最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3169980】 投稿者: たらよう  (ID:888nfu9z876) 投稿日時:2013年 11月 08日 11:22

    石原さんは、首都大学と名前を変えたときほかのことでも
    教授達ともめ良い先生はでて行ってしまったとか
    って話聞くけど。

    長いこと権力と金を持ってると人間がもろでるね。

  2. 【3170014】 投稿者: 正確に  (ID:sAHEZtVpRrY) 投稿日時:2013年 11月 08日 12:01

    教育再生実行会議の大学側委員4人(座長を含む) のうち2人が東京大学。1人が高崎経済大学、座長が早稲田大学。
    東京大学を潰してしまえ、などという議論が出る訳がないし、当然出ていない。
    皇族や政治家の子弟を入れやすく、という話もない。

    煽りではなく正確な事実に基づいた議論をしないと、問題の本質を見失うと思う。

  3. 【3170030】 投稿者: ただし  (ID:c5w/YEn/yfM) 投稿日時:2013年 11月 08日 12:32

    >皇族や政治家の子弟を入れやすく、という話もない。

    表に出るわけがありません。

  4. 【3170157】 投稿者: たらよう  (ID:hpTE86ms8RM) 投稿日時:2013年 11月 08日 14:54

    表にでないだけで、国立大のコネ入学もあるよね

  5. 【3170332】 投稿者: ヨコ(転載)  (ID:Fbrcjsos5ps) 投稿日時:2013年 11月 08日 18:21

    大の発表やマスコミの報道では今のところ取り上げられていません。

    東大を秋入学化することで、学生は事実上4年半から5年の学生生活を強いられ、
    いわば強制的に浪人させられる形になります。
    入試は従来通り2月に行われます。
    合格から入学までの半年間の「猶予」(gap term)
    を海外留学などに計画的に使うためには、
    非常な自信(合格発表がある3月より、前に計画をたてる)と多額の負担
    を学生とその扶養者に強います。また、この時期の半年間のブランクが、
    その後の大学教育に悪影響となる恐れがあります。

    今まで、留学生を受け入れるなどの国際交流をした経験から、
    「秋入学にしたら留学生が日本にたくさん来て活性化する」というのは
    実現されないと考えます。経済界の期待するようにもならないと思われます。

    東大の秋入学全面移行は、2012年1月20日に東大総長より報道発表されました。
    正確には「東大内部の、総長が選んだメンバーからなる懇談会から、
    中間まとめとして、秋入学全面移行が提言された」という状態で、
    我々一般教員の意見は聞かない段階で報道発表されています。

    マスコミや各大学学長・政府などが、あたかも
    「東大は秋入学で内部で意見がまとまっている」ように振る舞い、
    十分な検討もなく、なしくずしに秋入学化を進めています。
    我々は東大の一端を担うものとして、ここに反対を述べます。

    ソース:ウェブ

  6. 【3170334】 投稿者: ホソク  (ID:Fbrcjsos5ps) 投稿日時:2013年 11月 08日 18:22

    東大の秋入学全面移行に反対する東大教員は数多くいますが、
    東大の発表やマスコミの報道では今のところ取り上げられていません。

  7. 【3170353】 投稿者: そうかな  (ID:B7VSGCHEfgI) 投稿日時:2013年 11月 08日 18:51

    正確に君
    君の頭蓋骨の中に何が入っているか疑問だが、一度だけ相手をしてあげよう。
    その昔日比谷高校は、東大に 200人近く合格させる名門であった。
    学校群で、東大合格は数人になった。
    最近は、石原の肝いりで予備校のノウハウを取り入れ予備校講師を招聘し、都立スパルタ受験校になったらしい。
    日比谷高校の校名も立地も校章も昔のままである。

    日比谷高校は潰されたのかね?潰されなかったのかね?

    学校群導入の理由に、日比谷高校を三流に格下げすると明記されていたのかね。

    ちなみに、ブッシュ前大統領は、パパブッシュの強い推薦で、大学も大学院もフリーパスであったと言われている。

  8. 【3170361】 投稿者: 転載その2  (ID:Fbrcjsos5ps) 投稿日時:2013年 11月 08日 18:55

    東大 秋入学見送りを報告 4学期制導入

    東京大学は、4年後をめどに学部の入学時期を全面的に春から秋に移行する方針を
    当面見送り、留学生を受け入れやすくするよう1年を4つの学期に分ける制度を
    導入することを決め、
    19日開かれた全国の国立大学の学長が集まる会議で報告しました。

    中国は「9 月入学」の国で東大の秋入学全面移行に同調

    どうやら、構図が見えてきたようだ。

    東大が9月入学を進めたい本当の動機は外からの留学生を、より一層、獲得したいからだろう。

    ギャップタームなどというもっともらしい名前をつけているが、

    その大義のために、日本人学生は半年間、待っていてね、ということではないか。

    2015年に向けて、東京大学が入学時期を現状の春から秋に全面移行するプランを発表しました。

    これまでも散々、議論の俎上に載せられてきたものの、教育界全体としてはお話のみで
    終わってきた秋入学制度。

    ところが今回、東京大学がかなり本気の腕まくりをするや否や、

    追随する有名・難関大学が増え、さしたる反対論もないまま、どうやらレールが着々と
    敷かれそうな気配です。

    2012年1月20日、東大の濱田総長が9月入学への移行を発表した途端、

    周囲から、賛成の声が次々にあがった。野田総理が構想を評価し、
    官民あげての議論の必要性を訴えたかと思うと、

    民主党(野田グループ)藤村官房長官は検討事項や問題点の検討を各省庁に指示。

    民主党(前原グループ)古川国家戦略担当大臣は官僚の9月入省も検討すると述べている。

    日本経団連の米倉会長も「経済界として歓迎したい」と応じた。
    東大が単独で動いたとはあまり考えられない。

    その裏に監督官庁である文科省の周到な根回しがあったのではないか。

    というのも、最近、日本の大学の9月入学への移行を促した大々的プランを描いたのが
    文科省だからだ。

    2008年7月、文科省が主導して作成した「留学生30万人計画」がそれ。

    日本を「開かれた国」にすべく、人、物、金、情報の流れを拡大させるグローバル国家
    戦略の一環として、「2020年をめどに留学生受け入れ30万人を目指す」という内容だった。

    方策のひとつとして、「大学等のグローバル化の推進」が挙げられ、
    〈留学生の受入れや日本人学生の海外留学の推進を図るため、大学等における9月入学を
    促進〉という記述が現にある。

    (中略)

    「とりまとめ」が強調するのが、もちろん9月入学への移行である。

    ソース:ウェブ

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す