最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3176404】 投稿者: 金持ち再生産システム  (ID:3OLLC4DhIGI) 投稿日時:2013年 11月 14日 20:32

    混合診療が解禁され、国内外の金持ちはアメリカ並みの手厚い医療が
    受けられるようになるんじゃないでしょうか?

    貧乏人は、アメリカ並みの切り捨てが始まるかもしれません。
    オバマケアは、HPトラブルで申請が受理されないようですね。
    アメリカ流の水際作戦なんでしょうか。

  2. 【3176410】 投稿者: 離陸  (ID:1sV0h7Ytck.) 投稿日時:2013年 11月 14日 20:39

    東大英語一列は、習得度別に3レベル編成です。
    一番上のクラスは前期が全学上位10%(300人)、
    後期は上位クラスを100人に絞って鍛えるようです。

    外国語習得は10歳迄に始めないと語学を司る脳の情報伝達の回路が変わり効率が悪くなるということが、脳科学の研究成果からも提案されていますが、経験的にも実証的にもその通りだと思います。

    先週ですが東京駅に10m位の大きな看板で東進の英語幼児教育の宣伝を見つけ、対象は新小学1年―3年とありました。先日の新聞でも大手英会話学校などの小学生低学年向け教室の全国展開の記事がありました。・・・必ずしも先んじれば良いというわけではありませんが、子供に興味を持たせうまく載せれば、立ち上がりが早い分到達度も高くなるでしょう。企業に入ってからの英語では、本当に難しい局面でのやり取りの場でやりとりに追いつけないと実業で実感しているからこそ、早期教育に手を付けることを選んだのです。

  3. 【3176412】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 11月 14日 20:42

    >観光・接客業で英語のできる高卒でも仕事があると書かれてましたが、
    >人に好感をもたれ、英語ができて大学に行かない人って少ないですよね。

    ごく個人的な意見を述べさせていただくと、ある程度の英会話が高卒までに修得できれば、大学なんて猫も杓子も行く必要ないと思っています。
    大学の英文科って英会話学校とは違うでしょう?
    あくまで英文学を読み解く「学問」。
    そんな大学を出た人間が観光業界や航空会社に就職する・・・なんか無駄ですよね。
    昔は高卒でも一部上場企業に就職できたけど、今は高卒が担える仕事は機械化されたり派遣社員が担っています。
    高卒でも充分社会で活躍できる職種が無くなっているのは、公教育が時代にニーズにに合ってないからです。

  4. 【3176416】 投稿者: 金持ち再生産システム  (ID:3OLLC4DhIGI) 投稿日時:2013年 11月 14日 20:45

    離陸様 貴重な情報ありがとうございます。
    うちの子も小学校低学年は英会話教室に行かせておりました。
    小4で英検(5級ですが)を取ったり、連立方程式をやったり
    していましたが、どうしても中受塾に行きたいと本人がいうので
    回り道ですが中受になった次第です。
    中学から英語学習を頑張って、同学年かつ非帰国組のなかでは
    英語ができるほうですが、小学校の時の基礎が活きているのか
    どうかは正直わかりません。

  5. 【3176422】 投稿者: 金持ち再生産システム  (ID:3OLLC4DhIGI) 投稿日時:2013年 11月 14日 20:55

    >そんな大学を出た人間が観光業界や航空会社に就職する・・・なんか無駄ですよね。

    大学に50%行く時代ですから・・・贅沢か無駄か、幸か不幸か・・・。

  6. 【3176430】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 11月 14日 21:02

    大手航空会社のCAの賃金は20年前と比較するととんでもなく低くなっています。
    以下の記事を見てもわかるとおり、4年も高い授業料を払って大学で勉強してもこの収入では割に合いません。
    良い人材も集まらないでしょう。
    昔は女子の花形職種だったバスガイドが、今や地方高卒の就職先に変わったように、CAも高卒で充分だと言う時代なのかも?
    しかし、高卒では英会話は全く習得できませんから、実際には高卒で就職は無理です。
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131113-00003614-shueishaz-ent

    低レベルの話で、すみません。

  7. 【3176457】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 11月 14日 21:28

    個人的には商業高校みたいな感じの、英会話が習得できる単科高校ができると良いなと思っています。
    今の公立の英語科は、あくまで文系大学進学のためのカリキュラムです。
    従来の英語科では卒業時に英会話は習得できませんので、高卒時の就職の選択肢は広がりません。

  8. 【3176468】 投稿者: 日本語大好き  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 11月 14日 21:45

     語学は学問じゃないんですよ。習うより馴れろ。頭の良し悪し関係なく、馴れればできるようになる。
    そして、若ければ若い程できるようになります。でも、それは、母国語(日本語)での思考能力の発達を止めるおそれがあるのではないかと懸念しています。専門家ではありませんが。でも周りの帰国子女みてると日本語が不自由で。
     私は高校時代にアメリカに1年留学し、日本に帰ってからは受験のための英語の勉強は一切しませんでしたが、ヒアリングが導入された後ということもあり、センターも東大二次も問題なくできました。もっと若いころに行っていた人は私よりずっと喋れます。
     だから、低年齢から視聴覚教材を用いて徹底的にやれば、皆喋れるようになると思いますが、それってフィリピンやマレーシアのようになるってことですよね。日本が日本じゃなくなると思います。母国語で高度な議論ができる言語を持った国なんて世界に10位しかないんですよ。
     優秀な技術を持っているから英語が下手でも聞いてやらなければいけない、そういう日本であってほしいです。
     そのためには少子化の克服も必要ですね。今みたいに受験や塾に手間と金がかかり過ぎると少子化が進みます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す