最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3140815】 投稿者: 苦慮しているのはわかるけど。  (ID:edx.qTINNY6) 投稿日時:2013年 10月 10日 10:28

     単純に二次重視とした方が良いのではないでしょうか。二次にまる二日くらいかけてテストや論文書きや調べ物までさせるとか・・・

     中高一貫校にも、一年から休みがちで家庭教師だか塾だかで勉強している子もいますよ。でもそういう子の方が確かに点数はとれるのですよ。この現実です。成長しても、おそらく組織の中では働けないだろうと思いますよ。不登校を装ってますからね。
     こういうことから点数主義も行き過ぎるとまずいとは思いますが、ただ面接や学校生活だけでもどうなんでしょう。

     その子の成績には関係なく、とにかく積極的だったり(時には他人を押しのけ前に出る子)や先生受けが良くて要領がいい子も
    いますし、実際私立には、推薦の為にだけその学校の有名部活をやってる子もいますよ。学級委員や委員長なんていうのは、多数立候補
    が出ます。だからいつも似たような子が務めています。

      先生方も、その方が楽でしょ、いろいろと見て見ぬふりです。
     たまにベテラン先生が、交替しろとか思いやりでおとなしい子にさせようとすると、親が「うちの子ではダメなんですか」とか
    ややこしいことになりますしね。推薦して投票なんていうのも、人気投票になるからと、やっていませんよ。昔はこれが普通でしたが。

      積極的な子(押しのける子)きっとそういう子たちはあっさり早慶上智に推薦で決まるんです。
    東大が推薦でも出来るようになると、そちらにそういう子がいくんでしょう。

     と同時に、学習難度が下がっています。学力ではなく、そういう学校生活面ばかりが重視されることが多いため、勉強に身が入らないの
    でしょうか、それとも教える先生方が問題集だけでそれ以上のことを指導なさろうとはしないからか・・わかりませんが。

     子供たちが中高でも自分の時間を使って、好きな勉強に打ち込めるようなそういう環境づくりができるように、そんな大学入試だと
    いいと思いますが、あまりに具体的でないか。基礎学力テストも必要な子もいますが、全く必要ない子も多数います。ひとくくりには
    できませんから、レベル別テストにするべきだと感じています。

  2. 【3141740】 投稿者: 早慶附属の人気が上がる?  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 10月 11日 09:23

    大学入試はリスクが高いと考える親が、御三家などより早慶附属を選ぶ傾向になるかもしれませんね。
    勉強だけで決まらないなら、どうしても大学入試は不透明な選考になるリスクを抱えるので、最近の安全志向の親は大学入試を避けるのではないかと。

  3. 【3141768】 投稿者: あほらし  (ID:.5dVNqSuFKA) 投稿日時:2013年 10月 11日 09:44

    京大医学部教授から来てくれるなと言われたような学校の学生は、人物評価で落とされるのか。
    先輩が大学入って研究無能を露呈したから仕方ないか。

    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/entrance_exam/?id=6093458

  4. 【3141791】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:by5z8dyX9R.) 投稿日時:2013年 10月 11日 10:02

    あほらしさんの紹介したものの一部を文章にしました。


    予算措置で2次試験の学力試験をやめさせようとしているようですね。
    でも東大、京大、早慶はやめないでしょう。 予算が減っても従来通りか多少AO入学生を増やすぐらいでしょう。


    東大、京大は人数少ない医学部だけでもAOにしてみればいいのに。それならAOの人員や設備にそれ程お金かからないでしょう。 ここに一番の受験秀才が殺到しているのですから。


    安倍内閣もいつまで続くか分からないし・・・・・・・・・・大学側も本気になるためには「AOやらないと予算30%削減」ぐらいの強い姿勢示さねばずるずると同じままになるかもしれません。


    尤も東京の学校群制度もあれよあれよという間に実現してしまったから・・・・・走り出せば100%あり得ないことでもありませんが。


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




    国公立大入試:「知識偏重」より可能性発掘

    毎日新聞 2013年10月11日 07時00分


     政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)が、国公立大入試の2次試験や私立大入試で教科型ペーパー試験の廃止を検討することが分かった。この背景には「大学任せの入試改革には限界がある」という危機意識がある。

     企業が求める即戦力や意欲ある若者の育成は、大学の教育機能の向上が不可欠だ。入り口の入試も極めて重要になる。「1点刻み」の学力テストが2次試験から廃されれば、受験生の負担はある意味軽くなる。だが、面接や論文、課外活動の評価は新たな競争も生み出しかねず、大学がそこで受験生の可能性をしっかり見いだすことも容易ではない。トップレベルやマンモス大学からの反発も予想される。それでも、成熟期を迎えた日本が国際社会で生き残るためには「知識偏重主義」からの脱却が避けられないことを同会議は示そうとしている。

     大学の狙いが明確ならば、従来通りの試験も可能だが「なぜペーパー試験なのか」の説明が必要だ。「公平性」だけに寄りかかるわけにはいかない。大学としてどのような学生を入学させ、どう育て、社会に送り出すのか。同会議は大学に考えさせようとしている。【福田隆】

  5. 【3141818】 投稿者: 頭がいかれている  (ID:xbYcbxdUJpU) 投稿日時:2013年 10月 11日 10:23

    >政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)が、国公立大入試の2次試験や私立大入試で教科型ペーパー試験の廃止を検討することが分かった。

    >だが、面接や論文、課外活動の評価は新たな競争も生み出しかねず、大学がそこで受験生の可能性をしっかり見いだすことも容易ではない。

    座長が早稲田大学学長というところでもう終わった感があったけど・・・。
    異常でしょう。
    エデュで何度も出てきた、「容姿が全て」に帰結しますよ。
    実際、高校の推薦入試は・・・・ry。
    日本は終わったんですね。

  6. 【3141819】 投稿者: 頭がいかれている  (ID:xbYcbxdUJpU) 投稿日時:2013年 10月 11日 10:25

    勉学に努力する子供達の将来は閉ざされたんですね。

  7. 【3141820】 投稿者: 頭がいかれている  (ID:xbYcbxdUJpU) 投稿日時:2013年 10月 11日 10:26

    お金を積み上げて、小学校から早稲田か慶應。
    これしか道は無いのでしょう。

  8. 【3141827】 投稿者: あほらし  (ID:.5dVNqSuFKA) 投稿日時:2013年 10月 11日 10:31

    >座長が早稲田大学学長というところでもう終わった感があったけど・・・。

    Wikiでみたら、お受験国立の筑駒出身なんだね、この学長は(笑)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す