最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3178791】 投稿者: 赤い彗星  (ID:g53snbZnsuw) 投稿日時:2013年 11月 17日 07:07

    現実君。

    私がわざわざ「実用」といっているのだから、その意味を考えたまえ。

    教養は直接何かの役立ちを期待するものではないが、無いとボディーブローのように効いてくるのだ。公教育でやる意味はそこにある。

    英会話もそうかと言われれば、そうではないとまで言い切れないが、一般国民の将来の役立ちを考えると遠いと思うね。

    一部の人間にとって非常に有用なだけである。効果的な税金の使い道とはとても言えまい。


    w

  2. 【3178800】 投稿者: 必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話  (ID:tqtM6Zpje7A) 投稿日時:2013年 11月 17日 07:32

    144頁の【3178101】 投稿者: 大さんのレスを見落としていました。すみません。

    >ふふ・・・さんの提案で行くと、企業(もしくは日本)の心臓部となる人材を、
    >必要性を感じる前に身に付けてほしい最低レベルの英会話さんの提案で行くと企業(もしくは国際社会)のネジになる人材を、
    >育成することを目標に置くことになるんじゃないかなあ?と思いつつ、拝見していました。

    >ネジだって、もちろん、大切ですが。
    >やっぱり!
    >最初からネジを目指すのは寂しい気がいたしました。

    日本の公教育は、高性能のネジを大量に生産することを目的としていたのではなかったでしたっけ?
    今の公教育では、時代遅れのネジばかりが大量生産されていて、新製品には対応できず在庫がどんどんたまっています。
    早く仕様変更を施さなければ・・・!
    そう思ってるんですけどね。

  3. 【3178814】 投稿者: 赤い彗星  (ID:g53snbZnsuw) 投稿日時:2013年 11月 17日 07:52

    将来型に合うかどうかわからない期待の薄いネジを大量につくるよりは遥かにマシといったところだ。
    公教育とは必要最低限これだけはという教養を国民に期待するものだ。

    英語教育も教養の一つとしては理解できるが、英会話は一般国民の現状と将来を考えると一部で実用性がいかに高くとも一般国民にまで求めるものとはとても言い難い。

    将来何かを一発当てたいようなギャンブルを公教育でやる気かね?


    w

  4. 【3178825】 投稿者: 自由  (ID:x/3Hq7sGna.) 投稿日時:2013年 11月 17日 08:00

    最低レベルの英会話君

    ははははは 笑、本音が出たな。

    君は、人の教育の話をしてるのではない。

    自分に役立つネジ

    の話をしているのである。

  5. 【3178833】 投稿者: 赤い彗星  (ID:g53snbZnsuw) 投稿日時:2013年 11月 17日 08:10

    日本人が英語教育を何年も受けても会話ができないのは当たり前である。

    日本人が学んでいる英語は教養であって、会話できるような実用ではないのだ。

    しかも、日常で使うことが全くないので会話能力が育つ素地がないばかりか、必要ないのである。

    将来、外国人比率が半数を超え、必要が出てきたときには自然と会話ができるのであろう。

    日本語の場合、公教育で「日本語会話」なる教育を受けてきたからキミたちは日本語をしゃべることができるようになったとでもいうのかね?

    無教養で貧しい国の子供たちでも現地語を話せない子供なんていないんだよ。


    アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!



    w

  6. 【3178837】 投稿者: 現実  (ID:Vv2U16XluiU) 投稿日時:2013年 11月 17日 08:18

    あれ?どこから実用英会話限定の話になったんですか?5分でわかる旅行英会話みたいなのを学校でやる必要ないのは当たり前の話。くだらないなー。自由さんが英会話、英会話って言い出したあたりから気になってはいたけどね。

    公教育が教養というのも違うと思うけど、聞く能力・話す能力をつけることは必要ってことでいいですね?

  7. 【3178842】 投稿者: 赤い彗星  (ID:g53snbZnsuw) 投稿日時:2013年 11月 17日 08:23

    ここ何十年かの海外旅行者の増加を考えると、5分でわかる旅行英会話を教養でやる意味のほうが大きいだろう。

    キミにとっては皮肉なことだ。


    w

  8. 【3178859】 投稿者: 自由  (ID:x/3Hq7sGna.) 投稿日時:2013年 11月 17日 08:42

    現実君

    君の言ってることは詭弁であって、

    ①現行の公教育が、一般国民に必要なものになっているか。
    ②将来の公教育が、一般国民に必要なものでなくてもいいか、

    ①と②に分けて、

    君は、①が必ずしもyesではないから、②の問いは無意味である・・こういう理屈を展開しているのだが、現行の矛盾はともかく、将来のことは必要性に応じて見直すべきである・・何がおかしいのかね?笑

    日本国内で、一般国民が読み書きに関して英語に接する機会は多数あり、公教育に英語という教科は必要だろうが、

    日本国内で、一般国民が英語を使う相手と英会話をする機会、必要性が、将来どれほどあるのか?という主張に対して、

    現実君のレスはまったく反論になっていないのである。

    現実君の英語教育カリキュラム論は、

    「オレから見ると、東大生も英語が全然ダメなんだよなあ・・公教育って、高等教育の基礎なんだろ?、公教育から英会話をやらせろよ!」

    こんな風に、一般国民を見下げた感覚だろうとお見受けするが、一般国民が君の感覚につきあう必要性はどこにあるのかね?笑

    そんなにエリート臭をふりまわしたいなら、自分の金で英会話を勉強すればよろしい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す