、あくまで中高一貫という部分。
    自分のところの中学で育ててきた選手を高校野球部で積極的に使って上位を目指しているかという部分を主に語ってきたつもりである。

    その際、勝率などでは中高一貫校に対する比較対象として、公立トップ校を参考にした。
    これは内進生中心の中高一貫校は広く中学有望選手を集めることができない環境の学校が多いことから、選手集めにおいて同様の環境に近く、それでいて練習もしっかりやって上位を目指しているカテゴリーの高校というと「公立トップ校」がそれに近いと考えたからだ。

    >>立正や啓明に行くなら中学から東海大の相模や菅生、日大三中などに行ったほうがいいのでは。

    立正や啓明に関しては、「今は内進生中心の野球部だが、今後は外進生中心の野球部になる可能性がありますよ。」というのを紹介したつもりであったのだが。

    このスレッドの中では、あくまで自分のところの中学野球部で育成した選手を高校野球部が積極的に使っているかどうかという視点でしか語っていない。
    その学校の中学入試の偏差値などは、ほとんど考慮していない。

    >>あえてSFCを選択したのではなかろうか。
    >>現実に、私の教え子でも海外で野球をやり、帰国生入試で某校に入学。現在、野球部で活躍する生徒もあるゆえ。
    >>以上、単純に内進生でも活躍している、と断定するにはいまだ時期尚早であるように感じる。

    私がこのスレッドの中で語っている「内進生」とは附属中学野球部出身かどうか、それだけである。
    帰国生入試、付属小学校出身、一芸入試などすべてを含めている。

    あくまで附属中学野球部で育ってきていたかどうか、その1点につきる。
    そもそも同じ附属中学野球部出身なのに高校野球部に上がった際に、「この子は中学入試では帰国枠だから優先して使おう」などと考える指導陣は少ないと考える。
    さらに学習院や立教池袋、成城学園などの野球部は小学校から附属出身という選手も多いと聞く。
    同じ中学野球部出身にもかかわらず、さらに個々の出自の詳細な分析など、はっきり言って不可能に近い。

    >>「内進生」といっても、必ずしもけっして野球初心者もどきとは限らないということ。

    当然である。むしろ完全中高一貫校といえども高校硬式野球部の中心選手では小学校6年の後半まで、野球に打ち込んだ者がほとんど。
    昨年、活躍した城北高校のエース投手(今年の4月から東京大学野球部に在籍)は小学校6年まで小学校硬式の新座リトルで活躍。
    城北中学でいったん、野球部に入部して軟式に戻っている。
    内進生が野球初心者もどきばかりというのは先入観にとらわれすぎている。

    ただ、附属中学で外部のシニアやボーイズに在籍していた選手は、中学硬式出身ということで高校野球部の指導陣の見方も異なるかもしれないので個々の選手を紹介するうえで、「内進生」とはできるだけ区別するように心掛けた。

    >>リトルリーグで将来性ある優秀な小学生の青田買い的囲い込みもあるのである。

    そういうのがあっても、自分のところの中学野球部でその素材を育成し、高校野球部で積極的に使っているのであれば、中高野球部の連携という意味で、このスレッド的には評価されることなのではなかろうか。

    実際には自分の高校とのパイプが太いシニアやボーイズ等の硬式チームを紹介することが多いのだろうが。

  8. 【3825988】 投稿者: たぶん  (ID:a.kcnKMwKgk) 投稿日時:2015年 08月 21日 12:40

    二俣川さんは東海大相模とか塾高とか推薦で有力選手を集めている強豪校に詳しくて思い入れも強いんでしょう。
    全般に、内進生が頑張っているそこそこ強い学校には興味が薄いし評価も低い。

    一方で中学受験と高校野球さんがスレの趣旨に沿った情報を提供してくだるのは本当にありがたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す