最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3177226】 投稿者: 自由  (ID:qItbEUpe/FU) 投稿日時:2013年 11月 15日 15:20

    はは・・・君

    >中国は、世界では共通語ではありません
    >日本で採用する外国人は英語か日本語で会話できる人

    こういったピンボケな認識が、本論を歪曲し支離滅裂になるのだが 笑・・

    これから、どうして国内の英会話が問題になるかというと、日本がTPPに加盟すると、日本の労働市場を加盟国に対して開放しなければならなくなる・・だから、英会話が必要になるのである。専門的技能者を重視した従来の入国管理が出来なくなるのである。

    そこに中国が入ってるのかね?・・中国人は対象外である。

    また、英会話!、英会話!と騒いでいるが、アメリカから渡ってくるのは、英語を使う外国人ばかりではあるまい。

    労働市場を開放したら、入国を拒めないのである。多種多様な言語が日本に流入するであろう。

    英会話は大事!と騒ぐのも結構だが、もっと本質を理解したまえ。

  2. 【3177229】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 11月 15日 15:27

    すでに雇用側は英語だけでは高賃金は払えないんですよ。
    逆に言えば、英語なんて個人がお金をかけて勉強するものじゃないってこと。

    私のは、あくまで雇用主側の見解です。
    高卒時の英会話スキルを上げるだけで解決できる部分はかなりありますよ。

  3. 【3177230】 投稿者: 自由  (ID:qItbEUpe/FU) 投稿日時:2013年 11月 15日 15:28

    あくまでも可能性の問題だが、

    日本がTPPに加盟して、日本の労働市場を開放したとすれば、アメリカから低賃金の労働者が大量流入するだろうから、

    日本にとって必要性が高まるのは、英語ではなくて、スペイン語やポルトガル語かもしれない 笑

  4. 【3177237】 投稿者: ふふ・・・  (ID:XFi5l5O773w) 投稿日時:2013年 11月 15日 15:36

    >私のは、あくまで雇用主側の見解です。

    あなたは会社を経営なさっているということですか?
    それで、先ほど時給云々の話がありましたが、ということは、あなたの会社は非正規の方が多く働いてらっしゃる会社なのでしょうね。

    それは大変だと思います。
    お仕事頑張ってください。

  5. 【3177239】 投稿者: ふふ・・・  (ID:XFi5l5O773w) 投稿日時:2013年 11月 15日 15:38

    まさか、会社経営をなさっている方のご意見だとは思いもよりませんでした。
    失礼しました。

    あしからず。

  6. 【3177243】 投稿者: 自由  (ID:qItbEUpe/FU) 投稿日時:2013年 11月 15日 15:49

    まあまあ、

    最低レベルの英会話君も、はは・・・君も、
    ミエなどはらず

    私は英語が大好きなんだもん!

    それでよいではないか 笑

  7. 【3177251】 投稿者: 現実  (ID:mCBL2DxDCLg) 投稿日時:2013年 11月 15日 15:55

    ふふ・・・さんの最初の「質問!」は流れから言って僕宛だと思うけど、僕は早期教育は重視してなくて、中高の英語教育を見直すべきだっていってるんで、うまく答えられないですが...。

    英語教育の押し付けっていえば、今でも中高で押し付けてるわけで、その内容がひどいってことです。相変わらず文法重視で、OCなんて導入してもやっぱり文法授業に化けてて、殆ど使わない知識ばかり覚えて、6年やっても殆ど聞けず話せず。これって何のための語学教育か、膨大な時間の無駄だってことです。

    リスニング・スピーキングを、中学の週4コマ、高校の5-6コマのうち半分。残り半分はリーディング(量を読む)。文法は中学レベルのを6年掛けてリーディングの中でやる。これで使える英語を習得できる学生は間違いなく増える。まあ歩留まりですが。

    問題は、当然必要になるネイティブ教師の確保(むしろ教えられない日本人英語教師の解雇のほうか)ですかね。

    ところで、ふふ・・・さんご自身の英語力ってどれくらいなんですか?

  8. 【3177257】 投稿者: 自由  (ID:qItbEUpe/FU) 投稿日時:2013年 11月 15日 16:00

    まあまあ・・

    現実君も、

    英語大好き!

    それでよかろう 笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す