最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3178722】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 11月 17日 00:42

    身内がイオン勤務ですが(ジャスコ時代に本社採用されています)、会うたびに名刺に書いている会社名が違います。
    この会社は、採用した法人に限定して働かせていません。(でも多くの大企業もそうでしょう?)
    現地法人で幹部候補として採用されているものは、日本の本社に順次登用して比率を上げていく計画だと思います。

  2. 【3178723】 投稿者: 自由  (ID:x/3Hq7sGna.) 投稿日時:2013年 11月 17日 00:44

    離陸君のように、

    ブルデューの文化再生産が大好きな日本人なんて、ほとんどおるまい。

    家庭エリートとでも勘違いしてるらしい 笑

  3. 【3178725】 投稿者: 遺伝  (ID:uCV1CIvSAAE) 投稿日時:2013年 11月 17日 00:47

    日本の未来は正確に予測し難いし、仕事がらみで得た情報は書き込めないし、
    きちんと諸々をリサーチしてるわけでなし、調査結果がどこかに落ちているわけでなし。
    空想妄想を書けば突っ込まれるし。。。
    個人的な経験あるいは正式に発表された情報に基づいた感想、
    印象くらいしか、書き込めなくて当然かなと。

  4. 【3178728】 投稿者: 自由  (ID:x/3Hq7sGna.) 投稿日時:2013年 11月 17日 00:52

    動機君、離陸君の英語談義からは、
    エリート大好き臭がプンプンするのであるが、

    国民目線で真面目に考えたまえ・・そういう意味で、

    日本国内での一般国民が英会話が必要となる光景を問うているのである。

    理系マニア、ブルデュー大好きでは、質問の意味がまったく分かるまい 笑

  5. 【3178732】 投稿者: たらよう  (ID:ETzVn.pdhn2) 投稿日時:2013年 11月 17日 01:02

    一般的でないことを語るなら
    公教育なんて言葉もおかしいよね


    イタリアのスパゲッティ食べるお店で英語話されたらしらけるよ

    日本の蕎麦屋しかり

  6. 【3178737】 投稿者: 自由  (ID:x/3Hq7sGna.) 投稿日時:2013年 11月 17日 01:13

    そうそう・・

    公教育は一般国民の問題であって、
    私は、公教育と一般国民を2つをセットで、
    話しているのである。

    公教育で英会話というなら、

    なぜ、一般国民が英会話が必要なのか?

    そこを議論すべきであろう。

  7. 【3178758】 投稿者: 赤い彗星  (ID:g53snbZnsuw) 投稿日時:2013年 11月 17日 02:26

    一般国民に必要なのは日本語のほうである。日本において外国人には日本語を話してもらえばよいのだ。

    国外に出るつもりの日本人は英会話でもなんでもやればよい。

    何で公教育で英会話?一般国民の役立ちは全くない。

    英会話とは瞬間的な意思疎通のための実用英語だろう?

    殆どの国民には実用性あんの?一般国民が英会話を使うシーンなどあんの?


    答えたまえ。



    w

  8. 【3178772】 投稿者: 現実  (ID:YjCSruGQMg.) 投稿日時:2013年 11月 17日 03:57

    自由さんたちの意見は、公教育で行うことは日本の一般国民に必要なことだ、という前提がないと成り立たないけど、実際の公教育の内容をみればこの前提はなりたってませんよね?。一般人が生活の場面で高校以降の教育内容が必要になる場面はほとんど皆無。中学の内容ですらそう。公教育はそういうものであるべきだというべき論ならわかりますけど。その基準で言うと英語教育そのものが不要となるけど、そういう意見ですか?

    僕は公教育には高等教育の準備・基礎となることを期待するんで、英語は必須。高卒生は皆MOOCくらいは聴けるようになったらいいと思うんですが、あれでも東大生あたりがついていけないというのはどうにも…。TOEIC600くらいなんですが。

    あと、高校では今年の新指導要領から英会話がOCから独立して一つの科目になりましたね。これも不要?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す